「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

凝ったご宴会は私の楽しみです♪

ときどきご宴会が大変ステキなパーティーに変貌している時があります。お世話している私達も思わず大笑い…なんてのは珍しいので、今回は写真でお伝えしましょう。

これなんだか分かりますか?
大人用-00023.jpg
大人用のベビー帽子とライオンさんよだれかけ(笑)。お手製です。

会長さん(女性)が凝る方で、ベビー帽は「いったいなんに使うのよ~?」とお友達に怪しまれながら発注したそうです。よだれかけは市販されているものに、手書きのイラスト入り。きゃわいぃ~でしょう?

んで、これを誰がつけるかと言いますと、おおよそ60歳を越えられたその土地の名士の方々ですね。これがまた似合うんですよ!ホント。還暦の赤いちゃんちゃんこより、ベビー帽子とよだれかけにすべきでしょう。

大人用-00021.jpg
それで、飲物はコレです!『特大哺乳びん』中身は高級ウィスキー入り。某クラブで見つけて無理やり譲ってもらったフランス製。やっぱり外人はしゃれが効いてるね?小物から演出まで「ここまでやるか?」の徹底ぶりに、一流の方々は遊びも一流なのねと思い知った夜でした。

ハリネズミ

皆さんはハリネズミって見たことありますか?先日岐阜の民家の庭で「飼い犬のドッグフードを食べているところを捕獲」されたそうです。なんともおまぬけでラブリィーですな。

ハリネズミ 民家の庭に 岐阜・瑞浪 6月27日10時14分配信 毎日新聞

私、実は見たことあります。学生時代ライオンズの交換留学でオーストリアに1ヶ月ホームスティした時。私はそこの飼い犬のごついボクサー犬に気に入られたらしく、滞在中は彼がずーっと付き添ってくれました。おうちはウィーンよりずっと西のリンツ市にあり、庭にお手製のプールと芝生があったんです。夕方その庭で軽い食事を取っていると庭のはじの暗闇にコソコソコソと動くものが…。ボクサーと一緒に確かめに行くと、なんとハリネズミ!あんまり早くない動きで逃げていきました。こんな光景は日常茶飯事らしく「ああ、また来てた?」ぐらいの感じ。夜行性なのでなかなか暗がりでまじまじとは見られませんでしたが、ほぼ毎晩庭に出てきてました。やっぱドッグフード目当てだったのかしら?とにかくカワイイデス!

この時の思い出にスワロフスキー(オーストリアのクリスタルガラス会社)でキラキラのハリネズミを買って帰りましたよ。この旅で一番高価なお土産は、今も祖父の仏壇でキラキラしてるはず。

マイケル・ジャクソン急逝

実はマイケル・ジャクソンにやられた世代です。
その当時ビデオを持っている人も多くなかったのですが、仲の良い友達が医者の娘で持ってたんですよ!【スリラー】のビデオ!!貸してもらって夢中になって見ましたねー。MTVは見られなかったのですが、今も現役でやってる【ベストヒットUSA】は流行ってました。私も洋楽の方が好きだったので、その当時のアイドルとか歌謡曲の話しをしても、よく分からないんです。

マイケルはそりゃーとってもカッコよかった!スーパースターとはこの人のためにある言葉でしたよ。天才ならではの奇行はある程度仕方なくても、その後のスキャンダルは残念でしたが、数年前にスリラー25周年記念アルバムが出ましたよね。あらためて見て聴くと「やっぱり秀逸」で、もう新作を聴けないのがとても残念です。天才なだけに生き急いでしまったような…。このニュースを聞いても、なんだか「ああ…こういう結末は、予想できたかも」感が漂います。

今週末はアルバムをもう一度聴き返して、マイケルを偲ぼうと思います。清四郎さんといい、最近素晴らしいアーティストが亡くなります。行けるライブにはどんどん行っておくべきですね。合掌。

夏至の夜に【キャンドルコンサート】

もともとキャンドルは好きなのですが、夏至が近づいたので改めてご案内です。
御宿さか屋ではほぼ毎週末、プロ音楽家の下山英二さんをお迎えして【キャンドルコンサート】を催しています。人工の明かりをほとんど消して、ゆらぐ明かりの中でまったりと音楽に浸るひとときはとても好評です。
コンサート_0019.jpg
お客様にはコーヒーや紅茶を召し上がって頂きながら、ゆっくりなつかしの音楽を楽しんで頂きます。もうすぐこのコンサートを始めて2年になりますが、いろいろな出会いもあります。

喉に呼吸器機械をつけたお客様は「普通のコンサートには行きたいけど、呼吸機械の音が迷惑になるので出かけられない。ここに来て思わぬところで生の音楽に触れることができて、本当にうれしい」と涙ぐみながらおっしゃったこともありました。
小さなお子様のママとパパは「コンサートなんて久しぶり!」と喜ばれます。

思い出の曲をリクエストして熱心に聴き入って下さったご婦人の姿や、普段は元気なお子様が気持ちよく眠ってくれた時、私達は「コンサートやっていて本当に良かったなぁ」とえもいわれぬ感動を味わう事ができます。これがなによりの私達の原動力になってます。

演奏をしてくださる下山英二氏を始め、ボランティアでお手伝いして下さる奥様でマネージャーの芳枝さん、当館のスタッフが協力して運営しているこの【キャンドルコンサート】全て手作りの企画です。お客様の心に届くととても嬉しく思います。

かわいいもの

ちょっと最近忙しくてネタが詰まってきました…。こんな時は私の秘蔵ネタ映像から、とりあえず…みつけました!
ぶたまん-1.jpg
かわいいでしょう?

ちょっと季節は違いますが某大手スーパーで売っているらしい「ぶたまん」。凝ってますね。ぜひ食べてみたいのですが、どうも地域限定?関西地区らしくこちらでは見かけません。
アンパンマンのパンを見せびらかす知人に画像を送りつけました。こんなオモシロぱん、あったら教えて下さい。昔は大船駅でこんなの見つけましたヨ?

電車パン-1.jpg
電車のパンって・・・大人気で2時間で完売だったそうですよ。