「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧
2025年大阪万博も終了!万博で再注目の岡本太郎命名「名物 大名焼」
御宿さか屋と言えば「名物大名焼」
これは天城山中の山の幸「猪肉・豚肉・牛肉」と「地元の新鮮野菜」を鉄板や陶板で焼き、ポン酢で食べるというモノ。大地の恵みを生かした料理ですが、このシンプルさが何とも言えない美味しさに変わるのです。
ポイントは全てが地元に根付いた食材の集まりだという事。全てに流れる地元の美味しい水も大きな要素です。
さか屋の料理は大きく分けて魚系と肉系の2つに分かれます。
普通の旅館料理とちょっと違い、それぞれ個性的なのでお客様のお好みでお選び下さい。各プランにはどの料理コースかが明記されています。
※ここ重要です!料金だけで選ぶとお好みに合わない場合があります。食事は宿の重要要素ですからよくご理解くださいね♪
大別すると
創作会席「天城越え」(通年)3コース
ジビエ郷土料理「大名焼」(通年)2コース
ジビエ郷土料理「いのしし鍋」(季節限定)2コース
地魚の爽やか郷土料理「わさび鍋」(通年)1コース
に分かれます。
お好みの食材や品数の違いはもちろんですが、料理によって提供場所(個室・個別食事処・いろり席など)も変わります。
①≪魚・野菜中心≫魚と野菜豆類などを中心に板前の手をかけ提供する創作会席「天城越え」シリーズ。天城の新名物「わさび鍋」も含まれます。
②≪肉・野菜・魚中心≫薄切りにした山の幸ジビエ猪・牛・豚肉を山盛りにした新鮮地元野菜にかぶせて蒸し焼きポン酢で食べる名物「大名焼」。これを中心に舟盛や天城の新名物「わさびなべ」も付くジビエ郷土料理「大名焼」シリーズ。秋冬の季節限定で天城の郷土料理「いのしし鍋」コースもあります。
☆☆☆☆☆☆【岡本太郎命名「名物・大名焼」のご案内】☆☆☆☆☆☆
「大名焼」は鉄板や陶板に山盛りにした新鮮野菜の上に、薄切りのイノシシ肉・牛肉・豚肉の3種類の肉をフタのように被せて蒸し焼きにします。これを秘伝のポン酢につけて食します。
野菜の水分だけで薄切り肉はジューシィに蒸しあがり、しかも野菜にも肉の旨みが程よく回り、素材そのものの味わいを感じる不思議な料理です。本来なら鍋料理に使われるポン酢ですが、焼いた肉や野菜にもさっぱりとよく合い酒やご飯も進みます。
「野菜炒め」でもなく「焼肉」でもありません。なるべく食材の繊維をそのままに「蒸し焼き」にしますので、現代では「タジン鍋」に似ているかもしれません。
また素材そのものの美味しさが前面に出る料理なので「素材が絶対的に良くなければならない」。ですから食材集め「仕入れ」が一番重要!
当館は旅館でよくあるトラックルートの仕入れを止め、女将と館主自らが各農家さんや仕入れ先を回って仕入れます。
美味しい野菜や素材が山ほどある伊豆半島や静岡県ですから「この美味しさをどうしても知ってもらいたい」という元栄養士をしていた女将のあふれる思いの決断でした。
正直とても手がかかり面倒な作業ですが、これを省いては美味しいものは食べられない。それぞれの農家さんに女将が「食べてもらいたい」と思った食材を直接仕入れに出かけます。
一見ワイルドに見えるこの料理、実はとっても手がかかっているのです・笑
「大名焼」だけでなくコース内には小さめながら「地魚の舟盛り」や郷土の漁師料理「桜海老鍋」、季節のごま豆腐「養珠院豆腐」など、バランスよく構成されています。地元の食材を美味しく召し上がれる料理と言えるでしょう。
沼津の鯵は生姜と合わせてたたきに。美味しいです!
伊豆の旨いもの~沼津ランチ編・中華料理 華味(ファーウェイ)
さか屋への往時復時のおすすめランチシリーズ。
以前は共栄町で王味(わんみ)の名前で営業されてましたが、
仲見世通りに移転&店名変更され
「華味(ファーウェイ)」となりました。
沼津駅からかなり近く、
目の前に大きなコイン駐車場もあり行きやすくなりましたね。
※共栄町の王味さんは別の方がレストラン経営されています
沼津で中華料理となると華味さんに。
新しい店舗はおしゃれでテーブルが大きく
接客もとても良い。
エビがぷりっぷりに乗っているチャーハンや
小エビときのことイカの炒め にも惹かれますが
今回は
坦々麺+半チャーハン 990円
すぶた 1,200円
イカと野菜の四川風ピリ辛炒め 1,150円
を定食で。ご飯の量が選べます。
酸っぱ辛い坦々麺はスープにいろいろなスパイスが効いていて好き。
酢豚は2種類あって、黒酢の酢豚はお肉だけがドーンと出てきますが
こちらは昔ながらのカラフル酢豚です。うまい!
炒め物も安定の美味しさ。
この品質のランチはとても満足感が高い。
かつリーズナブルなので大繁盛!行列は仕方なし・・・
華味(ファーウェイ)
静岡県沼津市大手町5-4-11
055-951-6138
火曜日定休
******************************************************
魚と地素材の創作会席を味わうなら以下のプラン
再登場!【がんばろう日本★軽め会席&おまけキンメプラン】 22,000円
日本流ジビエを楽しむなら以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】 22,500円
★さか屋公式HP予約がどこよりもお得!宿泊プランはコチラ ★
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100
https://www.yoshina-sakaya.co.jp
伊豆の旨いもの~沼津ランチ編・西洋割烹 味楽 Mirac
意外とご要望があるのは
「さか屋への往復の通り道にいいランチのお店がないかしら」とのお声です。
よっし!これはお客様のためにがんばって探さねば!!
と最高の口実が出来たので
いろいろ画策してます。ふふふふ
今回は洋食 まずは外観
沼津駅から約500m(タンザワ楽器の近く)
西洋割烹 味楽 Mirac さん
静岡県沼津市大手町4-7-10
055-962-6556
ランチが美味しいお店と聞いてやってきました。
お店の外にあったメニュー
大体がサラダ・ドリンクバー付きで1500円。
個人店でドリンクバー付きって結構すごい。そしてコーヒーが美味しい。
この充実ぶり。
3人とも別のメニューにしようと本日のパスタセット。1500円
この他にサラダついてますが、
このサラダもいろいろ入ってて美味しい。食感もよい。
ぜんぜん説明する気ない感じですが、
あのよくあるやっつけ仕事のサラダじゃなかったと言いたいのです。
パスタはきのことベーコンがたっぷり!
食べ応えのある具とパスタのさじ加減が最高です。
次は「今週のおすすめランチ」
エビとハタのローストニョッキ添えトマトフォンデュ 1500円
美しく軽やかなお魚料理。ニョッキ好き!
ハタがなんともいい味。エビとトマトの酸味が合います。
タンパク質が重要な私はやはり肉にも行きます。
和豚のステーキ このボリュームで1700円
魅力的でしょう?とっても柔らかいので高齢者も食べやすい。
味付けもしっかりしていてバターの風味が食欲をそそる。これはイイ!
サラダとごはんが付くとこんな感じ。ごはんもうちょっといける。
基本的にワンプレートのオムライスとかパスタは頼まずに、いろんな味を試したくてシェアすることが多いのですが、
和豚のステーキがあることでそれぞれの満足感が上がったようです。
これおすすめです!どの料理も美味しかった~。
そして総合的にお手頃なのもウレシイ。
西洋割烹 味楽 Mirac
静岡県沼津市大手町4-7-10
055-962-6556
定休日:日曜日&第3月曜日
******************************************************
魚と地素材の創作会席を味わうなら以下のプラン
再登場!【がんばろう日本★軽め会席&おまけキンメプラン】 22,000円
日本流ジビエを楽しむなら以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】 22,500円
★さか屋公式HP予約がどこよりもお得!宿泊プランはコチラ ★
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100
https://www.yoshina-sakaya.co.jp
始まりました!大人気「天城名物・猪なべ」
毎シーズン大人気の郷土料理「いのししなべ」
天城は山に包まれているので、いろんな山の幸があります。その中でも天城の郷土料理と言えば定番なのが「猪鍋(ししなべ・いのししなべ)」です。
白菜・ごぼう・人参・大根・葱・シイタケ・春菊・えのき・豆腐にマロニーも。これらを薄切りにした猪肉と一緒に煮込みます。味付けはその家の個性が出ますが、御宿さか屋の場合は八丁味噌をベースに少し甘辛くしたたれを仕込みます。
さか屋のイノシシ鍋も昔からありました。
大きく転換期を迎えたのは昭和28年(1953年)に初めて岡本太郎氏が来館した時です。
ジビエをフランスで食べていた岡本太郎氏は日本のジビエなら猪でしょうと言うことで、猪料理を楽しみにしていたのですが、どこへ行っても「猪なべ」ばかり。そこでいつもと違う食べ方をと庭で焼き始めたのが、さか屋名物「大名焼」です。
さか屋では以来「大名焼」がオリジナル料理として大人気となったので、猪なべはちょっと遅れて研究開発することに。料理長と館主が多くの店を食べ歩いて様々なタイプのイノシシ鍋を研究したようです。
秋冬の味覚として好まれる「猪なべ」ですが、大人気献立の為9月から仕込みました。調合から寝かせる工程まで約1週間かかる「秘伝のたれ」と新鮮野菜、猪肉のバランスがよい食べ応えのある逸品です。
既に9月14日からの連休もご用意が可能です。
夜は少し寒くなって温泉に入ってもちょうどよい気候となりました。シーズンに2回~3回と食べにおいでのお客様も意外と多いイノシシ鍋。猪鍋の食べ始めとして、9月からご用意してお待ちしております!
猪なべは以下のプランで。別プランにオプションでも付けられます!
手軽に猪なべを楽しむなら
≪シーズン開幕!超オトクに露天付き客室も新登場★海幸山幸Wなべ≫海山の幸を両方楽しむ季節限定【わさび鍋VS猪鍋の鍋対決!Wなべプラン】19,500円~
カニやキンメ煮付けも付いてくる!
≪天城定番ジビエ猪なべ≫ミニ舟盛と滋味深い鍋♪多彩な郷土食【カニ&猪鍋プラン】女将のおまけでキンメ付き★酒にもご飯にも♪22,000円~
******************************************************
魚と地素材の創作会席を味わうなら以下のプラン
再登場!【がんばろう日本★軽め会席&おまけキンメプラン】 21,500円
日本流ジビエを楽しむなら以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】 22,500円
★さか屋公式HP予約がどこよりもお得!宿泊プランはコチラ ★
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100
https://www.yoshina-sakaya.co.jp
岡本太郎氏がさか屋を訪れたのは、岡本太郎氏の父「岡本一平」氏の弟子だった「森山三郎」氏が三島で講演会を開いた岡本太郎氏を誘ったことがきっかけでした。森山三郎氏は当館先々代「城所眞一」と旧制中学の同級生だったため、当館に滞在して絵画を執筆することが度々あったのだという。
狩野川のあゆ釣り解禁日は2024年6月8日(土)です
狩野川はアユ釣りが人気の河川。きれいな水質でかつ川底まで見える浅瀬が多い→光合成が進み鮎の好きな藻の生育が早い為、鮎釣りが盛んです。
当館関係者にも釣り師がいますので、美味しい鮎が食べられますよ。
さか屋でのおすすめはなんと「鮎ごはん」!
お客様の目前で「土鍋で炊き上げるあゆごはん」ほっくほくで旨い・・・炊飯の圧力で骨まで柔らかく、頭からバリバリ美味しく食べられるんです。
ワイルドな食べ方が田舎っぽくていい感じかと・・・意外とごはんが人気で、ほんのり鮎の香りが
あと定番の塩焼きもたまりません!
オプションで付けることができます。
初夏ですねぇ・・・
******************************************************
魚と地素材の創作会席を味わうなら以下のプラン
再登場!【がんばろう日本★軽め会席&おまけキンメプラン】 21,500円
日本流ジビエを楽しむなら以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】 22,500円
★さか屋公式HP予約がどこよりもお得!宿泊プランはコチラ ★
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100
https://www.yoshina-sakaya.co.jp











