「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧

当館から車で20分★中伊豆ワイナリー

天気が良い日はおすすめです!中伊豆ワイナリー【シャトー・TS】
ワイナリー・-00006.jpg
「シダックス」はカラオケ事業や野球でも有名ですが、元は給食産業や料理学校が母体です。シダックスの志太会長は中伊豆の出身。巨峰の生まれた里であるこの中伊豆に、カリフォルニアのナパバレーのようなワイナリーを作るのが夢で、実際作ってしまったのです。
きれいな外観やワイン畑は見慣れているので、今回は玄関の横でお店を出している方々に注目しました。私もワインより食べ物に興味があるので…。
美味しそうなとうきびを茹でて売ってます!
ワイナリー・もろこし.jpg
色とりどりのジャム!全部手作りで多いときは100種類近くになるそうです。
ワイナリー・ジャム-00008.jpg
「趣味みたいなもの」とおっしゃるおばさまに、何でこんなに種類があるんですかと聞いたら、本業は八百屋さんなんですって。なるほど。
種類は多いので、選ぶのに時間かかっちゃいます。まとめて買えば1本200円〜250円ぐらい。お土産に良いかもしれませんね。私はきれいな色だったので「さくらんぼ」と「巨峰」にしました。トマト・もも・べにほっぺも捨てがたい…(悩)
中伊豆ワイナリー【シャトー・TS】
★良いお部屋あり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆の美味しいもの〜夏の名品【函南・平井の西瓜】

マジ美味しいですよ!
おみやげにもおすすめ三島・函南の名産【平井のスイカ】
平井のすいか-00001.jpg
午前中に行きつけの農家さんに行ったら、ちょうど西瓜の値段付け中でした。
ごろんごろんと軽トラの上にすいかの山が乗ってます。これを磨いて重さを量って値段をつけていきます。
値段帯は2000円台が多いのですが、ウチは自宅で食べるので「小さめで安いの下さい」と言ってみました。奥さんが量って小さめのをなんと1000円で譲ってもらっちゃいました。常連の役得ですね?
帰ってかぶりついたら、サイコーの甘み!!夏だなぁ…。
熱海と函南の間の熱函道路沿いが「平井地区」です。多くの農家がスイカを即売しています。伊豆のブランド西瓜、ぜひ食べてみて下さい。
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆の美味しいもの~待つのは覚悟!安くて美味しい中華屋さん【フイロン】天城

ここは紹介しようかどうしようか、悩みました。美味しくて安い、ある意味最高のお店だからです。更にウチから車で5分という近さ!
フイロン-00018.jpg
作れる日とそうでない日があるので、まず「今日は酢豚作れますか?」と聞きます。おじさんの忙しさ具合とか、材料があるかで決まる「酢豚」はお肉がたっぷりで、ジューシー。お酢のあんかけには玉葱や大好きなゆり根がしゃくしゃく入ります。写真は2人前
フイロン-00021.jpg
ご飯パラパラの「チャーハン」も特製チャーシューが結構入ってる♪化学調味料の使われていない素朴な味で、コクがある。ごはんもの好きにはたまらんです。
フイロン-00025.jpg
女将・社長もイチオシの「五目うまにラーメン」これはホント絶品!
上にかかった塩味のあんかけはきゃべつ・にんじん・ゆりねと豚バラ入り←豪華でしょ?更に半熟卵とチャーシューがのってる~!野菜と肉もたっぷりで、なんと550円(涙)!ウソみたいにお得なうえに、なんと言っても「美味い」のです。これ食べたら、トーキョーのラーメンなんか食べれません!
フイロン-00023・メニュー.jpg
このメニュー、公開してよいか迷います。だって、美味しさの割りに、安すぎです。例によって「値上げした方が良いですよ」と進言してしまいそう。おつゆのない「肉味噌ラーメン」(じゃじゃめんに近い)も美味しいんですよ。

いつも連泊する御宿さか屋のおなじみ様にもご紹介したのですが、あまりの美味しさと安さに感動して毎回そこに出かけてます。友達のカナダ人ファミリーやオーストラリア人にも大変好評。ただし、注意がひとつ。

ここはご夫婦2人だけでやっておいでなので、急いでいる時は無理。すっごく時間かかります。地元の人気店でもあり、伊豆を走る営業車(おしぼりやさんとか、配送業とか)の方々にも愛されてるので、混んでます。空いていたら「ラッキー」と思って入って下さい。

美味い・安い・早くないお店【フイロン】とってもおすすめです。時間の余裕があるときに、ぜひどうぞ。

そろそろ西瓜の季節ですね

だんだんむしむしして来て、夏が近づいている感じがしますね?
夏!と言えば西瓜でしょう!近日中に函南のブランド西瓜「平井の西瓜」の様子を見に行こうと思います。上手くいけばお客様にお出しするプランも練っています。
平井のすいか-00001.jpg

7月の土曜日は連休を除いて、お得な価格でお泊りになれる『土曜日スペシャルディ』となります。露天風呂付き客室や特別室もぐぐっとお値下げしてありますので、ぜひお越し下さい。
room520-0125.jpg

8月2日は昔懐かしい夏祭り【吉奈温泉★夏祭り】

吉奈温泉は昔から小さな夏まつりを開催してます。
今年は8月2日(土)に決定しました。
夏祭り・ヨーヨー-3913-1.jpg
お客様に喜んでもらいたいのが半分、あと半分は地元のみんなの毎年のお楽しみでしょうか。吉奈青年団が忙しい中いろんな設営・運営を行いますが、一時その忙しさ・仕事の多さに休止になりかけたのです。そこを地元の若者のがんばりでまた元気を取り戻した思い入れの深い小さなイベントです。
夏祭り・わたあめ+かき氷.jpg
主な運営は青年団と言いましたが、実は青年団という集団は強制ではなくみなさん自主的に「お祭りがやりたい!」と集まってきてくれたメンバーです。実は吉奈以外の地区から来てる(高校生も多い)ことも。自分の地区には「地元の人が集まってやるお祭りがないのでやってみたい」のだそうです。ピチピチした高校生がかき氷とか作ってくれますョ!
夏祭り・盆踊り-3858.jpg
もちろん定番『盆踊り』もあります。こちらは地元のおばさま方ががんばってます。幼い頃は盆踊りの練習会があったくらい。踊り好きな方が多くて、踊りが分からなくても手取り足取り教えてくれます!
夏祭り・ビール-3852.jpg
そして!生ビールはなんと飲み放題!!しかも無料!!!地元の方々の寄付で運営してますから、お客様はどうぞ飲んで飲んで。良い気持ちになってる笑顔のおじさんが配ってくれます。
いや~、なんともイイ笑顔ですね?

【吉奈温泉夏祭り】は、ほんとにほんとに小さな地区の主催です。でも、最近私は「ココにこそ『おもてなし』の原点がある」と思うのです。

この時期に合わせ里帰りする人がいます。自分の地区に「お祭り」が無いから参加してみたいと言う高校生達もいます。江戸の昔からこの土地でお客様を迎えるべくがんばってきた3軒の宿屋。もちろん温泉に来たお客様、時には外国からのゲストもいます。この土地の人々全てが、外から来る人々を心から迎え入れ、歓待する。吉奈温泉では全ての人が、見知らぬ旅人を我が家族のように迎える気質を持っているのです。

それはまさに「ホスピタリティ」そのもの。この小さなお祭りの情景を見るたびに、言葉にできない感動を覚えます。

こんなあったかい小さな夏祭り、どうぞ遊びに来て下さいね!