「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧

飲み物メニューを考える

旅館での飲み物って何がイイですかね?
お酒を嗜む方は大体わかりますが、困るのはお酒を飲めない方です。私も実は下戸です。ソフトドリンクはコーラ・サイダー・ウーロン茶・冷緑茶・オレンジジュースぐらいが定番ですよね。いろいろ考えて新しい商品を入れました。
静岡だから「静岡茶コーラ」と「伊豆サイダー」
R0015178-茶コーラ.jpg
「伊豆サイダー」はある企業の限定品なのですが、ラベルに惚れ込んで入荷を押し切りました。いわゆる「ジャケ買い」ですネ。「伊豆の踊子」がサーフィンしてます!!
あまり出回っているものではないのでレアですよ?伊豆の思い出にいかがでしょうか。
花見プランもあります。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【4月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
***********************************
★平日がぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆の美味しいもの〜大仁・LemonTree

昔ケーキを食べに行ったことのあるレストラン「レモントリー」
手作り感あふれるワニの看板がめじるし。アットホームな雰囲気がほんわかステキだし、アーティスティックではあるのだけど、この看板は人を選ぶなぁと思いながらいつも通ります。(手作り感ありすぎてもしかしたらヤバい?可能性を感じてしまう)
でも献立は美味しくてしっかりしています。
ランチタイムサービスはメイン+サラダ+コーヒーか紅茶(温冷選べる)+デザートでなんと1200円!これはかなりお得。私たちはパスタとドミハンバーグをそれぞれメインに選びましたが、ケーキも選べて満足感あります。
00236-lemontree.jpg
ランチタイムサービスのデザート。これとコーヒーだけでもお得感あり。ドミグラスハンバーグは普通の物と一味違って美味しかった。男性にもおすすめです。
店内はひっきりなしに女性を中心に賑わっています。この辺りのカフェでは一番人気なのではないでしょうか。
レストラン レモントリー
〒410-2322静岡県伊豆の国市吉田126
TEL&FAX 055-876-2723
花見プランもあります。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【4月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
***********************************
★平日がぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆の美味しいもの〜御殿場・名鉄菜館&御殿場アウトレット

富士山大好きの女将&社長のコンビは、ちょっと時間が出来るとすぐ「富士山スポットに行こう!」と話がまとまります。本当は意外と標高が高い「天城・湯ヶ島」からでも見えるのですが、吉奈温泉は位置が低いので見えません。大仁まで出て行って初めて富士山が拝めます。大仁から富士山が見えると「あっ!!!ほら!富士山だよ〜!今日はきれいだね?」と、当たり前のことを何十年も必ず毎回確認し合うヘンな夫婦です。
出来たら近くで見たい見たいが重なってくると、2つのコースに分かれます。煮詰まっていたり悩みがあると「身延山参詣コース」(日蓮宗なので)で清められたい。ぱああっと美味しいもの食べたい!となると「御殿場コース」ですね。
名鉄菜館は地元の人にも、富士霊園へ墓参の人にも評価の高い中華レストランです。私たちはコスパ重視派なので、出来るだけ平日の特別ランチを楽しみに行きます。
5604-名鉄菜館.jpg
写真はありませんが、ここの担担麺は本当に美味しい・・・
そして絶対に譲れないのは、この「マンゴープリン」マンゴーとミルク感たっぷりの贅沢な舌触り。ゼリーじゃなくてちゃんとプリンプリンしてるし、マンゴーも絶妙のバランスです。
名鉄菜館-00038.jpg
時々「愛玉ゼリー」も食べたくなります。さっぱりしたい時に。
名鉄菜館-00036.jpg
そして時間があると御殿場アウトレットへ。富士山もきれいに見えます。大体高級品は完全スルーして主に日用品を購入。エディ・バウアーの900円Tシャツ(探すとある)とかフォションのパン・ド・ミー350円とフラン・フランの雑貨を見たり。
5618−アウトレット.jpg
合計1500円ぐらいのお買い物となります。ささやかな楽しみですね。
名鉄菜館
静岡県御殿場市新橋732-1
0550-83-0722
【平日】
11:30〜15:00(14:30OS)
17:00〜21:30(20:30OS)
【土・日・祝】
11:30〜21:30(20:30OS)
お花見プランもあります。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【3月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
***********************************
★平日がぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

かかりつけ湯熱海プレスツアー その2

かかりつけ湯熱海プレスツアー
地元を知り尽くした専門家がコース選定をしているため、かなりディープです。当日は「尾崎紅葉祭」で金色夜叉の寸劇も演じられるとか。
美しいですー 梅がテーマなのでしょう。
5498-熱海見番.jpg
でた!「金色夜叉」熱海の見番でこの演目が見られるなんて、最高ですね。地方(じかた)さんの歌声がしぶくて、また聞きやすい歌声で良かったです。とても。会場は超満員で、遠くからズームで撮ってます。
5501-熱海見番.jpg
ぜひ訪れる事をお勧めします。
5506-熱海見番.jpg
「清水町共同浴場」どなたでもご入浴できます!500円!!
5509-熱海共同湯.jpg
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【2月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
***********************************
★お年玉企画でお得になってます!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

かかりつけ湯プレスツアーに参加しました

かかりつけ湯の熱海プレスツアーに参加させて頂きました。
いろいろ見て回り多くの方が主な記事を書かれてるため、私の気づいた重箱のスミをいくつか。
熱海聚楽ホテルさんの女性の大浴場にあったお子様セット「アンパンマンおふろセット」ホントは私も欲しかった!
5465-熱海子供セット.jpg
女性用にかなりこだわっているのが感じられます。このタイプの脱衣箱は初めて見ました。シャッターが閉まります。(男性浴場にはなし)
5468-熱海浴室.jpg
熱海聚楽ホテルさんは熱海の一等地なのでかなり土地面積がせまめ。車寄せの作業にはサクサクと手早い作業が求められます。玄関に埋め込まれたキーホルダーセット、可愛いです。
5472-車寄せ.jpg
熱海山木旅館さんの「あじな丼」。おなじみさんだった阿藤快さんが山木旅館さんの為に考えたレシピだそうで、当時話題になりました。覚えてます。
5482-熱海あじな丼.jpg
ご飯の中にはほぐしたアジの干物入り。上のアジのたたきは特製味噌で味付けしています。おしょうゆかけなくてもそのままで美味しい!
この他にお抹茶が付いて1200円はオトクかも。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【2月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
***********************************
★お年玉企画でお得になってます!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ