「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧
集英社「UOMO」7月号に載せて頂きました
集英社の男性誌「UOMO」7月号に載せて頂きました。
デザイナー尾花大輔さんの温泉めぐり「THE NYU YOKU TIMES」でご紹介頂いたのです。私も知ってるぐらいの有名男性ファッション誌なのでお話があった時はとても驚きました。
さすがに取材にいらしたご本人も、雰囲気あるカッコイイ大人の男性です。もてるだろうなぁ…。そんなステキな方の入浴シーンも載っている(!)「UOMO」2013年7月号、ぜひご覧ください。
集英社「UOMO」http://www.webuomo.jp/
◆◆◆さか屋ぷち情報◆◆◆
当館の周りでもほたるがキレイに飛び始めました!見ごろは7月もずーっと続きます。
ホタルが飛んでいます。ちょっとの雨なら大丈夫、ほたるバス運行します!
会議の後だから10時近くなってましたが、出会い橋の真っ暗の中よく目を凝らして見てみると、10人以上の人がホタルを見に来ていました。ホタルは8時から9時までの間がもっとも活発な時間なので、既にお休みモードに入っており草むらの中で光っていました。こんな風に夜遅くのほたるもいいもんですね。見学者の方々も静かに楽しんでおいででした。とは言え当館ではまだ船原地区の方が状態が良さそうなので、そちらにご案内しております。状況を見ながらお連れする場所を変えていきます。ちなみに吉奈温泉だけは7月が見ごろです。お待ちしています~

天城はきれいです…ブログが新しくなりました
すみません、ついにブログが壊れました。 記事のUPし過ぎが原因のようです。そこで新しいブログの設置と相成りました。まだまだ使い方がよくわかっていませんので、ぼちぼち更新となります。よろしくお願い致します。
沼津IC近く【クレマチスガーデン】のバラとテッセンが見ごろです
いよいよ始まりました!【さか屋ほたるバス】無料です
昨日女将あてにかかってきた電話は、吉奈温泉から山一つ越えた「船原地区」のIさんからでした。「今年もそろそろ船原のほたるが飛ぶようになってきました。よかったらぜひお客様にも見せてあげてください。お待ちしています!」といううれしいお言葉!!
こちらの船原地区では有志の方たちによるホタルの保護活動がしっかり行われており、完全に自然発生のホタルが田んぼや川沿いなど昔ながらの光景のまま飛び交う姿が見られます。商業的なものは一切なく、純粋にほたるを愛する皆様の手により、ほたるの見学場所も整備されています。手作りの灯りにほのかに照らされたあぜ道を歩きつつ、田舎の土の匂いやかえるの鳴き声をきき、そして蛍を眺める。五感をフル活動させて「天城の田舎」を体感できます。
多くの人で賑わう場所でホタルを見るより、とっても豊かな感じがするのは気のせいかもしれませんが、静かな環境がお好きな方には最高の機会です。ぜひ5月中にお越し下さい。
**************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/