「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

兄弟がドイツから一時帰国してました

私は3人兄弟ですが、うちひとりは今ドイツで仕事をしています。音楽関係の文筆業をしている彼は、年に1回ぐらい帰国します。連休の忙しいときに帰って来たので、あまり話も出来ず終わりそう(彼は来週から東京で仕事があるので)です。
忙しかったので、彼も家業の手伝いを半ば強引にしてもらいました。
不思議なことに、何というか「門前の小僧」とか「昔取った杵柄」と言うか。20年もこの仕事から離れていても、自然に接客が出来てしまうのでした。
三津シーパラダイス_0275.jpg
確かに我が兄弟たちはやけに接客が上手。小さい頃からお客様と接していたから、自然にご挨拶や「ありがとうございました」が言えるようになっています。接客業初心者にはこの「ありがとうございました」が、なかなか大きな壁らしいです。
小さい頃は皿洗いや浴衣のセット、DMの整理など、結構いろんな裏方の下積み(?)も多く経験している我が兄弟たち。今でも使えます、ふふふ・・・。
うちの兄弟は皆比較的質素なので、あのバッグが欲しいだの、このブランドが良いとか、そーいう方向の物欲が皆無に等しい。彼はいろいろ考えた末にお土産を持ってきてくれました。しゃれたチョコレートとルームフレグランスやハンドクリーム(!)などでしたが、今回驚いたのはそのラッピング。
ドイツって「質実剛健」とか「機能的」というお国柄なので、10年前はラッピングなどほとんど無かった、彼がお土産だから包んでと頼んでも、ただくるっと紙を巻いて止めるだけだったような。それをバリッと破いて開ける。
それが今回、2色のうす紙やラフィアを使うなど結構凝ったものだったので、家族で「おお〜っ!ドイツも変わったねぇ」とある意味感動を覚えたのでした。しかも包装は無料だったとか、これじゃあ日本の方が遅れてるかも?
ちなみに写真は20年ぶりに「三津シーパラダイス」に出かけてご満悦の彼。アシカやセイウチのショーがかなり気に入ってました。
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

さか屋の玄関にも秋が来ました・・・

玄関・秋_0009-2.jpg
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

天城のそら・・・ひつじ雲?

秋空ですね…
ひつじ雲.jpg
お部屋で寝転がっているとこんな眺めも楽しめます。おすすめ。
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

伊豆の美味しいもの〜ご当地ソフトクリーム★あなたならどんなのがお好き?

御宿さか屋では季節ごとに、地の素材を使ったソフトアイスクリームを販売しています。コレが結構好評なんですよ★
吉奈・紅葉_0277.jpg
今の時期の内容は???来てのお楽しみ!と言うことでナイショですが、【ソフトクリームコレクション】という記事を見つけました。石川県内の面白いソフトクリームがアップされています。
私が始めて「コレ変わってるなぁ」と思ったのは、10年以上前に京都の錦市場で食べた『ほうじ茶ソフト』。京都の人はとにかく「緑茶よりも断然ほうじ茶」派が多いですよね。なるほどなぁ〜と感心した覚えがあります。
ちなみに余談ですが、いつも食事の終りにお茶をお入れします。食後はほとんどほうじ茶ですが、静岡県民は食後でも必ず緑茶。ウチも自宅では緑茶しか飲みません。
天城の浄蓮の滝や道の駅などに必ずあるのが、「わさびソフト」。美味しいのに出会ったことがナイ!甘いのに辛いというのがどうもしっくりこない。普通はソフトクリームの中にわさびが入ってますよね。道の駅【天城越え】のわさび組合がやっているお店では、ミルクジェラートにその場でおろした生わさびをどさっと付けてくれる豪快なものも。
さか屋で特注して作ってもらう「特製わさびソフト」は、わさびソフトなのに美味しいんです!コレ食べたら他のわさびソフトは食べれません。
この間行った西伊豆方面への船原峠にあるドライブインでは、「びわソフト」と「桜葉ソフト」がありましたよ。河津バガデル公園では「ばらソフト」も見つけました。先日行った河口湖ハーブ園には「ラベンダーソフト」なるものも!これはビミョー…。でもご当地ソフトクリームって、「ぷち村おこし」に役立ちそうですよ。
私だったらどれが食べたいかな?
金箔細工の『箔一』さんの『金箔ソフト』はスゴイかも。
つぎはどんなのを作ればいいですかねぇ?
★もみじ露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

本日は【お子様と一緒にお部屋露天】じゃらん取材がありました!

本日リラックスじゃらん1月号(12/15発売)の取材がありました。テーマは【お子様と一緒にお部屋露天】露天風呂付客室にお子様と泊まろう!と言う企画です。
御宿さか屋はこんな渋い温泉地ながらお子様が多い宿です。と言うのも【子宝の湯】なので「お礼参り」の方がいるから。未就学児が意外に多いんです。ですのでお子様に優しい宿でもありたいと。
で、本日モデル親子さんの都合で週末の撮影をセッティングしたのですが、なんと低気圧がいつの間にか台風に!しかも予定していたお部屋は露天風呂に屋根が無い!でもロケーションは圧倒的に良いので、強行軍で撮影に突入です。
今日の主役りんとくん(1才2ヶ月)の様子を伺いながら、雨の中お風呂に入ってもらいました!最初はご機嫌でしたが、飽きてきて徐々に雲行きが怪しく…。
そこで、助っ人の登場です。
じゃらんアヒルちゃん_0006.jpg
ご存知【じゃらんアヒルちゃん】デス!
なんとか「アヒル」と「お菓子」との2本立てで、無事撮影を乗り切りました!この様子はじゃらん首都圏版リラックスじゃらん1月号に掲載される予定。
「皆さん苦労して撮影してるんだなぁ…」と実感した1日でした。りんとくんとパパ&ママ、お疲れ様でした!
★もうすぐ秋色の吉奈!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ