「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧

相当な漫画好きです 牧美也子先生

私の幼い頃の思い出はかなーり松本零士氏に影響されています!本当に大ファンでした!もちろん今もダイスキ。「銀河鉄道999」はもちろん、渋いところでは「男おいどん」なんかも持ってましたヨ。
そしたらファン待望の999号がなんと大井川鉄道を走ると言うニュース! 【999号、9月9日メーテルも同乗】7月4日15時8分配信 産経新聞・Yahoo News

今年9月9日、銀河超特急999号が大井川鉄道(静岡県)で運転される。JR山口線で蒸気機関車(SL)が復活して30年、松本零士さん原作の「銀河鉄道999」劇場版第1作公開からも30年の節目の年を記念して、奈良市の鉄道部品店が「SLの魅力を後世に伝えたい」と企画した。専門店ならではのこだわりで「昔からのファンの方々に主人公・星野鉄郎になった気分を味わってほしい」と計画を進めている

なんちゅー夢の企画!これはぜひ行ってみたい!がしかしこんな風にヤフートップにまで載ってしまっては、多分もう取れないかな?
実は私小学生の時に、松本零士先生にファンレターをお渡しした事があります。しかも恐れ多くも奥様経由で!!なんと失礼な子供だったのでしょう。と言うのも松本零士先生の奥様とは、漫画家の牧美也子先生だから!! すみません、すみません。いくらなんでも私だって【悪女バイブル】は知ってました(女性誌に長年連載しておいででした)。なによりも見て頂ければ「あっ知ってる!!」と思うはず。 牧先生.jpg
じゃーん!う、美しい…。美人画を書いてもらったら右に出る人は居ないでしょう。こんな素晴らしい大先生に「ご主人・松本零士氏へのファンレター」を託すガキ…。最悪です。こんな寛大な牧先生が私大好きです。

6月7月は特別室がお得です★伊勢海老の塩釜付き!

天城では今、ホタルがキレイに舞っています。実は中伊豆の観光シーズンは今がオススメなのです。もしふっと出かけたくなったら、どうぞお越し下さい。
【天城の蛍】を少しでも多くの皆様に見て頂きたいから、この時期なら特別室や露天風呂付き客室もオトクなOFF価格にしています(平日より安い?)

↓ 今週末は特別室【館山荘】がオトクですよ。
特別室・503-1_1603.jpg
【特別室&伊勢海老の塩釜付きプラン】
通常土曜日27000円 ⇒ なんと23500円に!

しかも珍しい伊勢海老料理【伊勢海老の塩釜】も食べれちゃう♪
dish伊勢海老の塩釜_4440.jpg
なんという大放出のプラン!女将には言ってません、こんな価格(4000円OFF)で販売してるなんて…。
女将さんに知られたら打ち切り(?)の特典充実プラン。お早めにどうぞ!6/27もございます★

↓こちらの【展望露天風呂付き準特別室】からは、風に波打つ新緑の山並みがご覧いただけます。天城の新緑は日に日に色を変え、鮮やかに映えています。ボーっと山並みを眺めていると、日ごろのストレスも消えてしまうかも?
room512_0054.jpg
【展望露天風呂付き準特別室&創作会席プラン】
通常土曜日 30000円 ⇒ 6/27は 23500円で。【&大名焼プラン】22500円もあります。

夏至の夜に【キャンドルコンサート】

もともとキャンドルは好きなのですが、夏至が近づいたので改めてご案内です。
御宿さか屋ではほぼ毎週末、プロ音楽家の下山英二さんをお迎えして【キャンドルコンサート】を催しています。人工の明かりをほとんど消して、ゆらぐ明かりの中でまったりと音楽に浸るひとときはとても好評です。
コンサート_0019.jpg
お客様にはコーヒーや紅茶を召し上がって頂きながら、ゆっくりなつかしの音楽を楽しんで頂きます。もうすぐこのコンサートを始めて2年になりますが、いろいろな出会いもあります。

喉に呼吸器機械をつけたお客様は「普通のコンサートには行きたいけど、呼吸機械の音が迷惑になるので出かけられない。ここに来て思わぬところで生の音楽に触れることができて、本当にうれしい」と涙ぐみながらおっしゃったこともありました。
小さなお子様のママとパパは「コンサートなんて久しぶり!」と喜ばれます。

思い出の曲をリクエストして熱心に聴き入って下さったご婦人の姿や、普段は元気なお子様が気持ちよく眠ってくれた時、私達は「コンサートやっていて本当に良かったなぁ」とえもいわれぬ感動を味わう事ができます。これがなによりの私達の原動力になってます。

演奏をしてくださる下山英二氏を始め、ボランティアでお手伝いして下さる奥様でマネージャーの芳枝さん、当館のスタッフが協力して運営しているこの【キャンドルコンサート】全て手作りの企画です。お客様の心に届くととても嬉しく思います。

特別室「館山荘」からはさか屋のホタルが見られます★

さか屋の専務が1年かけて育てた「ホタルの幼虫」も、無事日本庭園のヒミツ基地に放されて約一ヶ月半。毎日モーツァルトを聞いて育ったホタルが、そろそろ飛び立つ頃です。
秘密基地_0101.jpg
そのため日本庭園は今の時期光をなるべく当てないようにしています。明かりがあるとホタルが出て来てくれないのです。

庭に面している特別室「館山荘」にお泊りになったら、ぜひお部屋の明かりを落として庭に目を凝らしてみてください。ふんわりふんわり、少しずつですが当館専務が大切に育てた「箱入り娘ホタル」が飛んでいるのが見えるかも?
特別室-002.jpg
「天城ほたる祭り」会場には毎日送迎シャトルバスを運行中★お酒を飲んでほろ酔い加減でも、安心してお出かけ下さい!

美味しい伊豆★ご当地スゥィーツ発見★特産品ケーキ

研修に沼津港へ行ってきました。今年のGWに新しい建物【沼津みなと新鮮館】が建っており、中にはお土産屋・レストラン・特産品売り場など、ちょこっと歩いてきました。

そして、抜け目無く発見!!美味しそうなもの!!!
桜えびシフォン-00030.jpg
【鉄板ダイニング ル・アーヴル】の 「桜えびシフォンケーキ」 500円
うーん。どうなっているのか?実は別店舗のカフェで購入しようとしたら、こちらに来てと言われたので行きました。が、時間が無く購入できず、写真だけ。なんか桜えびの粉が周りについてるのかな?もちろんシフォンの中にも入ってる?

同施設内の【JAなんすん】では、地元特産品のアイスクリームやケーキがずらり。一番美味しそうだったのはこれ!
章姫ケーキ-00031.jpg
【JAなんすん】 「章姫ケーキ」 550円

中伊豆や静岡のイチゴは特産品なのです。特に「章姫」と「紅ほっぺ」が静岡の2大ブランド。美味しそう・・・。これまた、時間切れ。残念。アイスクリームは沼津のお茶・長泉の完熟トマト・みかんなどなど。興味をそそるものばかり。

伊豆のお土産を買い忘れたら、ココによるとけっこう良いかも。おすすめです。
【沼津みなと新鮮館】