「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧

秋の創作会席「天城越え18品〜観月の膳」登場!

200610zennsai-IMG_0165.jpg秋です。食欲の秋。美味しいモノが出てくる時期ですね.
創作会席『天城越え』も秋の新メニュー「観月の膳」に変わりました。
さか屋自慢の『特製養珠庵ごま豆腐』はくるみ風味。
先湾は満月の椀に名残はもと焼きしめじ・わかめそうめんを添えて。
お月見風に飾った前菜には小さな月見台に石川小芋、月の皿には天城鴨と秋なすの博多焼き(これが旨い!)・秋刀魚棒寿司・小鰺のまりね・烏賊のうに風味などなど。
焼き物の『秋鮭ときのこの山葵味噌焼き』はバターが隠し味!一役買ってます。
『吹き寄せ炊き込みご飯』には栗やぎんなん、きのこなど秋の美味しいモノが!目の前で炊きあがるのでおいしさ倍増ですよ。
そして、お待ちかねの由比の漁師料理をさか屋風にアレンジした名物「絶品!活さくら海老鍋」もいよいよ登場です。
9/22・9/23の連休もなんと平日価格でご提供!気軽にお出かけ下さい。
★連休も平日料金に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

9/16と9/22〜23の連休もなんと平日価格に!9月平日は更にお得なモニター価格に

いや〜温泉シーズン突入ですね〜?
夜がちょっと寒くなって、空にはいい感じのお月様が出て…。疲れた足を温泉に差し込んだときの開放感は、なんとも言いがたい「ふわぁ〜」とか「おぉぅ〜」とか声が出ちゃいますね。
お万さん風呂_0624.jpg
先日女将と「吉奈温泉の湯治ツアー」しました。さいっこうです!!この季節が温泉には最適ですね。
さか屋では、休前日しか休めない働き盛りだけどお疲れ気味の皆様に向けて、この連休もなんと平日価格にしちゃってます。ゆったりと羽を休めにおいで下さい。
特にお得なのは特別室プランです!
9/16(日)・9/22(土)・9/23(日)はまだ多少空室があります。ミニコンサートも開催★まったりのんびりの温泉休暇を過ごして下さい。
★ゆったりと秋休みなら!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

ほんとに美味しい【三島野菜】って知ってますか?

三島に美味しい野菜があることは「業界」では常識なのですが、一般市民にはなかなか知られていません。それは限られた出荷量と、その旨さゆえにまさに「知る人ぞ知る」野菜だったから。
都会の有名レストランなどに納められる為、地元の人も殆ど食べることが出来ません。
でも最近『じゃらん』に↓こんな記事がありました。
三島野菜-03.jpg
箱根西麓野菜て…。そんな不自然なネーミングが広がるでしょうか?
三島野菜は誇りを持って「三島野菜」です。勝手に変えないでもらいたいですね。
ところで。
やはり「蛇の道は蛇」ってことで、御宿さか屋では三島野菜の入手先を確保済み。三島の農家に交渉して直接仕入するのです。特に大根やキャベツなんか甘くて絶品★ちょこっとピエトロソースかけて、生でバリバリいけちゃいます。トマトも茄子も胡瓜もマジ旨い!また特別な時期に出来る三島特産のじゃがいももあるんですよ。
農家からの直仕入、難点は野菜が出来ない冬の時期。これだけはしかたありません。
個人的には地元三島の野菜があるちょっと高級なスーパーまで20キロ、週2回は通っています。行きたい方は女将に声を掛けてください。お教えします。
★なんと連休も平日料金!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

9/30まで延長決定!ブログ読者限定『富士宮焼きそばフェア』

写真は富士川サービスエリアの売店のひとこま。どこでも人気なんですね、富士宮やきそば。
当館でも大好評だった【ブログ読者限定!富士宮焼きそばフェア】を今週も引き続き開催中!期間を9月30日まで延長★
もっちりしたコシのある麺と静岡っぽい削り節をかけて食す特徴のある富士宮焼きそば。女将のおまけ(もちろん無料)でお付けします。あなたも試してみませんか?
富士川SA_0491.jpg
と言っても【大名焼コース】の方には鉄板があるので【富士宮焼そばセット】をご用意。ぜひ作るのにチャレンジしてみましょう!女将が作り方を伝授します。
【会席・天城越えコース】の方にはお夜食に少しですがお届けします。静岡のB級グルメをぜひ体験してみて下さい!

この【富士宮焼そばフェア】についてはブログ読者限定サービスです。
事前にご予約下さい。ご予約メールの備考に「【富士宮焼そばフェア】希望」とご記入下さい。電話予約でもお申し込み頂けます。当館HPオンライン予約と宿へ直接予約の方対象。

今週末9/16(日・祝日)は連休でも特別価格の【土曜日スペシャルディ】!平日よりおとくなモニター価格になってます。そのうえ『富士宮焼きそばフェア』も同時開催ですから、逃す手はありませんね !
★連休中も平日価格!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

天城から土肥へ★136号線は安心して通行可能!

先日の台風被害をまとめていたら、頭が痛くなってきました…。
夏の初めに陥没していた136号線。今こんなにしっかりした仮設橋がかかり、西伊豆に行くのにも「もう大丈夫」です。
土肥・仮設橋_0193.jpg
その仮設橋の前にある「おおき牛乳」で【桜葉ソフト】を食べるのもオツです(どっちかというとそれに気を取られてます)。
土肥・桜葉ソフト_0178.jpg
【桜葉】つまり「桜の木の葉の塩漬け」は全国の80%のシェアを誇る、西伊豆「松崎」の特産品。桜もちや道明寺や某有名江戸銘菓も全部ここの桜葉使用と言うわけです。
桜葉のあのなんともいえない良い香りは、最初からする訳ではないのです。採取した時はただの青臭い葉っぱ。が、塩漬けにするとあの香りが生まれるんです。不思議!そもそもそれを発見した人はすごいですね。
「桜葉の塩漬け」は良い商売になったようで、西伊豆には桜葉で一山あてたという大きな構えのおうちも多いです★
★秋の連休もお得な平日料金で!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ