「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧
いつもと違う特別な旅に!【駿河湾ヨットクルーズ】
とうとう体験してきました!【駿河湾ヨットクルーズ】。
キャプテン溜とお知り合いになってから、既に4・5年は経っているでしょうか?学生時代ヨットレースをしていた当館社長が、ずーっとやりたくてやりたくてしかたなかったヨット体験。念願かなって初乗船。しかもしっかりとした大きめの帆船なので、安心感もばっちり。
当日は午後からの参加で沼津港から乗船しました。目立つのですぐ見つけられました!
沼津港をエンジンで出て行きます。沼津港【びゅうお】(水門)の下を通ります。
港湾を出たら帆を張ります。みんなで協力して帆を揚げているところ。
港湾を出て帆を張ったら、風が出てきました。3枚の帆がたっぷり風を含んで進み始めます。
上にある4枚目の帆を揚げる為に、キャプテンがはしごを上ったところ。
風を受けて走る!走る!ひょぉ〜爽快です!風の威力はすごいです。
同じような写真ですが…この時風が意外と強く、結構ゆれてるので、水平線がいろいろ。
駿河湾内をクルーズしているので、伊豆半島いつもが見えています。後ろを振り向くと、壮大な富士山!と言いたいですが、夏はかすんでいることが多い。でもちょっと頭が見えました。海抜0mからの富士山は圧巻ですよ。
比較的揺れを感じにくいのは最後尾。海は好きだけどカナヅチという女将はそこに座らせて。波が立っていても、風を受けるとかなり心地よく爽快!
実は私、幼い頃は船酔いしやすく、岸でぎゃーぎゃー泣いてました。今回もちょっと心配していたのですが、船が大きく安定感があるので気分悪くなることも無く。船上で心地よい風を受けていると、全く気にならない。
この船を動かすには少なくとも5名のクルーが必要だそうです。出航時、帆を張る時、接岸時など。ちょっと「なぎ」になったので、メンバーで乾杯をした後、自己紹介なぞしつつ。冷えたビールとかカルピスやお茶をご馳走になりました!
風が止まり全くの「なぎ」になりました。ヨットが進まない…。
その2につづく
シャキッと晴れた日なら、あったほうがいいかもと思ったのは日焼け止め(乗船前に)・つばが広くない帽子(飛ばされない)・サングラス。体験した日はちょうどいい具合に曇りだったので、何も必要なかったです。
【駿河湾ヨットクルーズ体験】(半日2時間)特別価格1名4000円
出発港または寄港地:重須・静浦・沼津。
例:午前中 重須OR静浦→沼津 / 午後 沼津→静浦OR重須
※当日のコースによるので、希望日が決まったら相談
※靴はやっぱり安定感のあるもので。「お客様」として乗るより、クルーの一員になったつもりが面白い。操舵もマスト揚げもさせて貰えます。
★駿河湾ヨットクルーズも!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
【夏休み★お子様向けプラン】出来ました!
夏休みも始まり、お子様との夏の旅行の計画も本格的に探さなきゃ!と言う方。今年はしっかり「お子様にもご両親にもウレシイ」プランを考えてみました!
まずはお子様との旅を演出するこちらのプラン。
プール・川遊び・花火つき!10才までなら5000円!
【夏休み★お子様ファミリープラン】大人17000円〜18000円(税別)
ポイントは
①このプランだけのお子様料金。
食べたり、食べなかったり不安定なお子様の食事状況を緩和するため、施設使用料のお子様でも「ミニカレーライス」の無料サービスや通常8400円のお子様Bプランを5250円に!10歳まで適用します。
②花火プレゼント(ローソク&バケツの貸出あり)
③チェックイン前からプールのご利用OK(事前連絡・13時より)
などです。
お子様と体験できるプログラムも幾つかあります
イ)陶芸体験 2000円
ロ)吹きガラス体験(3才〜) 3000円
ハ)川遊び体験(水恋鳥広場で魚のつかみ取りも出来ます)入場料400円・200円
ニ)ブルーベリー狩り 1000円
ホ)プール&海(海までは車で最短30分) 無料!
ヘ)駿河湾ヨットクルーズ 4000円
などなど…。
どれも比較的簡単に体験できて、おすすめです!当ブログに様々な体験プログラムをレポートしていますので、読み返してみてください。
お子様セットの貸出もできますよ。赤ちゃんミルク用ポット・お子様用食器・食事用椅子など。遠慮なくお申し付け下さい。
【夏休み★お子様ファミリープラン】
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
プールでの〜んびり…。
お子様からオトナにも大人気!さか屋のガーデンプール
ひとり旅でも、日光浴しにおいでになりませんか?ワイワイ賑やかな海も良いけど、緑に囲まれた静かな山のプールって言うのも、なんだかセレブ気分?
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
健康と温泉を楽しむ【かかりつけ湯】ってご存知ですか?
本日熱海にて【かかりつけ湯】総会でした。
「かかりつけ湯」は、静岡県の外郭団体、ファルマバレーセンターが選んだ、健康増進や癒しのための伊豆の温泉宿です。
「良質な温泉とおもてなしが堪能できる、新たな伊豆の温泉ブランド」・・・それが「かかりつけ湯」です。こうやってHPを見直すとかなり良いことが書いてありますね。
今の時流にはちょっと地味なコンセプトの「かかりつけ湯」ですが、温泉に一番必要な要素が盛り込まれています。しかも静岡県ファルマバレーセンターの後押しです。
静岡県では今「富士山麓ファルマバレープロジェクト」というものが進行中。
医療からウエルネスまで世界レベルの研究開発を進め、県民の健康増進と健康関連産業の振興・集積を図り、特色ある地域の発展を目指すと言うものです。
県立静岡がんセンターの開院を契機として始まり、平成17年11月には、がんセンター研究所が開設、県内外の大学、医療機関、民間企業、研究所等による共同研究を推進しています。
平たく言うと「県民自身が健康になる事と健康を産業にする事」を推し進めているのです。日本有数の温泉地でもある「伊豆」を抱える静岡県としては「温泉を積極的に健康増進に役立て、明確な産業の一つ」にしたいのですね。昔の湯治治療が見直され、現代風にアレンジされるのが「かかりつけ湯」です。
かかりつけ湯HPを良く見るととても良いことが、沢山書いてあり「おっこれはキャッチコピーに使えるゾ」と思うフレーズ満載です。しかしながら内容はいたって地味。温泉成分などの明示や学術的な裏づけも必要なので、地味かつ堅実のようです。一生懸命取り組んでも、なかなか集客し収益を得るまでにはならない。しかし理念は非常に素晴らしいのです。
これを理解し積極的に「かかりつけ湯」をご利用して下さるとありがたいです。まずなにより、もう少し知ってもらう努力が必要ですね。
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
NHK大河ドラマ「篤姫」
久しぶりに大河ドラマを見ています。
しかも毎週録画して、結構ハマッテしまっています。宮崎あおいさん演じる篤姫のかわいらしさや大奥の衣装の絢爛さなど、女性が好きな要素がいっぱいなのも人気の秘密でしょう。
それにもまして、徳川家定を演じる堺雅人さんが素敵です。残念ながら、先週の放送で家定が亡くなってしまいましたので、おふたりの仲むつまじい姿を見る機会が減るのはちょっと残念。
今年のNHK大河ドラマが始まってしばらくして、女将が「『篤姫』のロケを韮山の江川邸でやったらしいから、見に行こう!」と鼻息荒く連れて行かれたことがあります。そのころはこんなにハマろうとは思ってませんでした。
実際ロケに使われた江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。
大河ドラマ『篤姫』にも登場する、幕府に開国をせまった米国人タウンゼント・ハリスは、下田を出発し中伊豆の街道を通って江戸に向かい、将軍家定に謁見しました。下田で体調を崩したハリスを看病したのが、のちに「唐人お吉」と呼ばれた女性です。伊豆は幕末においても、意外に重要な役割もしているのです。
女将は以前から「【NHK大河ドラマ『篤姫』をめぐる伊豆の旅】企画をしよう!」と言っていましたが、さすがウチの女将。相変わらず目ざとい。視聴率が25%平均を取るドラマになろうとは思ってませんでした(私自身もハマルと思ってなかった)。近日中にモデルコースを立ち上げます。今年後半はこれで押していきます(笑)!マジです!!
■NHK大河ドラマ「篤姫」公式HP■
★7月連休もお部屋あり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ