「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧
伊豆の美味しいもの~沼津 ブラスリー【ラパンアジル】その2
続きますよー!今度はお肉料理ですね。
これは無難に「仔牛のソテー」
もち豚のグリル
冒険の一品 鴨のわさび胡椒と柑橘系のピンクペッパーソース
鴨はちょっと強烈な味。鴨がもっと小さく出てくるかと思ったら、けっこう「肉肉しくレア状態」で大きく出てきたので、すごかった。
デザートはこちら
やっぱりフロマージュ。ブルーチーズは臭くて美味しい…。
抹茶アイスとごまのクレームブリュレ
モモとカシスシャーベットのメルバ風。かわいらしくて派手!美味しそう!!
マンゴーのババロア パッションフルーツのソース
魚も肉も含む4品で自家製パンとコーヒーも付いてなんと2730円!ムムム・・・。これはスゴイ。そしてなんかお腹いっぱいになっていた。
フランス料理はもともと出てくる時間がかかるもの。当然ながら空腹時にはちと辛かったので、パンのおかわりをお願いしちゃいました。快くOKしてくれたのもうれしかった。
会議をしながらだったので出てくるのが遅く感じたけど、デートだったらサイコーに良いお店でしょう。典型的な相対性理論ですね?
伊豆の美味しいもの~沼津 ブラスリー【ラパンアジル】
地元の旅館の息子さんに「地元で美味しいお店知りません?和食以外で」と聞いた時も出てきたお店です。沼津のビジネスホテルの1階にあるフランス料理店。ここは手頃なお値段で、しっかりとしたプリィフィクスコースが食べられます。今回は前菜+お魚料理+お肉料理+デザートのコースにしました。
今話題のジビエ料理「鹿肉」のお皿。
次はお魚料理
パリッと焼かれた白身魚と松茸のポワレ。酸味の利いたグリーンのソースに枝豆。
えびっぽいものを包んだ何か。
なんちゅう説明やねん!って美味しいです・・・
伊豆の美味しいもの~沼津【麓屋(ふもとや)】
古民家をきれいにして3年前に出来た小綺麗なお店。前々から気になってはいましたが、なかなか行かれませんでした。最近3周年で地元紙に広告を出していたので行ってみる事に。
構えはこの通り大変立派な感じ。
ところで女将も私も地元紙に積極的に広告出しているところにはとりあえず行ってみる主義。広告出すのもけっこう費用がかかることですし「ヤル気」のある企業だと認識しているからです。今回の「麓屋」さんはもともと長野のお店らしく、伊豆には初出店だそうで、この7月に3周年になるのだそうです。
ガラスは貴重な「大正ガラス」をそのまま使用。少しずつゆがんで見えるのが、また風情がありますね。
天丼1300円はキレイに揚がっています。大きな海老が2本にかぼちゃ・ししとう・なす・きす。衣のきれいさに職人技を感じますね。
もともと長野のお店ということで「おやき」各種も売ってます。これはナスをピリ辛の味噌で炒めたもの。1個250円なので、手頃ですね。
本命「牛ひつまぶし定食」2500円
小さなおひつに入った牛ひつまぶしとそば・桜えびのかき揚げ・と山菜小鉢・デザートがセットになっています。
「なす冷やしそば」(大盛り)1500円ぐらい?限定品なので、頼んでいる人が多かった。
「天丼」1300円はオトクだし美味しかったです!「牛ひつまぶし」は「飛騨牛」「ひつまぶし」をココで押していく理由は?と考えます。味は良いですよ。
※追記 2014/4/24 通りかかったら閉店していました。残念!
夏本番!夏の【御宿さか屋】のお楽しみ
いよいよ夏休みですね。プールや川遊び、さらに【ほたるウォッチング】もできるさか屋の休日はいかがでしょうか?
8/1は土曜日ですが、なんと【平日価格】でのご提供!!この機会にぜひワンランク上を狙ってみるのもオススメですよ♪
空室案内はコチラから
そして今からの伊豆の楽しみ方を伝授しましょう。
まずは西伊豆編
船原峠を越して土肥へ向かう途中の【おおき牧場】のびわアイスから(食べ物かいっていう突っ込みはナシで)
西伊豆・土肥【象牙美術宝庫】
今では輸入不可能な象牙細工がわんさかある。「象牙のような肌」とはいかに美しきものと知りました。
吉奈温泉からウグスに向かうアプローチもあり。途中の【西天城高原牧場】は爽快ですよ。
伊豆の美味しいもの~三島駅【ラガッツォ】
皆様ご存知の通りうちの女将が骨折してしまったので、いつもは料理作りたがりの彼女が台所に立つのをお休みしております。まぁこの機会にいろんなものを食べてみよー!と、いつも以上に積極的に地元グルメを探しております。もちろん安くなきゃダメですが。
で、今回は地元のイタリアンに注目「食べログ」を参考に探してみました。なにやら「美味しくてコスパ最高!」とのふれこみです。そしてなかなか予約が取れないとか。たまたま電話をかけた日に急なキャンセルが入ったとかで運よく伺う事が出来ました。
【生蛸とホタテのガーリックバター】バジルのたっぷり入ったガーリックバターソースが絶妙~!生蛸は父にはイマイチだったみたいですが、そーすウマー!自家製パンも急きょお願いして、残さずイタダキ。
【ブルスケッタ】はきっちり盛りだくさんトマトがのっててオイシー!通常2個組ですが、人数分もたのめます。
パスタはとりあえず【ペスカトーレ】海の幸満載のトマトソース。パスタより魚介類が大盛りです。トマトソースが魚介と合います。
パスタもうひとつ【手打ち平パスタ牛のラグーソース】
これが旨い!もともとラグー(煮込み)ソースだけでもごはんが(笑?)いけそうなのですが、手打ちパスタが良く絡んで、なんとも言えずまろやかでウマウマ…。おかわりしよーかと思ったくらい。すればよかった…
上記のラグーソースがあったので、あとは魚系と【本日のお魚・アメリケーヌソース・マッシュポテト添え】この日はキンメ、皮がぱりぱりです。エビから作るアメリケーヌソースは大好物!しかもマッシュポテトはほらヨーロッパでどかっとザックリ乗っけられるアレでした。いかにもでスキなんです。ソース美味しい…。
お酒を飲まないので甘いものもしっかり頂きます。確か【本日のトルテ・バナナアイス添え】
私は定番の【ティラミス】コレがまた旨い!
お店は満席で20席ぐらい。平日の7時過ぎに伺いましたが、ほとんど満席で7時半には一番最初のお客様がお帰りになりました。ちょっと暗めの照明なので、写真はあまり上手く撮れなかったけど美味しそうでした。父は隣の席の料理が気になって【ムール貝の酒蒸し・どっさり】を頼みましたが、多すぎたようです。パーティには良いかも。
アットホームな雰囲気で、来ているお客様もカップル・女性同士・会社系グループ・男同士の夕食・うちみたいな家族といろんな方が来てます。キッチンは男性シェフ1名のホール2名ですが、味はもちろん接客と料理説明が素晴らしく勉強になりました。3名で6500円ぐらい(お酒は飲まず)だと、1名2000円ぐらいで美味しくてお腹一杯…これはウレシイ。既に再訪決定。
三島駅南口のすぐ近く 午後6時から11時までの営業
イタリアン【ラガッツォ】要予約