「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧
年末年始プランのご予約始めました★
温泉でのんびり年末年始を迎えたい方に【年末年始プラン】をアップしました。ただ、現在まだ一般室10室分だけの公開です。追って、特別室バージョンを公開します。12/31のみ大人3名様一室からのお申し込み。それ以外の日程は2名一室も可能です。
なお、現在お問い合わせ下さっているお客様の分は、とりあえず確保してございますので、ご安心下さいませ。一両日中にご連絡差し上げます。遅くなって申し訳ございません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
天城の秋はけっこう賑やか
自宅と旅館とは500メートルほど離れているのですが、先日道路を横ぎるモノを見かけました。「あっ!あれリスだよ!」と社長が言ったので見てみると、まぎれもなくしっぽふさふさのリスです。
こうしてみるとけっこう付近には小動物が生息していますね。昔はうちのベランダでこんな写真が取れました。
あの後姿は…うさぎですね。ベランダにあった水を飲みに来てました。うさぎ、いるんだ…用心深いのでめったに遇えませんが。
自宅の北側は山に面しているのですが、いのししは目があまり良くないのです。「がさささっがさっ!どしんっ!ごそ、ごそごそ!」と、夜中自宅の北側の壁にたまーにぶち当たって逃げていきます。鹿は山に食べ物が不足してくると、民家のすぐ近くまで堂々と来てしまいます。彼らが一番ふてぶてしく「なに見てんのよ!」状態でこちらを見つめ返してきます。
あとたぬきやハクビシンもいます。キジも鳴いています。けっこう賑やかです。山に入ると出会えるのではないでしょうか?ハイキングもおすすめですよ。
創作会席【天城越え十八品~名月の膳】秋のメニューご紹介
戸田港の赤座手長海老はもちろん駿河湾特産の桜海老も地元を味わうとっておきの素材。さか屋名物「養珠庵ごま豆腐」はくるみ風味。いよいよ出ます!先椀は夏の名残のはもと秋の走りのシメジ・春菊で「満月椀」を。板長渾身の出汁が胃に染み渡ります…。焼き物は「秋刀魚の竜眼焼き」太ねぎに秋刀魚を巻きつけて焼くことで、秋刀魚があっさりとした上品な雰囲気に。おしのぎはなんとこの時期限定【ほっくほく鮭ごはん】季節の鮭をお出汁と一緒に目の前で炊き上げます。
【天城越え18品~名月の膳】献立の一部
一、名物養珠庵ごま豆腐~くるみごま豆腐
一、「駿河湾造り~秋あしらい」
西伊豆戸田港赤座手長海老・カンパチ・帆立・その他
一、目前で炊き上げる「ほっくほく土鍋鮭ごはん」
一、駿河湾特産「生桜えび鍋」さか屋風
一、一口甘味「梨ばばろあ」あんぐれーずそーす
この他こちらのコースには
一、豚肉赤ワイン煮を素揚げしてきのこあんを「南蛮煮」
一、揚げもの など特別料理が付いています
風も冷たく…10月のお楽しみ★小阪みかん狩り
B級ご当地グルメの祭典★B-1グランプリで!
第4回B-1グランプリ横手大会が9/19と9/20の両日、秋田県の横手市で開催されました。地元の気軽なご当地グルメとして人気の料理がずらりと26団体参加します。
静岡県ではいわずと知れた「富士宮やきそば」と「すその水ぎょうざ」「静岡おでん」「袋井宿たまごふわふわ」「浜松餃子」「三島コロッケ」と6団体が参加。どれも200円~500円程度で購入でき、来場者が実際に食べて気に入った料理に使用済みのハシで投票。ハシの重さで最も重かった料理がグランプリになるそうです。
今回の秋田県横手市での結果は?速報!!
第1位 横手やきそば
第2位 八戸せんべい汁
第3位 津山ホルモンうどん
第4位 あいがけ神代カレー
第5位 厚木シロコロホルモン
第6位 裾野水ぎょうざ
第7位 黒石つゆやきそば
第8位 三島コロッケ
第9位 各務ヶ原キムチ鍋
第10位 富士宮やきそば
(大会主催者発表による上位10位まで発表、11位以降の発表は公表せず、各特別賞を授与)
ま、地元は一番強いよね?でも、静岡県勢も健闘しまして、なんと3団体が入賞を果たしました。意外に「すその水ギョーザ」が人気ですね。いつも惜しいのは「八戸せんべい汁」常に2位なので、かなり支持があるのでしょう。伊豆では最近「三島コロッケ」の活動が盛んになってきていまして、一度食べなきゃねと思っているのですが、これからなのです。その際はご報告を(笑)。
このイベントなんと2日間で267,000人の動員があるのですよ?!しかも年々増えています。これからは気軽に食べられるB級グルメ、しかもご当地のこだわりがあるものが人気なのかもしれませんね。
ちなみに御宿さか屋でもご当地グルメ「静岡おでん」をさか屋風にアレンジしてお出ししていたのですよ。今年の秋は復活するかしら?