「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧
BSフジ 絶景温泉「春の中伊豆 極上温泉」が再放送されました
『絶景温泉』第15回「春の中伊豆 極上温泉」再放送が昨日ございました。ありがとうございます。またTV放映についてお問い合わせがありましたが、再放送日を伺ってなかったのでお答えできず申し訳ありません。
『絶景温泉』第15回「春の中伊豆 極上温泉」
【今回の放送日時】 2014年6月23日(月)22:00〜22:55
第15回は、古くから温泉地として賑わいをみせてきた静岡県・中伊豆で春を満喫する極上温泉を目指す。東京から電車で約1時間半の修善寺駅からスタート。文学にその名を残し、多くの文化人に愛されてきた中伊豆。中でも、アーティストの岡本太郎や、日本を代表する川端康成などの文人に愛された絶景の温泉宿、そして、大自然に包まれながら伊豆最大規模の“大滝”を眺める温泉宿を案内する。
◆◆◆源泉かけ流しの湯 御宿さか屋◆◆◆
天城温泉郷吉奈温泉の老舗温泉宿。元は24代を数える造り酒屋だったことが宿の名前の由来である。開湯はおよそ1250年前と言われる名湯を源泉かけ流しで味わえる。特に春が見頃のミツバツツジが庭に植えられた『楓』の部屋風呂は極上の眺めが堪能できる。また御宿さか屋はアーティスト岡本太郎が愛した宿とも知られ、岡本太郎がデザインした大浴場があるなど個性的な風呂が多く用意されているのも魅力である。
※この他湯ヶ島温泉「湯本館」と大滝(おおだる)温泉「天城荘」
◆◆◆番組概要◆◆◆
『絶景』と『温泉』、この2つが揃えばすなわち「やっぱり日本はいい国だ…」とつくづく思うことだろう。しかしそれだけではない、もう1つキーワードがある、それが『極上』。
ただ絶景温泉があればいいわけじゃない。家を出て、再び戻るまでの時間が極上でなければ意味がない。宿のもてなしが極上でなければお金がもったいない。働く毎日に追われ気づくと人生の折り返し地点を過ぎていた。そろそろ『心の時間』を大切にゆっくり味わいながら人生を歩きたい。そんな思いを秘めた方々に『極上の時間』を提案する実際の旅プランとしても参考になる番組が登場!「いつかは行ってみたい夢の高級温泉」、「知る人ぞ知る特別絶景温泉」など上質な旅の中で味わう絶景温泉を厳選してお届けする。もちろん、お一人様のご褒美旅にもためになる情報満載!
さらに、第一線で活躍する本の装丁家として世界中を巡り、様々な国の素晴らしさに触れてきた「フムフムおじさん」こと、坂川栄治さんが登場。この番組ではデザインのプロの立場から、日本の美、そして絶景の味わい方を教えてくれる。
BSフジ 絶景温泉 http://www.bsfuji.tv/onsen/hi/15.html
毎年春4月中旬撮影当時の特別室「館山荘・楓の間」。2週間限定のミツバツツジの露天風呂が楽しめます。
もっと時期が進み秋になると、またこのミツバツツジが紅葉します。
ここは四季それぞれに楽しみのあるお部屋です。当館の温泉は手前味噌ではありますが「大変すばらしい泉質」なので、その源泉100%をお部屋で生のまま味わえる貴重なお部屋です。さらに贅沢なのは遠州流日本庭園を独り占めで眺めながら…というところでしょうか。
現在3タイプの宿泊プランがございます。料理内容・滞在可能時間・接遇などに違いあり、ご要望によってお選びください。
1)伊勢海老!お部屋食【広々露天&ぷち贅沢プラン】31500円~http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/3996
2)軽め創作会席【天城越え】&キンメ付【謝恩★特別会席プラン】27900円~http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/62301
3)軽め会席で気軽に【祝!富士山★世界遺産登録記念プラン】25500円~http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/143222
ほたるがとてもいい感じに!第1次の見頃はこれから
速報!ホタルがとてもきれいに飛んでいます。
今週からが第一次の見ごろを迎えるでしょう。「さか屋ほたるバス」のほたるは特別なので、一般のホタルが終わりかけてからが本番と言えます!ぜひお出かけ下さいませ!
今から7月いっぱいが見頃です。おすすめは7月第1~2週目と7月最後の週でしょうか。ホタルの種類が変わるため、見頃が切り替わります。
■■■宿泊者限定!無料【さか屋ほたるバス】■■■
御宿さか屋では夕食後、無料の【さか屋ほたるバス】を毎日運行します。蛍が良く飛ぶ8~9時を目安に見学ご希望の方を送迎いたします。
6月は基本的に【天城ほたる祭り】会場まで送迎予定ですが、その時期に一番蛍が飛んでいる場所を選んでご案内致します。8/6まで運行予定。意外と雨でも見られます⇒小雨OK嵐NG。自然の一部のため天候によりますのでご理解くださいませ。
※「さか屋ほたるバス」は行き10分・見学10分・帰り10分の30分行程でご案内しています。6月下旬からは私有地の為個別車での見学は出来ません
********************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】18,500円
さか屋イチのお手頃価格【7月限定★おまかせ謝恩大名焼プラン】14,800円
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/163967
★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
********************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/
大浴場から見るホタル!
今晩は仕事も終わりお湯のチェックがてら女将と大浴場に行ってみました。
さか屋の大浴場や露天風呂の照明はリラックス効果を高めるためになるべく暗めに設定しています。
暗めの照明は良い睡眠の導入にもなりますね。
女将とふたりで大浴場の窓際の湯舟につかっていました。そうしたら窓に小さな光がぴかぴか止まっています。なんと蛍が大浴場の4階までふわふわとやってきたのでした。しばらくふたりで「う~ん・・・最高だねぇ・・・」と眺めてました。こういうのを贅沢と言うのでしょうね。暗がりでホタル見ながら入る温泉は、身体中の疲れが流れ出ていくのを感じました。
皆様も運が良ければ「ほたるを見ながら温泉」体験ができるかもしれませんよ。
■■■宿泊者限定!無料【さか屋ほたるバス】■■■
御宿さか屋では夕食後、無料の【さか屋ほたるバス】を毎日運行します。蛍が良く飛ぶ8~9時を目安に見学ご希望の方を送迎いたします。
6月は基本的に【天城ほたる祭り】会場まで送迎予定ですが、その時期に一番蛍が飛んでいる場所を選んでご案内致します。8/6まで運行予定。意外と雨でも見られます⇒小雨OK嵐NG。自然の一部のため天候によりますのでご理解くださいませ。
※6月上旬までは「下船原のほたる祭り」となります********************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】18,500円
さか屋イチのお手頃価格【7月限定★おまかせ謝恩大名焼プラン】14,800円
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/163967
★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
********************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/
ほたるの見頃はこれからです!
6月に入り「天城ほたる祭り」も始まりました。気温が上がるとホタルの調子もよくなりますが、まだまだ序盤戦。今年は少し遅れ気味なので6月20日以後も状態は良さそうです。ちなみに蛍は雨の日も小雨ならけっこう飛んでくれますよ。気温が低くて風のある時はあまり舞い上がらず、木陰に隠れて雨宿りします。なにぶん自然のものなので、ご了承くださいませ。
「さか屋ほたるバス」6月中は基本的に「天城ほたる祭り」会場にお連れしますが、その時期に一番飛んでいる場所を選んでお連れします。皆様の良い旅の思い出になりますようお手伝いいたします。
■■■宿泊者限定!無料【さか屋ほたるバス】■■■
御宿さか屋では夕食後、無料の【さか屋ほたるバス】を毎日運行します。蛍が良く飛ぶ8~9時を目安に見学ご希望の方を送迎いたします。
6月は基本的に【天城ほたる祭り】会場まで送迎予定ですが、その時期に一番蛍が飛んでいる場所を選んでご案内致します。8/6まで運行予定。意外と雨でも見られます⇒小雨OK嵐NG。自然の一部のため天候によりますのでご理解くださいませ。
※6月上旬までは「下船原のほたる祭り」となります********************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】18,500円
さか屋イチのお手頃価格【6月限定★おまかせ謝恩大名焼プラン】14,800円
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/163967
★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
********************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/
5/29(木)より「さか屋ほたるバス」運行
今年もこのお電話を待ってました!今朝女将あてにかかってきた「船原地区」のIさんから「5月25日頃から下船原のほたるが飛び始めました。ぜひお客様にも見せてあげてください」とご連絡がありました。
こちらの船原地区では有志の方たちによるホタルの保護活動がしっかり行われており、完全に自然発生のホタルが田んぼや川沿いなど昔ながらの光景のまま飛び交う姿が見られます。商業的なものは一切なく、純粋にほたるを愛する皆様の手により、ほたるの見学場所も整備されています。手作りの灯りにほのかに照らされたあぜ道を歩きつつ、田舎の土の匂いやかえるの鳴き声をきき、そして蛍を眺める。五感をフル活動させて「天城の田舎」を体感できます。
多くの人で賑わう場所でホタルを見るより、とっても豊かな感じがするのは気のせいかもしれませんが、静かな環境がお好きな方には最高の機会です。ぜひ早めにお越し下さい。
「天城ほたる祭り」は6月が中心ですが、「下船原のほたる祭り」はそれよりもちょっと早い時期のもの。他の土地ではまだまだ見られない希少な蛍ですね。また6月が過ぎてもまた違った場所にお連れ出来ますので、7月もイイですよ。
■■■宿泊者限定!無料【さか屋ほたるバス】■■■
御宿さか屋では夕食後、5/31から無料の【さか屋ほたるバス】を毎日運行します。蛍が良く飛ぶ8~9時を目安に見学ご希望の方を送迎いたします。
6月は基本的に【天城ほたる祭り】会場まで送迎予定ですが、その時期に一番蛍が飛んでいる場所を選んでご案内致します。8/6まで運行予定。意外と雨でも見られます⇒小雨OK嵐NG。自然の一部のため天候によりますのでご理解くださいませ。
※5月末~6月上旬は「下船原のほたる祭り」となります
********************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】18,500円
さか屋イチのお手頃価格【6月限定★おまかせ謝恩大名焼プラン】14,800円
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/sakaya/plan/163967
★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
********************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/