「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧
8/29は伊豆の三大奇祭・明徳寺【東司まつり】特別プランも!
こんな小さな町でも、花火大会もあるのです。毎年8/29に開かれる明徳寺の【東司まつり】はこの辺りで一番古く、有名なお祭りです。
そもそも【東司】とはトイレのこと。明徳寺は「下の神様」を奉るお寺として大変有名で、もちろん今でも「年をとっても下の病気になりたくない」という多くのファン、もとい参詣者をもつお寺です。
この田舎でも露店が立ち並び、花火を眺めるというお祭りらしいお祭りでしたから、小さい頃から「夏のメインイベント」でした。今はお祭り自体が多く開催されるようになり花火も珍しくありませんが、40年以上前には花火が上がるお祭りはそうそうなかったのです。
開催地の市山は吉奈から山一つ隔てたところなのですが、実はさか屋からもその花火が見られるのです。御宿さか屋では「遠くに上がる花火を見ながら冷酒を一杯…」という会を毎年必ず開いています。もちろんお酒だけでなくスイカや枝豆なんかもご用意して、遠花火を見ながらまったり過ごす企画です。
この【東司まつり】に合わせて特別お得なプランを作りました。今までで一番お得な価格で、なおかつ夕食後の「花火&振る舞い酒」のお席にもご招待。この日に来てほしいから、とってもお得な企画です。ぜひご参加ください。
8/29(水)限定【花火&振る舞い酒プラン】特別価格13,650円!
夏の終りをしっとり過ごすにはおすすめですよ。
明徳寺【東司まつり】
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【7月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
***********************************
★平日がぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
観光地?というより、心地よい空間です 【クレマチスの丘】
【クレマチスの丘】は沼津市スルガ平にある美術館・文学館・ガーデンなどの複合施設
日本酒ナビゲーターの資格を取りました!
先日フェイスブックのご縁でSSI認定資格【日本酒ナビゲーター】の取得講習を受けました。
「日本酒ナビゲーター」とは「利き酒師」の弟分にあたる資格で、日本酒の正しい知識・楽しみ方・管理方法を知る者という事になります。これを学ぶことで正しい扱い方で日本酒を提供できるようになれれば、お客様のお役にも立てるというものです。
ご存じの通り当館は名前も「御宿さか屋」であり、江戸時代は造り酒屋でしたので、お酒とはいろいろと縁が深い。「利き酒師」には興味があるものの、そこまではと思っていたところに、今回のお話を頂きまして飛びついたのです。
実は昔から「商売モノには手を付けない」が基本の世界であり、また家族に反面教師がおりまして酒に親しみを持てず、個人的には正直好きで酒を嗜むという事がないのです。しかし商売上は理解しないといけないというジレンマがありました。
今回知識を深めることで「酒を御してやろう(control)」ということです。
日本酒は学んでみると実に繊細で巧妙な作られ方をしており、今回はその深淵の入り口を見たような気になりました。
多分これからは毎回ラベルを裏返して復習しちゃうでしょう。また人に話すことで正しい知識が広がっていくなら、当館はぴったりだなぁと思う訳です。
御宿さか屋ではご到着の際に【さか屋特製地酒】をお部屋にお届けしています。これはもちろんサービス!お味見して下さいというものです。ですので日本酒に興味を持って頂けるお客様が多いのですね。「利き酒セット」の注文率もかなりの数に上ります。
世の中では選択肢が山ほどあって、ビール・ワイン・焼酎・ウィスキー・ブランディー・コニャック・ウォッカ・テキーラ…いろいろです。当館では日本酒が人気なのは、やっぱりうちが「御宿さか屋」だからなんですね。でもやっぱり日本酒は「国酒」なので、ぜひがんばってもらいたいと思います。
ちなみに当館では以下のアルコール類がご提供できます。
ビール(中瓶)アサヒ・キリン
熱燗(1本)さか屋のハウス地酒
冷酒(2本入りカラフェ)
利き酒セット(さか屋地酒と静岡の酒 全3種1本ずつ飲み比べ)静岡県内蔵元
焼酎セット(ボトル・氷等のセット)麦・芋
焼酎(水割・お湯割・ウーロン茶割)
サワー(レモン・ピーチなど)
ワイン(フルボトル各種)仏・伊・西・チリ
※その他 ソフトドリンク・ノンアルコールビールあり
ちなみに10月は酒造りにとって始まりの月で、10/1は酒造りの元旦なんだとか。10月には何かイベントか特別プランを作りたいと計画中デス!お酒好きな方、ぜひご期待ください
もうすぐ蛍の季節です!5月末から「さか屋ほたるバス」毎日運行
今は新緑が美しい天城ですが、中伊豆が一番賑やかになるのが実は6月~7月なのです。旅の穴場であるこの時期、実は当地区周辺は一番美しく、さまざまなお楽しみが、皆様を待ち構えています。
その一番は「ほたる」でしょう。本来街中や海沿いでは見られない蛍ですが、天城は清冽な水と蛍が育つに十分な森があります。
6月は天城地区全体で「天城ほたる祭り」が開催されます。更に吉奈温泉だけは7月も蛍が見られる場所があります。つまり8月初旬までの2か月ちょっと、蛍が楽しめるのです。
森の中で静かに舞い飛ぶ蛍はとても感動的です。一度ご覧になって下さい。
*************************************************************** 伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/
5/11(金)22時~BSフジ『絶景温泉』にて放送されます

BSフジ『絶景温泉』 第15回「春の中伊豆 極上温泉」にて当館が放送されます。当館の美しいミツバツツジの開花時期を読んできれいな時に撮影しました。現在は美しい緑に囲まれている吉奈温泉です。
お時間がある方は是非ご覧くださいませ。※6月に再放送もあります
こちらのお部屋の宿泊プランは下記をクリック! 伊勢海老!お部屋食【広々露天&ぷち贅沢プラン】 29,700円 創作会席&キンメ付【謝恩★特別会席プラン】26,900円
BSフジ『絶景温泉』

伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/