「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧
アジサイやシモツケがきれいです★初夏の花々
素敵な変形アジサイ「クレナイアジサイ」
シモツケは女将もお気に入りの花。
「ホタルブクロが咲き始めるとホタルも飛んでいるのよ」と女将が瞳をキラーンっとさせながら言いました。あれは「狩人」の目です(笑)。女将と社長は2人で山へお花つみに行くのが趣味ですので、毎日ワクワクしながら待っています。
皆様も吉奈温泉を散策してみてください。素敵な花々に出合えると思います★
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
当館から車30分で海★ぶらり西伊豆もいい感じです
「白びわ」というおいしーくて貴重なびわが西伊豆にあるんです。それを探しに行ってきました。
土肥までは当館から車で30分ぐらい。土肥に入ったとたん、こんな感じ。
わっさわさわさとびわだらけ。見ているだけでうっとり…。
でもこれは普通のびわ。このおうちの方にお聞きしたら、あと1週間したら食べ頃だそうですよ。良いですね、良いですね★
白びわを作っているのは鈴木さんとおっしゃる農家の方。鈴木農園近くのガソリンスタンドでも購入できます。
しかし希少なのと傷つきやすいので自分で大切に持っていくしか、運ぶ方法がない。配送を頼むとものすごく丁寧な梱包が必要となるので、どうしてもかなり割高に。これは仕方ない。祖父の命日に東京に送ろうと思っていましたが断念。
自分で持っていける人には、とてもおすすめの西伊豆ならではの味覚です★
ほたるバスも毎晩運行予定です。安心してお越し下さい。気軽な創作会席がセットになった【ほたるプラン】もご用意しています。
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
そろそろほたるの季節です
ほたるバスも毎晩運行予定です。安心してお越し下さい。気軽な創作会席がセットになった【ほたるプラン】もご用意しています。
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
和しゃくなげがきれいな季節です★天城グリーンガーデン
洋種しゃくなげは比較的早めに咲き始め、もう時期は終わりごろなのですが、アマギシャクナゲなどの和種しゃくなげがこれからは見ごろです。
アマギシャクナゲは伊豆市の前身【天城湯ヶ島町】の町花でした。緑豊かな天城連山の山中にひっそりと咲くその姿は「森の貴婦人」と称されます。
上記↑のしゃくなげは、当館の旧館離れに咲くしゃくなげ。いいでしょう?これを見ながら入れる露天風呂付き客室に泊まりたい方は、ご用命下さい。とっておきのお部屋なので。
つぼみは最初鮮やかなピンク色。この姿がホントきれいです。
咲き始めると鮮やかなピンク色はだんだんと薄くなり、薄い桃色に変わります。この過程を楽しむのも良いのです。
日のあたり具合や土の湿り気に気を使っていても、ある日突然枯れてしまったりするので、大事大事にしている箱入り娘です。まだ天城山が国定公園になる以前に、当館に嫁入りしてきたアマギシャクナゲ。何十本も買ったのに、今では10本程度になってしまいました。館内でもあんまり目立たないところにしかありませんので、見つけたらラッキー!かも。ぜひ探してみてください。
そうそう、新しいプランも考えました。
女将のおにぎり付き【踊り子街道&しゃくなげプラン】15,750円〜
天城は今一番美しい季節★こんな日はぜひ森林浴がてら山の散歩に出かけましょう!足元はしっかりとウォーキングシューズ、女将のおにぎりを持って日本の道百選の【踊子歩道】を歩き、天城の花アマギシャクナゲに出会ってみませんか。この季節ならではのプランです。
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
花の季節です★河津バガデル公園のバラは5月初旬から
私は昔からバラがすきなのですが、あれはすごい造形美です。咲き初めから散りかけの時まで、それぞれに美しい形。人の心を捕らえて離さない魅力がありますね。
春も進んできたので、PCの壁紙を以前「河津バガデル公園」で撮影してきたバラの写真に替えました。一気にはる〜♪と言うか初夏〜♪な雰囲気にがらりと変わりました。癒されます…。
バラの見ごろは5月〜6月です。ぜひお出かけ下さい。
変わったところでは、【バラのジュース】も売ってます