「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

春を香る奥ゆかしさ〜梅の古木がほころんでます

ume_0448.jpg暖かかった昨日、庭の梅もほころんできました。来週あたりが見ごろでしょうか。香りが優しくて、日本古来の奥ゆかしさを感じます。パッと咲いてパッと散る桜もいいですが、冬の寒い時期に長く可愛らしい花を咲かせる梅が私は好きです。広山流のお稽古では形が良く決まるので、いっぱい生けました。花を触るのが好きなんですよね。
もうひとつ、好きなのは生で聴く音楽。演歌以外何でも聴きますが、奥田民生が好きなんですー!
奥田民生がNHK特集に?
毎年かかさずライブに行っていたのですが、昨年は行けなかった(涙)。せめてテレビで見よう…

どろろ・・・気になります

お葬式にも青山斎場まで出掛けたほど、自他共に認める「手塚治虫」大ファンです。これで育ったと言っても過言ではなく、その中でも「どろろ」は一番のお気に入り、百鬼丸のかっこよさがたまりません。水木しげるも好きなので一石二鳥の作品なんですね。手塚治虫&妖怪の夢のコラボですわ♪
当然ながら実写は不可能と思っていました。ちょっとCM見た限りではCG満載で面白そう。百鬼丸=妻夫木ではちょっと物足りないけど、見に行くかもしれません。
養老孟司氏も「手塚作品の中で『どろろ』が一番好き」とは、なんだか理解できる気も…気が合いますねぇ養老センセイ?
公式ブログ【どろログ】
↓ネーミングが?まつりって…
【どろろまつり】

ヤフオクにはまりました…(2週間だけ)

田舎に住んでいるとなかなか出かけられません。特に私のように運転出来ない者は、人の好意におすがりするしかないのです。だから居ながらにして出来る買い物に手を染める・・・夜中のテレビショッピングにはまる方もおいででしょうが、私はヤフオクです。
ヤフオクって宿も出品してるんですよ。面白いツールかも、まずは自分が体験と始めたら、これがハマってシマッタ。狩猟本能のままに意地になって落札したり、写真を信じすぎて失敗したり、人生学びですねぇ。
御宿さか屋ではお好きなカップでコーヒーをお入れするサービスをしているのですが、これがかなり好評!だからつい色んなカップが必要なんです(言い訳?)。全ての道が「お客様が心地よくお過ごし頂くため」に通じているのはホントですよん。

御殿場プレミアムアウトレットに行きました★

kawazusakura-1044360.jpg昨日御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました〜。よく買い物していた店のマネージャーが、なんと中学から大学(&学寮)まで一緒だった友達だった事実を発見!やっぱり彼女も友達にいっぱい会うらしいです(笑)。地元の中高へ行かず、2時間かけて遠方の私学に通学していた為に、地元の友人が極端に少ない私達。私も別の友人に当館の前で開催される小さな盆踊りで、ばったり会ったこともあります(彼女はお向かいの宿に泊まっていた)。なかなか会えない友人達の話を聞かせてもらい、うれしい再会でした。
御殿場から帰ってきて思いましたが、伊豆はホントに暖かいんです。こんな暖かい伊豆だからこそ、日本一早いお花見も出来るんですね。2月10日から河津さくらまつりも。よーく温まる源泉掛流しの名湯&暖かい伊豆にぜひお出かけ下さいね。

年末年始のお客様へ 感謝をこめて

aki-hana-0309.jpg年末年始は多くのお客様にお越し頂きありがとうございました。
手をかける料理をモットーにご用意しておりましたが、順調にご提供できない日がありました。お客様には大変ご迷惑おかけし、本当に申し訳ございません。今後料理部ともよく再考致します。もしよろしければ、ぜひリベンジの機会をお与え下さい。心よりお待ちしております。
1/7までの新年ウィークももう終了。皆様への感謝を込めて、これからも良いおもてなしが出来るよう、精進して参ります。本年もよろしくお願いいたします。