「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧

桜・サクラ・さくら・・・きれいに咲いてます

吉奈温泉の古刹『善名寺』の桜も咲き始めました。ぽかぽかとした境内もちょっと華やかになっていました。
桜・善名寺_0035-2.jpg
さか屋の西野と言うところは、私の祖父が30年前いろんな桜を5本ほど植えた場所。吉奈温泉では一番日が当たる場所なので、いち早く桜が開花します。今週先始めましたが、少しずつ開花してボリュームが大きくなりつつあります。
桜_0068.jpg
地元の新聞にも開花情報が掲載されるほど、吉奈温泉は桜の名所でもあります。私の自室からも白い雲のように桜が眺められますが、知らない人が自宅の横の畑でよくお花見を開催してます(笑)。どうせだったら、今年は桜の下にベンチでも置いてみようかしら。
さか屋からも歩いて5分程のですから、お散歩がてらに桜見物へお出かけ下さいませ。気持ち良いですよ!
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

カナダからの中高生たち

専務が高校時代ホームステイでお世話になった、バンクーバーのターナーさんは、現地でのホームスティのコーディネートが仕事。その当時、ターナーさんととても仲良しになったウチの兄弟。たまたま旅館の息子だったので、日本にカナダの日本語クラスの生徒を連れて来た時には、当館で旅館体験をしてもらいます。
カナダから_0010-1.jpg
どうでしょう?このそうそうたる姿。ちょんまげ・かみしも姿も意外に似合ってます。【大名焼】の面白いコスチュームはまさに外人ウケバッチリです。
学生達はとても礼儀正しく、今どきの子供とは思えない。数人の生徒は宮島でキモノを購入、これまた似合ってました。紋付の羽織の男の子もかなり気に入ってる様子、腕組みも決まってます。

ここ数週間とても海外からのお客様が多く、次はHPも英語版が必要と相談中。海外のお客様が増え始めた10年前。以前は反物を2人分使って、特特大の浴衣も特別に誂えましたが、10着作ったのにいつの間にか全部無くなってしまった(泣)。やっぱりまた浴衣・小物類を作り直すべきかも知れません。

当館社長は外国からのお客様が大好き。英語はしゃべれないけど「旅館は全ての日本文化が体験できる場所。外人にはぴったりなはず!」と使命感に燃えています。次は茶道や食材ぐらいの単語はスタッフにも覚えてもらおうかな。
**************************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円

岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【11月の大名焼★おまかせ謝恩プラン】14,700円

★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★ **************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉 源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

河津桜も終り・・・

貸切露天風呂から眺められるミニ河津桜。湯に浸かりながらの花見はサイコーです!
しかし、このところのぽかぽか陽気で、ぐんぐん葉桜になってきました。
河津桜・酒樽の湯_0398.jpg
その次には天城の町花「アマギシャクナゲ」の季節。

その佇まいから「森の貴婦人」と言われる繊細な花は、森の中の半日陰でなくては育たない貴重な高山植物です。その昔、国定公園の認定前に天城山中から運び出したアマギシャクナゲを、祖父が30本ほどさか屋の庭に植えたのですが、きちんと根付いたのはほんの少しです。
天城しゃくなげ3283.jpg
これは丹精して育てた内のひとつ。細身なのが心配で気が抜けませんが、本当に美しいです。写真は昨年のもので、4月中旬が見ごろです。
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

温泉の底力~ココロとカラダ【不妊】―夕刊フジ2008/3/13

今週の夕刊フジの記事に吉奈温泉が載ってました。「子供がほしい」と思うのは、今も昔も同じのようです。こればかりは神秘のベールに包まれて、科学だけでも精神論だけでも成功する確約はない。だから天からの授かり物なのでしょう。

吉奈温泉は江戸時代以前から【霊泉~子宝の湯】として名をはせ、家康側室お万の方を始め、多くのお子様が欲しい方々が訪れています。御宿さか屋では特別に【子宝の湯プラン】を作り、栄養士でもある女将と板長が、子宝に効くと言われる食材を使った「子宝料理」も考えました。ゆっくりぬるい湯に浸かりリラックスし、ココロもカラダも暖めることで赤ちゃんを迎えやすい状態を作ります。
母子像-1.jpg
また時には神仏に頼ってみるのも良いかもしれません。古くから子宝温泉として有名な吉奈温泉では、子宝祈願をして下さるお寺がございます。724年建立の古刹【善名寺】は見学のみも可能、もちろん子宝ご祈祷を希望の方は予約手配もいたします。

今でも多くの方が吉奈温泉に訪れ、子宝を願い、まためでたくお子様を授かって「御礼参り」においでです。ですので、こんな渋い温泉ながら、未就学児のお子様ゲストは意外に多いのです。ご夫婦が「無事産まれました」と幼いお子様をお連れになるのは、私共にとっても最高にうれしい瞬間。吉奈温泉で授かったお子様にも「吉奈温泉」を第二の故郷として覚えて下さると、うれしいですね。
★子宝の湯プラン★
★春がおすすめ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

河津桜へお出かけの方!3月の土日は覚悟しましょう

今日の伊豆は凄かった…。

11時50分頃、沼津に用事があって出発しました。まず吉奈温泉入口のところから、既に河津方面に向かう道路が渋滞。通常は当館から河津まで約30分で到着しますが、今日はどれくらいかかったのか想像もつかない。
※後でわかりましたが、「浄蓮の滝」周辺で事故があった為、渋滞していたようです。

一番便利で安全な「中伊豆街道」がこの調子ですから、伊豆の東側道路や西側道路は問題外、もっと大変です。3/1の土曜日、最後にご到着になったのは確か7時半すぎておいででした。これでは宿に着く前にヘトヘトになってしまい、充分楽しめません。

御宿さか屋では、出来る限り5時までのご到着をお願いしております。この時間に到着していないと、お食事もお風呂も、充分楽しめないままに宿を後にしてしまう場合が多いのです。せっかくの旅行、ゆったりとお過ごし頂きたいのです。

今週末の3月8日・9日も安易な計画は無謀です。宿泊当日に「河津桜を見に行こう」とはお考えにならない方がゼッタイ得策。ホントです。

河津桜の花見は宿を早めに出て、朝一で訪れるに限ります!←これ絶対おすすめです

ちなみに、途中のコンビニでは、おにぎりやサンドウィッチは全て売り切れでした。とにかく早く行って午前中にお花見を終わらせる。または修善寺以北のコンビニで、あらかじめ食糧&水確保が必須です。

まさに【伊豆・河津桜~渋滞・春の陣】ってトコでしょうか。

★上手に渋滞を回避して、効率よく観光するならこんなコースがおすすめ★
1日目 午前中のうちに伊豆に入る。東名沼津ICからR136へ
まずは 伊豆長岡か韮山で【いちご狩り】いちご狩り30分食べ放題
修善寺駅で名物の駅弁【アジ寿司】を買う。
もしくは修善寺駅の売店の【駅そば】も美味い。お昼はささっと軽めに。
修善寺か月ヶ瀬で【修善寺梅林】か【月ヶ瀬梅林】
梅の花見をしながらお弁当タイムも良し。
3時~4時ごろ 御宿さか屋にチェックイン

2日目 8時の朝食で9時までには宿を出発
必要なら吉奈温泉入口のローソンで飲物購入。
10時半に【河津さくらまつり】会場到着。
11時半~12時ぐらいには河津出発。
東ルートR135も楽しいが、運転者にとって楽なのは
R414で中伊豆を帰るコース。

いかがでしょう?渋滞は「誰もが同じ行動をする」から発生します。その逆を行くしかない。大抵の宿は10時がチェックアウトタイムですし、それから「さて、どうしようか」と考えます。そしてみんな「3時にならないと帰りのことを考えない」。土曜日に河津を3時出発すると平常時30分のさか屋到着が、3時間かかってしまうかも。
とにかく渋滞は時間のムダ。休日を有意義に使うことをおすすめします。

★3/8は露天付客室がおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】