「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧
アジの美味しい季節になりました♪
さか屋のアジは大体たたきで出てきます。
細かいしょうがと一緒にたたいてあって、これがまたウマイ!私は普段ビール飲みませんが「アジのたたき&ビール」はたぶん最強…。ほっかほかごはんにも合うしねっ!おすすめします。

美味しい季節になりました…くいしんぼさまをお待ちしています。
7月・8月限定のお茶~夏抹茶・氷点て
実は御宿さか屋はお茶にもこだわっているのです。
お部屋にお出ししているお茶は本場静岡市から毎週届けてもらいますが、コレが意外に人気です。緑茶とほうじ茶の両方をご用意しており、これまたどっちも美味しい。ほうじ茶マニアの方も絶賛した「ほうじ茶」はお腹に優しくて、譲ってと言う方も。
もうひとつはご到着の際のお茶。こちらは京都から取り寄せている特別なお茶です。7月8月の2ヶ月間だけ【氷点て(こおりだて)】を実施しています。

最近はどこでも抹茶を呈する宿が増えましたが、たぶんあまり見ないスタイルだと思います。きんきんに氷で冷やした水で抹茶を点てます。お湯で点てるのより3倍以上難しい…!なかなか泡立たないのです。技術がとおぉっても必要なので、もしうまく点ててなくてもご容赦下さい。でもお味は本当に美味しいですよ。
実は両親の仲人がお茶の先生で、しかも偉い人なのです。私にとっては親代わり…ビシビシしつけられましたが、プレッシャーに負けてお休み中…。でもお茶を点てるのだけは「数をこなしてるから、とっても上手」とほめて貰えます♪
最近このお茶に、お褒めのお言葉を頂く事が多くなりました。「来年もこの時期に来ればこのお茶が飲めるのね?」と言ってくださる方まで…ありがたいことです。
静岡のお茶屋さんは「ペットボトルのお茶が主流になっちゃって、いわゆる茶葉が売れなくなってしまった。お茶離れかなぁ…」と嘆いてましたが、本当のお茶の美味しさを感じる方は反対に増えているような気がします。これもペットお茶がお茶のすそのを広げたのでは?さか屋のお部屋でもぜひお茶を飲んでみて下さいませ。茶葉のよさが分かりますよ。
伊豆の美味しいもの~沼津 ブラスリー【ラパンアジル】その2
続きますよー!今度はお肉料理ですね。
これは無難に「仔牛のソテー」

もち豚のグリル

冒険の一品 鴨のわさび胡椒と柑橘系のピンクペッパーソース

鴨はちょっと強烈な味。鴨がもっと小さく出てくるかと思ったら、けっこう「肉肉しくレア状態」で大きく出てきたので、すごかった。
デザートはこちら
やっぱりフロマージュ。ブルーチーズは臭くて美味しい…。

抹茶アイスとごまのクレームブリュレ

モモとカシスシャーベットのメルバ風。かわいらしくて派手!美味しそう!!

マンゴーのババロア パッションフルーツのソース

魚も肉も含む4品で自家製パンとコーヒーも付いてなんと2730円!ムムム・・・。これはスゴイ。そしてなんかお腹いっぱいになっていた。
フランス料理はもともと出てくる時間がかかるもの。当然ながら空腹時にはちと辛かったので、パンのおかわりをお願いしちゃいました。快くOKしてくれたのもうれしかった。
会議をしながらだったので出てくるのが遅く感じたけど、デートだったらサイコーに良いお店でしょう。典型的な相対性理論ですね?
伊豆の美味しいもの~沼津 ブラスリー【ラパンアジル】
地元の旅館の息子さんに「地元で美味しいお店知りません?和食以外で」と聞いた時も出てきたお店です。沼津のビジネスホテルの1階にあるフランス料理店。ここは手頃なお値段で、しっかりとしたプリィフィクスコースが食べられます。今回は前菜+お魚料理+お肉料理+デザートのコースにしました。

今話題のジビエ料理「鹿肉」のお皿。

次はお魚料理
パリッと焼かれた白身魚と松茸のポワレ。酸味の利いたグリーンのソースに枝豆。

えびっぽいものを包んだ何か。

なんちゅう説明やねん!って美味しいです・・・
伊豆の美味しいもの~沼津【麓屋(ふもとや)】
古民家をきれいにして3年前に出来た小綺麗なお店。前々から気になってはいましたが、なかなか行かれませんでした。最近3周年で地元紙に広告を出していたので行ってみる事に。
構えはこの通り大変立派な感じ。

ところで女将も私も地元紙に積極的に広告出しているところにはとりあえず行ってみる主義。広告出すのもけっこう費用がかかることですし「ヤル気」のある企業だと認識しているからです。今回の「麓屋」さんはもともと長野のお店らしく、伊豆には初出店だそうで、この7月に3周年になるのだそうです。

ガラスは貴重な「大正ガラス」をそのまま使用。少しずつゆがんで見えるのが、また風情がありますね。

天丼1300円はキレイに揚がっています。大きな海老が2本にかぼちゃ・ししとう・なす・きす。衣のきれいさに職人技を感じますね。

もともと長野のお店ということで「おやき」各種も売ってます。これはナスをピリ辛の味噌で炒めたもの。1個250円なので、手頃ですね。

本命「牛ひつまぶし定食」2500円
小さなおひつに入った牛ひつまぶしとそば・桜えびのかき揚げ・と山菜小鉢・デザートがセットになっています。

「なす冷やしそば」(大盛り)1500円ぐらい?限定品なので、頼んでいる人が多かった。
「天丼」1300円はオトクだし美味しかったです!「牛ひつまぶし」は「飛騨牛」「ひつまぶし」をココで押していく理由は?と考えます。味は良いですよ。
※追記 2014/4/24 通りかかったら閉店していました。残念!











