「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

健康と温泉を楽しむ【かかりつけ湯】ってご存知ですか?

本日熱海にて【かかりつけ湯】総会でした。
「かかりつけ湯」は、静岡県の外郭団体、ファルマバレーセンターが選んだ、健康増進や癒しのための伊豆の温泉宿です。
かかりつけ湯-00001.jpg
「良質な温泉とおもてなしが堪能できる、新たな伊豆の温泉ブランド」・・・それが「かかりつけ湯」です。こうやってHPを見直すとかなり良いことが書いてありますね。
今の時流にはちょっと地味なコンセプトの「かかりつけ湯」ですが、温泉に一番必要な要素が盛り込まれています。しかも静岡県ファルマバレーセンターの後押しです。
静岡県では今「富士山麓ファルマバレープロジェクト」というものが進行中。
医療からウエルネスまで世界レベルの研究開発を進め、県民の健康増進と健康関連産業の振興・集積を図り、特色ある地域の発展を目指すと言うものです。
県立静岡がんセンターの開院を契機として始まり、平成17年11月には、がんセンター研究所が開設、県内外の大学、医療機関、民間企業、研究所等による共同研究を推進しています。
平たく言うと「県民自身が健康になる事と健康を産業にする事」を推し進めているのです。日本有数の温泉地でもある「伊豆」を抱える静岡県としては「温泉を積極的に健康増進に役立て、明確な産業の一つ」にしたいのですね。昔の湯治治療が見直され、現代風にアレンジされるのが「かかりつけ湯」です。
かかりつけ湯HPを良く見るととても良いことが、沢山書いてあり「おっこれはキャッチコピーに使えるゾ」と思うフレーズ満載です。しかしながら内容はいたって地味。温泉成分などの明示や学術的な裏づけも必要なので、地味かつ堅実のようです。一生懸命取り組んでも、なかなか集客し収益を得るまでにはならない。しかし理念は非常に素晴らしいのです。
これを理解し積極的に「かかりつけ湯」をご利用して下さるとありがたいです。まずなにより、もう少し知ってもらう努力が必要ですね。
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

NHK大河ドラマ「篤姫」

久しぶりに大河ドラマを見ています。
篤姫_a-1.jpg
しかも毎週録画して、結構ハマッテしまっています。宮崎あおいさん演じる篤姫のかわいらしさや大奥の衣装の絢爛さなど、女性が好きな要素がいっぱいなのも人気の秘密でしょう。
それにもまして、徳川家定を演じる堺雅人さんが素敵です。残念ながら、先週の放送で家定が亡くなってしまいましたので、おふたりの仲むつまじい姿を見る機会が減るのはちょっと残念。
今年のNHK大河ドラマが始まってしばらくして、女将が「『篤姫』のロケを韮山の江川邸でやったらしいから、見に行こう!」と鼻息荒く連れて行かれたことがあります。そのころはこんなにハマろうとは思ってませんでした。
実際ロケに使われた江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。
大河ドラマ『篤姫』にも登場する、幕府に開国をせまった米国人タウンゼント・ハリスは、下田を出発し中伊豆の街道を通って江戸に向かい、将軍家定に謁見しました。下田で体調を崩したハリスを看病したのが、のちに「唐人お吉」と呼ばれた女性です。伊豆は幕末においても、意外に重要な役割もしているのです。
女将は以前から「【NHK大河ドラマ『篤姫』をめぐる伊豆の旅】企画をしよう!」と言っていましたが、さすがウチの女将。相変わらず目ざとい。視聴率が25%平均を取るドラマになろうとは思ってませんでした(私自身もハマルと思ってなかった)。近日中にモデルコースを立ち上げます。今年後半はこれで押していきます(笑)!マジです!!
■NHK大河ドラマ「篤姫」公式HP■
★7月連休もお部屋あり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

初心者でも親切に教えてくれます!【気軽に陶芸体験】

御宿さか屋のある天城・吉奈温泉には陶芸家に好かれる土地らしいです。一時は3人の陶芸家がお住まいでした。その中でも当館から歩いて15分、陶芸家・高木通宏氏の【天城宏山窯】では2000円から陶芸体験が出来ます!
備前風の作品群は渋く、いろんなものに合わせやすいので、おすすめです。
陶芸-130006.jpg
御宿さか屋から歩いて15分、緑あふれる山の中に【天城宏山窯】の看板があります。「食と器」かぁ…。食べることも器もお好きな高木先生らしいタイトルです。
陶芸-1010002.jpg
窯には元気な犬が2匹と、話好きの高木先生ご夫妻が迎えてくれます。
陶芸-1010007.jpg
工房へ入ると洗面台に小さな小花が。奥様は花を育てたり、山から摘んできてこのように生けるのがお得意です。とてもかわいらしいでしょう?器に良く合っています。このちっちゃい花びん、私欲しいです。
陶芸-1010016.jpg
それでは、てびねりでカップを作りましょう。縄状にした土を重ねて高さを出していきます。
陶芸-1010022.jpg
まず内側から指で、丁寧に付けてゆきます。内側が付いたら外側から。
陶芸-1010030.jpg
ちょっと失敗してもすぐ修正が出来ますから、何度でも挑戦してみて下さい。
陶芸-7130010.jpg
高木通宏先生はもともと中野の生まれ。以前は越前・福井にお住まいでしたが、陶芸に適した場所を探して、やっと吉奈に辿りついたとか。一年中窯が焚けて、気候がよく自然にあふれている所。高木先生はいたく吉奈がお気に入りのようです。
陶芸-7130025.jpg
私もよく高木先生の工房におじゃましますが、ここの窓から眺める吉奈の素朴な山並みは、本当にきれい。自然をフレームで切り取ったように完成された美しさを感じます。吉奈温泉になぜかアーティストが集まってくる理由は、どうもこの辺りにありそうです。
陶芸-7130051.jpg
陶芸が終わったら、おまけで高木先生の奥様が美味しいしいたけおにぎりとみかんをご馳走してくれました。これは前の人たちが「食と器の会」をやっていたから。
通常の陶芸体験のコース以外にも、軽食が付いた「ナン作り&陶芸(キーマカレー付き)」もおすすめです。これは2名様からでも楽しめ、陶芸と軽い食事が出来ちゃいます。高木先生とおしゃべりしながらの軽いランチも大変好評!
【食にこだわる】なら、美味しい物好きの高木先生がご提案する「食と器の会」も体験できます。これは5名以上のグループなら「陶芸&ピザ(ナンとキーマカレー)」や「陶芸&蕎麦打ち+椎茸おにぎり」など、美味しいものが大好きな高木通宏先生と奥様に、もてなして頂けます。全てが手作り・自家製・自然のもののみ!陶芸とスローランチを楽しむ企画です。
大宴会になって興が乗ると、高木先生秘蔵の「自家製どぶろく」が登場することも。旨いらしいですよ?
■天城宏山窯■
※御宿さか屋HP予約フォームからもオプション申込が可能です
■陶芸体験 :2000円から(小品1つ分・使用する土が多くなれば実費・送料別)
■陶芸&そば打ち:5000円(2名様から可・「陶芸&蕎麦打ち」又は「陶芸&ピザ作り」から選択)
※食事つきは特に要事前予約。陶芸のみは当日予約も可。前日・当日キャンセルは50%または100%の取消料が発生します
後日談:陶芸と食の会を含む宿泊プランも考えてみました。
■美的■芸術センスを高める陶芸&スローランチ体験ステイ
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

あづい…さか屋のプールで涼しく過ごそう!

いいかげん熱くて、頭も壊れかけ「ぽーにょぽにょぽにょおんなのこっ」の歌が、頭から離れない今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
御宿さか屋のプールは緑の山に囲まれた静かなプール!涼しいですよ〜?20×5メートルの変形プールですが、お子様用の小さなものも付いています。
プール.jpg
お昼寝にも日光浴にもおすすめですし、大きすぎないのでお子様も安心。青い空を仰ぎながら、水遊びの後は貸切露天風呂にどぼんと入って温まりましょう。
涼しげな画像をストックから探していたら、南伊豆の海が出てきました。冬の写真だから非常に水が澄んでいます。夏はこれほどではないですが、とてもきれいな岩場もあります。
南伊豆の海.jpg
ぜひ水着を持ってお出かけ下さいませ。お待ちしております。
★7月の連休もあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

7月の連休、お部屋少しあります!7/20がお勧め★

今週末も天然のほたるがきれい!
伊豆で蛍が見られるのは、もうここだけでしょう。今週は人ごみも無いし、気温もおでかけにぴったり。夏本番の前に出かけませんか?
お得な18000円のプランも、良いお部屋のプランもありますよ。
ぜひお声をおかけ下さいませ
風情ある銘木建築の特別室「館山荘」を手軽に利用できるプランもあります。
room601_4533.jpg
■3つの貸切露天&お部屋食【彼女半額!特別室プラン】■
リーズナブルに特別室を利用でき、お部屋食・露天風呂の特別貸切が付くお得プランです。
天然のホタルの最盛期。ちょっと良いお部屋でお楽しみ下さい。週末のミニコンサートも開催されます!お気軽にお出かけ下さいませ。
★ホタルもきれいです!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ