「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧

GWも露天風呂付客室がおトクになります!

緑が美しくなってきました。広々露天風呂付特別室からの眺めも緑が増していきます。この露天に浸かりながら庭を眺めるなんて、最高の贅沢と言えるでしょう。
実は私も休みの日の夜、入ってみましたが、ヤバイデス。ヤバイくらい素晴らしい!満天の星も川のせせらぎも本当に独り占め…。もちろん100%源泉掛流しの湯はこれ以上ないくらい絶品。照明を行燈1つだけにして、湯船のかまちに足を乗せ、1時間も入ってました。このままお布団にもぐりこめたら至上の喜びでしょうね…。
広々露天付特別室-2 006-3.jpg
試したい方はぜひお越し下さい。今からがおすすめです。
★伊勢海老&お部屋食【広々露天&ぷち贅沢プラン】★

庭のしゃくなげも美しく咲き初めました。蕾のうちはピンクなのですが、開花すると色が薄れていきます。
シャクナゲ-3282-2.jpg
貸切露天風呂「はなの湯」からもご覧になれます。花見風呂もおすすめ。

今の時期、萌え始めた天城の山々を見渡せ気分が良いですよ。こちらは5~6人ぐらいお泊りになれるタイプ。※5/4に空室が出ました!お早めに!
展望露天風呂付き準特別室-_1615.jpg
ただ今モニタープランをご用意しています。平日料金25000円→23000円に★
★2世代3世代の旅に大人気!【展望露天つき準特別室&創作会席プラン】★

気軽に露天風呂付客室を試したい方にはコチラ!露天風呂付客室になんと20000円以内でお泊りになれます。
露天付レトロ客室_4798.jpg
★素朴な露天つき!【旧館はなれレトロ客室『鐘打荘』&大名焼プラン】★

★GWもまだあります!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

宿での滞在を楽しくする方法~【さか屋スタイル】に乗ってみてください

いよいよ名物の「さか屋大楓」が本格的に新芽を広げ始めました。この新しい若葉がどんどん色を濃くしていくのを見るのは、何とも心地良いです。
さか屋大楓・新緑_0302.jpg
ところで、これからはいよいよ行楽シーズン。
実は宿での滞在を楽しくする、重要なコツをご存知でしょうか?これはどの宿に行っても同じです。

それは「郷に入っては郷に従え」を実践すること。日常から離れるために温泉に来ているのに、ご自分の環境をそのまま宿に持ち込んでいませんか。夕食の時間、湯の温度、人の混み具合、部屋の空調などなど。ご自分の好みが皆さんあるでしょう。

しかし、ここでもう一度、考えてみて下さい。温泉に来ると意外と早くお腹が空きませんか。普段昼間から温泉に浸からないし、入浴は思ったより体力も使うからです。旅では全てが日常と違います。

当館の風呂は全て源泉100%掛け流しなので、加熱はしません。湯船の大きさや注ぐ量によって温度が違うように設定し、また長湯しやすいようにあえてぬるめに調整しています(ホントは温度が高い方が管理は楽です)。1℃温度を上下させるのに2時間かかる場合もあります。さか屋の湯は低温でも芯から暖まるので、いつまでもホカホカしています。むしろ熱い!

一口に宿と言っても50室以上ある大型なものから、3室しかないものもあります。ご自分の好みで居心地の良さを選びましょう。ちなみにさか屋は24室の宿なので比較的小規模旅館になります。但し昔は30室以上客室があったので、客室数に比べてお風呂などパブリックは広めに感じられるかも。
白藤の湯_0273-1.jpg
さか屋は玄関にずらっと仲居が居並ぶような宿ではありません。当館ではお客様は主役と考え、スタッフは裏方に回ります。姿を見せるのは最小限に、館内もなるべくお邪魔にならないよう静かに移動。仲居というスタイルを採用せず、主人や女将が直接お客様のお声を聞ける様努めています。ご案内時やお食事など必要な時にはそばにおりますので、どうぞ遠慮なくお申しつけ下さい。

私はスタッフの多すぎる店が好きではありません。人が多い=人件費が高い=お客様が高い料金を払っているという事です。「人が多ければ良い」のは団体旅行時代の考え、現在では人事管理された少数精鋭の方が好ましいようです。

また到着時はお茶を飲んで頂きながら、宿帳に記入やそれぞれ当館のご説明・お食事の時間・プランの確認などを致します。わからない事などはこの時お聞き下さい。お部屋に入られてからも、困ったことなどは、すぐにフロントまでお電話下さい。お客様に快適に過ごして頂く為の私共です。どんなことでもご遠慮なく。

問題発生やわからないことはその場でまず聞いて下さい。出来る限りお応えします。お家に帰ってから言ってもどうにもなりません。楽しい休日を過ごして頂きたいのは、お客様も私共も共通した願いです。

宿がおすすめするには理由がある!提案に乗ってみると意外に楽しかったりスムーズだったりします。食事時間が5:50スタートなのも、貸切風呂を明るい内におすすめするのも、そのお客様に一番良い時間だと判断しているから。私共もプロですので、この見極めはその後お客様が楽しく過ごせるかを基準に考えています。温泉の醍醐味は明るい内に浸かってリラックスすることですし、日暮れ時の食事は気持ちを贅沢にしてくれます。【温泉時間】とも言えますね。

私が個人的に旅する時も「おすすめには乗っておけ!」これが基本です。特に宿は普通のお店より滞在時間が大変長く、命を預かる商売。お客様に対して大きな責任がある。絶対にいい加減なことは出来ないし、お客様ががっかりするようなことはすすめません。お客様に楽しんで頂くのが、何よりの喜びなのですから。

というわけで、旅に出る時はいつもの習慣から、ちょっぴり抜け出てみてはいかがでしょう。温泉と美味しい料理と暮れゆく田舎の風景と…。新しい発見や癒しが見つかるかもしれません。
★GWもまだ間に合う!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

GWでもお得★平日価格(モニター価格もあり!)でお泊りになれます!

GWのご予定はお決まりですか?
いま天城は新緑がとってもきれい。どうせだったらGWでも4/26は平日価格にしちゃいます。さらに一部の今から5/9までの平日はぐっとお得なモニター価格も設定しました。この機会に特別室に泊まってみるのもおすすめですよ。

特別室の窓から見渡す庭園は、心地よくて眠ってしまいそう…
room601_4533.jpg
日本庭園の緑も萌えてきて、ミツバツツジも鮮やかな花を咲かせています。ゆったり過ごすなら、いまがおすすめですね。
room502- 093.jpg
露天風呂「白藤の湯」の白藤も来週には満開を迎えます。花の香りに包まれての湯浴みはサイコー!五感で感じる【極上の湯浴み】いかがですか?

5/3~5/4は満室ですが、4/265/5はまだまだお部屋がございます。しかもおトク価格に!

★4/26はお早めに!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

癒しの温泉と…

お仕事が煮詰まってくる OR 思うように進まない 時、私を癒してくれるものがあります。

ひとつはやっぱり吉奈温泉!最近とみに「100%源泉掛流し」であることの重要性を肌で実感しています。
実はここ1年前ぐらいまで、家族はお客様のお風呂に入ることはありませんでした。やはり「お客様のためのもの」意識が強く気が引けますから。最近は整備チェックのために出来る限り浸かり、品質を保つようにしています。
今では「今日の温泉コンディション」が分かるようになりました。思わず「うっひゃ~吉奈温泉サイコー!」と声に出してしまうのは日常茶飯事です。
お万さん風呂_0624-1.jpg
私を癒してくれるもの。実はもうひとつは「絵日記ブログ」。
最近のお気に入りはもっぱらくるさんの【くるねこ大和】です。
この頃「絵日記ブログ」はすぐ書籍化しちゃいますが、マジ癒されます。私も動物好きなのですが、悲しいかな家業が「宿」なので衛生面に非常にうるさかった。ハードルが高く諦めてしまいました。でも友達の家にネコがいたらずーっと遊んでます。

現実に外に遊びに行けば良いんですよね。次は旅に出ようかな。
★くるねこ大和★
★貸切露天から花を眺める!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

極上の湯浴みを…今だけの花見風呂!おすすめです

一歩踏み入れただけで、部屋中がピンク色に染まるほどの花々。夢のような花見露天で吉奈温泉の極上の湯を、100%源泉掛け流し。
これ以上の贅沢はありえません。
ミツバツツジが満開_0019.jpg
今だけの彼女半額プランも作りましたよ。
お得になってますので、ぜひお出かけくださいね!

【広々露天風呂付特別室★彼女半額プラン】
★貸切露天から花を眺める!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】