「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

今頃?天城ほたるの話

ここ吉奈では毎年ほたるが現れてくれます。
当館が400年前造り酒屋をしていた位ですから、大変きれいな水が吉奈温泉の魅力。ほたるにもこの水が大変重要なんです。
吉奈_0040.jpg
何もしないでいると、環境がどんどん変わるこのご時勢。ホタルも河の環境が一番影響しますから、何かの拍子に出てくれなくなってしまいます。地域の人々の努力ナシでは、あの美しい蛍の舞いも見られない。訪れる方々にはぜひ環境問題を心に留めながら、ご覧になって頂けたらと思うのです。それにはタバコの煙とケータイの灯りは必ず消して下さいね♪
さてまだまだ蛍が飛ぶには時間があります。その間地元の人々は何をしているか。ちなみにウチを含む天城のほとんどの宿には「ホタル用水槽」があり、現在一生懸命幼虫を育てています。
いわば「ペット」ぐらいの愛着を持って育ててます。だってそれぐらいお世話がかかる!水がにごったら換え、えさのカワニナを全部食べちゃったら補給をし…。当館では専務がホタル係。今日もカワニナを補給してました。この寒い時期ですから、カワニナ確保も厳しく、苦労が多いようです。
私は「あっ専務、ホタルが『カワニナなくなっちゃったよぅ』ってきゅーきゅー鳴いてたヨ」と嘘をつくぐらいしかしてません。
皆様のお目にかかるにはまだ時間が必要のようで…。
★伊豆の温泉でのんびりしたい方へ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

大好きな絵

大好きなんです。谷内六郎さんが。
p01.jpg
幼い頃から谷内六郎さんの画集が私の宝物です。
「週刊新潮」を見つけると表紙だけ切り取りスクラップもしていました。
彼の描く素朴な田舎の光景が、吉奈に良く似ていたからかもしれません。
山あいの村の子供達が、自然を相手にいろんな想像をしながら遊びに興じる。その姿はまさに私の幼い頃の情景です。
眺めているだけで心安らぐ絵ですよね。とっても疲れた日とか、心がささくれてる日にそっと眺めると、けっこう気持ちが立て直せます。PCの壁紙とかあったら効果倍増なのに…。誰かぜひデジタル画集作ってください。
★伊豆の温泉でのんびりしたい方へ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

ギフトショーに行きました

半年に一度ある大きな見本市「東京ギフトショー」
先週でしたが、ほぼ毎回出かけます。直接宿に関係なさそうですが、結構勉強になるので出来たら女将か社長と「感性を磨きに」行きます。言わば宿に泊まるのもギフトの一部ですし。
全部回る余裕は無く、毎回ささーっと流していつものブースへ。のれんや麻小物、水盤、水鉢などを選びました。ギフトショーには毎回行っていますが、はしょったとは言えやはり疲れ方は尋常ではない。最近はネットでも仕入先は見つかりますが、やはり見ることも大切です。
実はもうひとつの目的は、日経新聞に出ていたブッフェレストランに行くこと。ウチの女将は「サービスされると居心地が悪い」ので、ブッフェ大好きです。最近またこのスタイルの飲食店が流行りだしたとのこと。「ららぽーと豊洲」も初めてでした。
ららぽーと豊洲-00001-1.jpg
 ↑ ハワイアンブッフェのデザート。後ろには豊洲の海。
ららぽーとは幾つか行ったことがありますが、ここは「ママに優しい」施設。飲食店にはキッズメニューも充実、トイレもベビーカーごと入れる、「ママのための利用ガイド」まである等、それはそれは優遇されてます。そしてその通り平日の昼のお客様は95%までベビーカーのママでした。平均年齢は15歳ぐらい(20〜30代のママと一ケタの子供)ですよ、きっと。
ここまで徹底してると「ねらわれたターゲット」として、大きなお金が動いたのを感じてしまいちょっとゲンナリ…。勉強になりました。
★空室状況はコチラをクリック★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

久しぶりに

出かけてきました。
と言うよりも「人間らしい生活に向け軌道修正にやっとこさ取り掛かった」というのが正しい。
イベントがないとなかなか動かないので、奥田民生のライブを入れておきました。結果・・・ラスト3曲間に合いました(汗)。
ホールに入ると既に真夏、Tシャツの人もかなりいます。熱気でかすんだ舞台の上に民生が〜!!行って良かったです。ホント。
民生00003.jpg
会場は以前住んでいた東京の府中だったのですが、相変わらず民生に「早く東京になれるといいねッ」と最後まで捨て台詞吐かれて(笑)。それに対し乾いた笑い声なのは、府中市民なのかそうじゃないのか???東京じゃないとか、観客がパッとしないとかケッコー悪態つかれてる割に、府中公演をときどき入れてくるのは、たぶんあのホール気に入ってるのかも。三輪サンも府中芸術劇場の音響は褒めてたらしいですからね?懐かしい街並みと音楽を楽しみました。
帰ってきてからアルバム聞いて、最近CDさえろくに聞いていなかったことに気づかされました。ううう…。さぁ!渋谷のファイナルに行かなきゃ!!(と盛り上げておこう)
★空室状況はコチラをクリック★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

12億円を辞退!『脳トレ』の川島教授

世界中で売れている『脳を鍛える大人のDSトレーニング』ゲーム。川島隆太教授(48歳)は、このシリーズで生じた監修料約1100万ドルの受け取りを辞退したそうです。
ひえー!12億円あったら何しよう…?非現実的な夢が見られない私はあまり考えませんが、建築ですかね…。
この川島教授はスゴイ人ですね。12億円を辞退して家族は皆怒っているそうです(あたりまえだ)。ご自身はゲームもしないし、4人のお子様にも週末1時間のみしか許可しない。破ると罰にディスクを割られるとか。
「ゲームが怖いと思うのは、何時間でも潰せてしまうことです。ゲームが悪いとは思いませんが、度が過ぎれば勉強時間や家族とのコミュニケーションがなくなるんじゃないかと心配しています」とのこと。
まさに至言ですね。幼い頃100円入れてやる「インベーダーゲーム」が当館にもありました。従兄弟達は夢中でしたが幼い私はほとんど興味なし。子供同士集まって遊ぶことの方が、ずっと面白かったからでしょうか。根気がないからかも。
ミニビリヤード_0082.jpg
最近宿の夕食時も会話も無く、DSをやり続けるお子様もときどき見かけます。当館にはゲームコーナーもありませんので、親子で卓球なんかはいかが?お子様でも楽しめるミニ卓球(ミニビリヤード・エアホッケーにも変身)があります。アナログゲームで親子の会話もはずむと思いますよ。
★空室状況はコチラをクリック★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ