「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

創作会席「天城越え」春の新メニュー【さくらづくしの膳】

創作会席「天城越え」春の新メニュー【さくらづくしの膳】が始まりました!
毎年河津桜の時期に合わせて企画するのですが、大変好評なんですよ?まだ食べたことのない方は、ぜひお験し下さいませ。
まずは一番のおすすめ【養珠庵ごま豆腐〜さくら風味】西伊豆・松崎産の桜葉漬けを入れたゴマ豆腐。上の桜花漬けも忘れずに食べて下さい♪
会席・ごま豆腐00055.jpg
こちらは駿河湾特産【生桜海老の酒盗あえ】
なかなか食べることのない生の桜海老を酒盗(塩辛)と合えたもの。塩辛いので、花びら大根と一緒にどうぞ。お酒には抜群に合います
会席・桜海老の酒盗あえ00059.jpg
【前菜・花篭盛り】
紅とろ寿司・天城鴨の塩蒸したるたるそぅす・菜の花雪洞など、春を感じる小品がそろいます。
前菜・花篭00015.jpg
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

もうすぐ河津桜の季節★桜づくしプラン★今年もやります!

河津さくらの第一報はもう届いています…
原木の近くの超早咲きの河津桜は、今を盛りと花開いているそうですよ。混み合う前に出かけてしまうのも、良いかも知れません。
ところで、さか屋恒例★河津桜&桜の時期だけの特別企画のお知らせです!2009年の花見旅行は思う存分【桜】をお楽しみ下さい!館内は様々な桜で彩られ、まさに桜づくし★
河津桜-2959113-2.jpg

女将のおにぎり付き【桜づくしプラン】
①桜鯛・桜海老などを使った、桜づくしの創作会席【天城越え〜桜づくしの膳】
②ご到着時女将特製菓子とお抹茶でお出迎え
③若女将セレクトの【桜小物】プレゼント
④そして!翌日河津桜や桜のお花見にお出かけの方には【女将の手作りおにぎり】ご用意(要チェックイン時予約)

女将のおにぎり付き【桜づくしプラン】
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

寒くなって、いま天城の夜空がきれいです!

最近は寒いだけあって、空気もとてもキレイで夜空の星が、よりいっそう美しく見えます。
壁紙・冬.jpg
上記はイメージですが、冬はやっぱり夜空ですよね。だけど寒いー!さすがに雪が降るほどではないですが、空気もかなり冷たいですよ。そういえば、お客様によく聞かれる事で
(1)雪はふりますか?(2)そちらは寒いですか?
の2つがありますが、どちらも答えに詰まる質問です(笑)。
以前もお答えしましたが、当地「吉奈温泉」に雪が降るのは、年に2〜3回ぐらいでしょうか。ほとんど降らないと言ってよいと思いますが、全く降らないのではなく雪に当たったらごめんなさい。雪が降った日は私共でも予想外&ぷちパニックになる位なので…。但し当地までの道路が降雪により通行止めという事態は、未だかつてないと思います。(もちろんチェーン装着&天城山越えは無理)
寒いですか?というのは基準がわからないので「寒いです」とお答えします。伊豆は沖縄のような南国ではありませんから、それなりに寒いですよ。例えば浴衣姿に靴下もはかずに「寒い寒い」と言いながら館内をうろうろ。当然ながらこんな格好なら、いくら湯上りでもいつかは冷めます。いつもはしっかり厚着の方も、温泉に来るとなぜか浴衣と丹前だけで食事。お部屋では暖房をガンガンに効かせながら、浴衣一枚で過ごす。これはナンセンスです。冬場の温泉においでになるなら、やはり「靴下」は必携でしょう。これは意外に忘れている方が多いのです。
小さなフリースブランケットをフロントで貸出しております。ちょっと寒いな?と思ったらお申し付け下さい。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

西伊豆・土肥までは車で30分!富士山もキレイ

銭湯で書かれる「富士山」の定番のひとつは「西伊豆からの富士」
↓ これは実写版
西伊豆から富士山-00022.jpg
風が強く駿河湾フェリーは欠航していました。青い海に波立つ白い波紋が美しい…。富士山は頂上だけが雲に隠れてしまいました。こういう天気が続くのは、空気がキレイな今の時期ならでは。富士山もくっきり見えますよ。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

ご存知ですか?【どんと焼き】

どんと焼き.jpg
どんと焼-3.jpg