「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

旅館ですが、お子様ゲストもの〜びのびリラックス…

40年以上前からずっと遊びに来て下さる、もう親戚?扱いのお客様がまた来て下さいました。名前が同じ(ちょっと珍しい)なのでなんだか他人とは思えないのもありますね。最近は彼女が赤ちゃんを連れて来てくれるので、うちの両親は自分の孫のようにデレデレです。
もともと御宿さか屋は「子宝の湯」なので、念願叶って生まれた赤ちゃんをお連れになる「お礼参り」(特に未就学児)はとても多いです。
週末のコンサートも赤ちゃん連れで来てくれるので、下山さんはトトロとかディズニーとかお子様向けレパートリーも多少ご用意してるんですよ。よく知らない音楽も目をまん丸にして1時間半聴いちゃうお子様もいます。
おねむ-00014.jpg
ま、多くは彼のようにどんなに近くで音楽が流れていてもぐっすり…のパターンが多いようです。あんなに近くで音が(演奏)しているのに、眠れるのは何故なんですかね?よほど気持ちよいのかも知れない…。
お子様だけでなく大人の方も眠るように聞き入ってる方もかなりいます。それだけリラックスして頂けるのは、大変嬉しい事と受け止めてマス★
さか屋はお子様大歓迎〜!ご遠慮なくおいで下さいませ。
しかしながら大人の方にはきちんと大人の向けの静かな環境を、お子様連れの方には気兼ねなく過ごせるスペースを確保しています。と言うのは実はさか屋は横に広く、それぞれ宿泊棟が分かれているため、ニーズに合わせてお部屋をご用意できるのです。昔から続く宿の知恵と言いますか、ノウハウですね。
お子様も安心の露天風呂付き客室も18000円からご用意しています。どうぞお気軽にご利用下さい。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

東京出張・マスク入手できず

今日は舞浜の某ホテルにて日本旅行さんのワークショップに参加してきました。
旅行会社のパンフレットに掲載される夏の企画商品の説明会で、販売して下さる店舗スタッフの方が参加しています。その大きな会場に関東一円の観光地から協定旅館が集まり、各地区のブースを設け、観光宣伝や相談などをお聞きする見本市みたいなものです。
私は今回で2回目の参加。他に天城の人は居ず、中伊豆チームは伊豆長岡(吉春さん・井川館さん・あやめの宿さん)修善寺(○久さん・SORA宙さん・柳生の庄さん・新井旅館さん・桂川さん・虹の郷さん)天城(御宿さか屋)で参加です。
天城はなかなかアピールする機会が少ないのですが、この時期は「ほたる祭り」のポスターやチラシがあるので、かなり目を引くことができます。中伊豆ブースは「なつかしのスマットル」(ボールを投げ木の的に当てて遊ぶもの)を設けています。当たったらもしくは参加すればぷち商品を差し上げたり。
ふと見ると隣の「山梨ブース」にぐんぐん人が引き寄せられています。「なんだろう?」と覗いたら「さくらんぼの試食」でした!!むむむ、やるな山梨…。やっぱ「生もの」「旬」「美味しい」は威力あるネ。
日旅ワークショップ-00011.jpg
けっこう忙しかったので、周りを見て回れませんでしたが、一部のみ最後のほうでぐるっとしてきました。「天地人」で盛り上がる新潟は「魚沼産こしひかり」1合をくれました♪販促品としては秀逸です。絶対食べるしね。さすが新潟。大河ドラマの影響は?とお聞きしたら「善光寺御開帳」も時期が合ったのでまずまず動いているとおっしゃってました。
もうひとつは西伊豆に頂いちゃいました土肥金山の「開運小判」。本物の慶長小判のミニチュア!けっこうカワイイ!!これは私もお財布に入れておこう。2つもらったから、虹の郷さんに1つあげました。なんか自分のお財布に小判が入ってるってスゴイですよね?
むふぅ…皆さん販促品にかなり工夫されているようで。天城はどうする?
6時までばっちり仕事をしてから解散。しかしなんですね、TDLはインフルエンザもどこ吹く風です。いっぱいの人・人・人…、明るいとはいえ平日の午後6時ですよ。マスク?TDLでしている人はまばらです。
マスク着用率は新幹線(こだま)内で4分の1ぐらい。多分のぞみとかひかりはもっと多いのでしょう。東京ではまだ危機意識は少ないとはいえ、マスクはどこでも入手できませんでした。もっと北海道とか東北地方とかの在庫じゃないと入手不可能かも。
疲れてへとへとで帰宅しました。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

富士山五合目までぴゅ〜っと

富士山-00020.jpg
富士山-00023.jpg
富士山-00025.jpg
富士山五合目-00029.jpg
富士山-00038.jpg

【こどもの日】お子様がいっぱいなのはうれしいですね

今日は【こどもの日】ですね。
当館にもちいちゃなゲストがいっぱいおいでになりました。お子様ランチは通常ハンバーグとエビフライと洋食中心なのですが、「お子様ランチも和食で」というご要望も。小さなうちから「本物の味」を教えていくのは、五感のひとつ「味覚」を鍛えるのに必要な事です。最近は特にお子様にも大人気なのが【ほっくほくの土鍋鯛めし】目の前で炊き上げる美味しいご飯です。お魚はまだでもごはんのおいしさは判るみたいですよ。
母子像-1.jpg
私がお食事をお運びするのですが、ふすまを開けて入室するたびに「この人は何かおいしいものを持ってくる人だ!」と小さいながらわかっているのか?瞳をキラキラさせて、毎回熱い視線を私の手元に送ってくるのです(笑)。お子様は大変正直ですね。
小さなゲスト達は美味しいものをたくさん覚えてお帰りになります。「また大きくなっても遊びに来てくださいね」と願いながらお見送り…。渋好みといわれる【御宿さか屋】ですが、小さなゲストが意外に多いのです。小さな子供達から元気をもらって明日もがんばろう!と思います。
今週末5/9(土)もOFF価格に!平日料金で泊まれます。良いお部屋もぐっと手頃になってます
★5/9はまだOK!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

横浜開港150周年記念「赤いくつリカちゃん」

20090424-リカちゃん.jpg
<リカちゃん>童謡「赤い靴」の少女に 横浜開港150周年記念、1000体限定発売
4月24日15時20分配信 毎日新聞・YahooNews

童謡「赤い靴」をモチーフにした「赤いくつリカちゃん」が25日から、「横浜人形の家」(横浜市中区)などで、1000体限定発売される。1万5750円。三つ編みのおさげ髪とクラシカルな紺ワンピース姿で落ち着いた雰囲気を出しており、赤いリボンと靴でアクセントを付けている。
 「リカちゃん」は、タカラトミー(旧タカラ)が67年から発売している着せ替え人形で、限定商品は特に人気があり、発売数日で完売することも多いという。「赤いくつリカちゃん」は、横浜開港150周年を記念して発売

なんてかわいいの!クラシカルなのが横浜っぽいです。三つ編みおさげやバスケットトランクもにくいっ!
コレもひとつの観光資源ですね。伊豆で作るとしたら、やっぱり「伊豆の踊り子」?キティとかミニリカちゃんではあるらしいけど、予算のかけ方・かわいさの点では残念ながらこの完成度に追い着いていません。さすが横浜、気合が入っています。
この手の人形には幼少時代の思い入れが重なりますね。みんな持ってましたもの、リカちゃん。集めるほどではなくても今でも好きだし、あればじーっと眺めるのに飽きないです。女性はみんなドールハウス系は好き。
観光とキティのコラボ・リカちゃんとのコラボ、どうせやるならバービーシリーズのように完成度を高め「コレクターズアイテム」にする方法が観光にも役立つのではと思いました。
★5/5はまだOK!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ