「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

白藤の湯の河津桜はいい感じ♪

湯船からこんな感じで咲いています。
おおーっ!!いい感じではありませんか!
白藤の湯_0120-1.jpg
小さな河津桜ですが、じっくり花をめでるには露天風呂はサイコーの環境。ぬくぬくと湯に浸かったまま、花を眺める幸せをかみしめましょう♪
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

3/3はひな祭り

もうひなまつりです。つい先日新年になったばかりと思っていました。

今年は部屋に露天風呂を付けたり、露天風呂の入れ替えをしたり、河津桜を植えたり、部屋をいじっていたので、ひな祭りに気づきませんでした。女将は気づいていたけど、バタバタの私に言い出せなかったのでしょう。おひなさま、ごめんなさい。来年は大々的に出してあげるから。

いつ気づいたのかって言うと、ピアノの下山さんにかわいい頂き物をしたから。
ひなまつり・おかし-00032.jpg
すみません、いつも。
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

「ゴミ箱はありません」・・・道の駅【天城越え】

【道の駅】は休憩目的の利用者が利用できる駐車場・トイレと多様なサービスを提供する案内施設。よって無料の駐車場・トイレ、道路及び地域に関する情報を提供する案内・サービス施設・電話などが設置されています

私も知らなかったのですが、多くの【道の駅】にはゴミ箱がありません。高速のサービスエリアでも問題になっていますが、家庭ごみの持込みが多く、対応しきれないというのが主な理由です。

もちろん家庭ごみの持込みは言語道断です。道路公団という大きな組織の中で、高速道路で「独占営業」のSA等は、ゴミ処理費用をある程度見込まれている感じです。しかし「道の駅」は民間の一企業の運営なので、膨大なゴミは処理しきれない。
天城越え・紅葉まつり-2 507.jpg
ごみは「購買行為の結果出てくる物」ですから、その商店で買ったらそれに関して出されるゴミは商店が引き受けてもいいかも。でもよそで出たごみまで引き受ける道理はないのですよね。

だから、旅行のゴミは持ち帰りが基本。ごみ箱がないから適当に捨てて良いってことではないし、ましてや山にポイ捨てなんて!

人出が多かった先週末、伊豆各地でゴミが溢れたようです。河津桜を見に大勢きてくれるのは本当に嬉しいけど、自然も大切にして欲しい。私達に美しい花々やホタルを見せてくれるのも、自然なのですから。

道の駅「天城越え」ブログ

★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

花見風呂はいかがですか?

いよいよ河津桜も見ごろを迎えます。春一番が雲をびゅんびゅん吹き飛ばし、夜は満天の星見露天も期待できるかも。お2人で貸切もおすすめ!
酒樽の湯_0085.jpg
もちろんこの貸切露天にも、職人が丹精こめ作り上げた「特製の河津桜」を。花見風呂もただ今咲き初めです。

ゆったりとした時間を楽しむなら、やはり銘木建築の特別室「館山荘」です。すべて銘木を使い昭和28年に建てられた風情ある佇まい。広縁に腰かけながら、ボーっとするのがおすすめです。
room601_4533.jpg
なにもしない上質な時間を楽しむならココでしょう。
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

4月の天城しゃくなげを見に【天城グリーンガーデン】へ!

天城の花は「天城しゃくなげ」です。
森の木々に守られた半日陰にひっそりと咲くのが、「森の貴婦人」と言われる「石楠花」です。常緑樹なのですが太陽の日差しに弱いらしく。
天城グリーンガーデン_44-1.jpg
★空室状況はコチラをクリック★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ