「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧
お昼に華々に行きました
中華料理【華々】の『蒸し鶏の葱ソース』
ふんわり蒸された鶏にヤラレマシタ・・・美味い。

★7月はホタルがまだ見られます!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
伊豆長岡「ブルーベリー狩り」やってます!8月まで
伊豆は【いちご狩り】が有名ですが、最近では新顔も登場してきました。それは【ブルーベリー狩り】!!そこで、行って来ました!ブルーベリー狩りが出来る『おざわ農園』さん。

伊豆長岡にはブルーベリー村があり、数軒の農家さんが参加しています。ブルーベリーもいっぱいあるのですが、 【おざわ農園】さんの魅力は、時期によっていろんなベリー類も同料金内で楽しめるのが飽きなくて良いですね。園内に植え付けの種類はラズベリー・ブラックベリー・木苺・野苺等、15種類のベリーたち!

雨の時期には農園の上にシートをかけて「雨でもブルーベリー狩りが出来るようにしたい」とご主人。暑い日は帽子をかぶってどうぞ!おすすめは曇りの日かな?あまりの量に、思わずヨーグルトを持ち込みたくなってしまいました。
40分1000円と値段がお手頃なのも魅力的ですね。ベリー好きにはぜひ!
おざわ農園
■開園時期…2010年5月29日より8月29日まで(予定)
■開園時間…平日 AM9時〜PM4時(受付)まで
土日祝 AM8時30分〜PM5時(受付)まで
■入園料 …1,000円(中学生以上)※団体割引有り
800円(3才〜小学生・80才以上)
※入園時間(40分間食べ放題)
■バリアフリー対応… 車椅子での入園もOK
(駐車場、休憩所、トイレ完備)
■ おざわベリー園HP
★お得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
美味しい初夏の風物詩〜目前で炊き上げます!
初夏にスタートするさか屋名物といえば、やっぱりこれ!
伊豆の狩野川は鮎つりの名所。5月最終週の土曜日がつりの解禁日でした。当日の狩野川は「釣り人の方が多いんじゃ?」と思うほど大賑わいです。
普通「つり」は夜やるものなんだそうです。だから釣具屋さんは夜遅くまで開いているのですね。(←これは長い間の疑問だったので)昼間やる釣りというのはやはり贅沢のひとつ。ホントだったら他の人は働いている時間に釣り糸を垂れるっていうのは、余裕がなくちゃできませんもの。その贅沢な「昼間の釣り」に「鮎釣り」は該当します。
あゆは縄張り意識が高いので、自分のエリアに他の鮎が来るのをとても嫌がります。この習性を利用して「おとり」を使う「友釣り」は鮎特有の釣り方。けっこう大変そうな釣り方ですね。
で、鮎の美味しい食べ方は、やっぱりその場でくしに刺し塩焼きにするのが一番でしょうね。はふはふとほお張る鮎は最高です。でも旅館ってそういう提供方法はむずかしい。厨房からお席に運ぶ十数メートルでもがくがくと冷めていきます。冷めた鮎の塩焼きほど侘しいものもないんですよね、硬くってパサパサ…。
御宿さか屋ではどうやったら鮎をふんわり瑞々しく出せるかと、試行錯誤を重ねました。その結果、「鮎の土鍋ごはん」を考えました。軽くあぶった鮎を生米と出汁で一緒に炊き上げます。鮎には圧力がかかるので、ふんわり柔らかく骨まで気にならなくなります。そのまま頭からバクッといっても美味しいですよ。

いろんな知恵が詰まった「夏の定番メニュー」になりました。ご飯も鮎の香りがして美味しい!おすすめです。
創作会席「天城越え」の全コースに含まれます。もし選びになったのが、大名焼コースでも、単品でも注文できます。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
伊豆の美味しいもの〜熱海多賀【ビストロ安藤】
「伊豆美味しいもの探訪」の写真が出てきたので、立て続けに載せてしまいます。今回は熱海を少し南下した多賀と言う場所のお店。
地元誌の「伊豆日日新聞」によく広告が出ている「ビストロ安藤」。出かけたきっかけはこの新聞広告。ちょっとした季節のメニューが載っていたり、広告を出そうという心意気が気になっていたお店だったのです。ここはあるものがとっても美味しいんです。
見た目は普通の民家。多賀の海沿いのマクドナルドのちょうど裏側の道を入っていきます。

この日は何かのお祝いで、ちょっと贅沢に「海老のピリ辛ソース」から始めました。海老好きとしては外せない。ぷりぷりの海老のソテーをにんにくとトマトソースで和える。1200円

ガーリックバゲットと

オリーブオイルをつけて食べる手作りオリーブパン。これすんごく美味しい!

春らしいサラダ。ひとつひとつ味わい深いです。

メインはやっぱり「牛ほほ肉の赤ワイン煮」!ワインのソースが複雑な味で絶品です。これが食べたくて2週間前に予約してます!付け合せのにんじんのグラッセ・ジャガイモも手抜きなく美味しい。1800円

デザートは2種類。ガトーショコラとレアチーズでした。甘さ控えめで当然美味しい。


ここは普段観光客向けにパスタ中心の献立で売っている。あと地元のお客様らしい。食べてみると大変本格的な味で、さらに比較的リーズナブルなので良い店だと思います。
この「牛ほほ肉の赤ワイン煮」は冬専用メニュー。時間がかかるメニューであるときとないときが激しい為、食べたい場合は2週間前から予約を入れなくてはならない。←ここが現実的ではないので、ついつい足が遠のく店なのです。
まぁ、毎週通うほど場所が近くないのであつかましいことは言えません。当館から早く行けても1時間はかかる距離や客商売とは思えない奥さんの無愛想さ、メニューをお願いしなきゃならない不思議な接客を考慮しても、美味しいので年に数回はついつい行ってしまう(笑)。これはこれでアリでしょう。うん。三島広小路の桜家の「味はともかく、もう2度と行かない!」っていうイヤさではない。
ご主人はパスタばかりやってるより、ちゃんとした料理のほうが美味しいと思うんだけど…。でも、ご本人たちはパスタが一押しみたいです。海老グラタンも美味しかった。
私たちは職業柄食べませんが(いつも見ているため)金目鯛のムニエルとか(当館でも提供している)スズキのソテー2色ソースも良いんではないかしら。味は本当に旨い!!
ビストロ安藤
静岡県熱海市下多賀1374-43
0557-67-3892
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
伊豆の美味しいもの〜伊豆長岡【中華・華々】
最近美味しいものの記事をUPすると、各方面から「また食べに行ったね?」「食べ歩いてばっかじゃん」等など各方面から非難めいたお言葉を頂いていたので、食べものの話を避けてきました。
たまには良いでしょう?
美味しい中華料理を探して三千里…。たまに「この味はこれだけ払う価値アリ!」を見つけるときもあります。がしかし、我が家にとって「美味しい」とは安くて・多くて・美味しいがそろわないとダメ。高くて美味しいのは当たり前ですからね。そういう意味ではまさに3拍子そろってます!!
場所は伊豆長岡駅から500メートルぐらい離れてます。真っ赤な暖簾がすごいインパクト。

ここはね、多分「五目焼きそば」サイコーです。750円

うちの社長がお気に入りなのは、白いスープが特徴の「野菜ラーメン」800円。食べた事のない味わいが美味しいやさしい風味。でもコクがアル。

定食も結構充実していて、これは「ユーリンチー(鳥のから揚げ)定食」800円。800円から高くても1000円ぐらいの定食ラインナップはうれしい。

そして、海老料理も旨いんですよ。エビチリだけでなく凝った料理も良い。そして安い!!定食類やランチ・麺類などは大体ほとんどが750円から1000円まで。さすがにアワビの値段は知りませんが、きちんとした大皿中華もそれほど高いものは見当たらずリーズナブル。ちゃんとした中国料理(上海料理系)を食べるならココです。
静岡県伊豆の国市中726
中国料理 華々
055-949-4004
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ











