「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧

静岡・島田の美味しいもの〜清水屋【黒大奴】

静岡の島田といえば、やっぱりコレシカナイ!清水屋の「黒大奴」(くろやっこ)。見た目はかなりコンパクトでお土産には理想的。
黒大奴-00194.jpg
箱をあけると、ソラマメぐらいのカワイイ大きさ。ぎゅうぎゅうに詰ってます。このテリもサイコーに美しい。一見高級チョコレートにも見えますが、上品な漉し餡を丸めて、上から昆布の入った羊羹で包んでいます。見ていてずーっと見入ってしまうぐらいの美しさに、もはや中毒になりかかっている私。そしてナンといっても味が良い。
黒大奴-00195.jpg
私の挿花の師匠で「広山流家元」3代目故岡田広山先生の大好きだった銘菓で、お茶タイムが大好きな私は、お家元のお宅に伺うとよく頂いていたのです。当館においでのお客様からもよくお土産で頂き、大変嬉しかったのを覚えています。
10年ほど前に週刊「文春」だったか?著名人の「私のお気に入りの銘菓」という記事連載があり、岡田広山先生がこの「黒大奴」(くろやっこ)を推薦したことがあったのです。
お店の女将さんに伺いましたら、その時のことは鮮明に覚えてるそうで「掲載誌が発売されてから、3日間電話が鳴りっぱなしでした。ありがたいことです」とおっしゃってました。心から敬愛してやまない、なつかしい岡田広山先生の思い出話を出来たことが、とても嬉しかったです。
清水屋・上生-00192.jpg
上生も美味しそうでしょう?こんなきれいで丁寧なお菓子が、なんと170円ほどでした。首都圏では考えられない安さです。伊豆の田舎では和菓子屋さんがあってもなかなか上生は置いてない。ここ2ヶ月ほど「美味しい上生が食べたい〜!練りきりが食べたい〜!」とずっと言い続けた女将の訴えが、やっと叶えられたようです。
後ろの島田名物「小まんじゅう」はいわゆる「酒まんじゅう」の元祖。一口サイズの小さなおまんじゅうは大井川を渡る手前の「島田宿」の名物だったそうです。揚げまんじゅうにしても美味しそう!
島田・清水屋HP
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

創作会席【天城越え18品】秋の新メニュー

創作会席「天城越え」も秋メニューに変わりました。
今回は特に秋鮭が美味しい!
秋の美味しいものも揃いました。秋鮭でしょ、松茸でしょ、海老・名残りはも・甘鯛などなど。秋になり色々な野菜も美味しくなり始めました。
まず【松茸の土瓶蒸し】海老・名残りはも・銀杏・そして!松茸!!の入った土瓶に、すだちをきゅきゅっとしぼって。とくとくとくっとお猪口に注いで、まず香りから味わって。口に含むと板長渾身の金色の出汁が、なんとも言えない深い味わいに。土瓶の中も忘れずにどうぞ…。
そして【秋鮭のわさび味噌包み焼き】秋になり美味しくなった玉葱とミニアスパラ、きのこと秋鮭を重ねます。それに頑固オヤジの特製わさび味噌をたっぷりと、バターも添えてホイルで包み焼きに。これが美味い!思わずご飯が欲しくなる逸品。
さか屋の秋冬名物の由比漁師料理【活桜海老鍋】もいよいよ登場します。そしてもう一つの目玉はこの【ほくほく秋鮭土鍋ごはん】!
会席・秋-00041.jpg
美味しそうでしょう?いくらを乗っけて「はらこめし」に!
【天城越え18品】コースになるとちょっと凝った3品が加わります。
そのうちの一つ【甘鯛のぴぃまんそぅす洋風蒸し】↓
甘鯛の洋風蒸し-00029.jpg
甘鯛をふんわり洋風だしで蒸し上げて、仕上げはミルクとピーマンのそぅすで食べる。繊細な味が甘鯛を引き立てます。
【一番人気★天城越え18品プラン】
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆長岡【みかん狩り】始まります!

10月1日からいよいよ始まります!「小阪みかん共同農園」のみかん狩り
食べ放題で400円というリーズナブルな価格も良いですね♪おみやげをつけても1000円以内と言うお手軽なレジャーです。
静岡といえば「みかん」。富士山がきれいに見える伊豆長岡で、みかんを頬張るのも伊豆らしい情景です。
みかん狩り.jpg
実は私、このみかん狩りは幼い頃やったきり記憶がありません。私もトライしに言ってきますので、またご報告します。
小阪みかん共同農園
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

富士山 B-1フェスタ in 富士宮

B級グルメの雄「富士宮やきそば」は今や全国的に知名度が上がりましたね。その富士宮で9/28(日)【富士山 B-1フェスタ】が開かれます。けっこう面白そうな企画なので、行きたいなあと思いご紹介です。
富士山B-1フェスタ_0002-1.jpg
確かに美味しい【富士宮焼きそば】。B級グルメってその土地に根付いた素材で出来ているので、意外に美味しかったり、地元の雰囲気も味わえるのですよね。
【富士山 B-1フェスタ】なので各地のB級グルメが集合します。静岡おでん・はんぺんフライ・静岡緑茶割り・すそのギョーザ・みしまコロッケ・桜海老焼きそば・おやまおこげ・玉露焼きそば・厚木シロコロホルモン・富士ねぎ味噌チキンバーガーなどなど。
このちらしのはじっこの方に「あんまり来ないでね」と書いてあるのがなんとも(笑)。この一言効いてますね?行きたくなります!
【富士山 B-1フェスタ in 富士宮】
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

大好評!!【女子ソフト★金メダルプラン】なんとキンメダイ付き

仕入部門と板長を説き伏せて実現した北京五輪【女子ソフト★金メダルプラン】。キンメダルならぬキンメダイをお付けして、大好評を博しております!!
キンメダイの煮付け_0029.jpg
いろんな露天風呂付き客室や特別室もお得になるこのプラン。ゆったりとお過ごしになれる【特別室プラン】が大変おすすめ。
このプランならお部屋での食事が可能なので、ゆっくりお2人だけで食事が楽しめます。お部屋からも庭がとてもきれいで、ついついのんびりしてしまいます。(写真は昨年の11月)
半露天・特別室_5948.jpg
ちなみにお部屋の内風呂も総檜なので、極上の源泉を木のぬくもりある湯船で楽しめますよ。一部客室は風呂の窓が観音開きになっているので
半露天付き特別室_0159-1.jpg
こんな感じでかなり気持ちよい★おすすめです。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ