天城出身大川社長氏の「東京ラスク・伊豆ファクトリー」がOPEN!

田舎ではイベントがあるとほぼ皆が駆けつける。
ここ数日は地元の人に会うと、かなりの確率で「天城ほたる祭り」ではなく「東京ラスクの伊豆工場オープンセール」6/3からの話ばかり。それより仕事しましょう、仕事。ね。わかりました。6/5までですね。はいはい。(今日もスタッフに「もう行った?」と聞かれました)
ちなみに御宿さか屋からは1・5キロばかり離れています。車で行くとすぐです。多分本日の伊豆地方ブログの記事は「東京ラスク関連」多いかも。本ブログもそれに便乗(笑)ですな。
伊豆市は以前の中伊豆・土肥・修善寺・天城湯ヶ島の4町が、数年前の平成の大合併で出来た新しい市です。
4つの町が一緒になったから、当然市役所の場所も機能も縮小体制に入りました。そんなこんなで以前の天城湯ヶ島町役場の建物が余っていたわけです。新伊豆市市長は一生懸命に建物を借りてくれる企業を探しました。
最終的に決まったのが「東京ラスク」グランバー社長 大川吉美氏です。
大川氏のご実家は当館がいつもお世話になっている老舗菓子店「でぐち」さん。地元で120年以上経営されてきたお菓子屋さんです。ここの黒玉にほれ込んで20年、御宿さか屋はずっとお付き合いしてきました。
この「でぐち」さんについては、次にご紹介します。
私は老舗「でぐち」出身の大川吉美氏がどうして「東京ラスク」を作っているのか?とっても知りたかったので、調べてみたらありました!
昭和30年生まれ伊豆の老舗菓子店の長男だった大川吉美氏は「これからは洋菓子の時代」と東京に修行に出て、プロ向け洋菓子の講師を経て菓子卸専門店を立ち上げた。紆余曲折の後、新製品にラスクを開発し卸ではなくメーカーに。最初から商品名は「東京ラスク」に決めていたらしい。東京からの贈り物として「マーケットの大きさ」を考えのことだったとか。
湯谷昇羊 不屈の経営者【列伝】—東京ラスク グランバー社長 大川吉美
ダイヤモンドオンライン(2010年05月13日)

シモツケ_0103.jpg
確かに東京からのお土産はなかなか難しい。15年ぐらい前に京都出身の友人に「東京土産を買いたい」と言われ結構悩んだことがあった。当時東京駅はまだ開発されておらず「東京ばなな」の独壇場、今ほどの賑やかさはなかった。しかも若い女性のこと、「京都や神戸にはおしゃれなお菓子がいっぱいあるのに!」とかなりご立腹であった。結局ここならと「資生堂パーラー」の焼き菓子になったっけ。ベタではあるが「東京○○」と入れちゃうことは何よりもインパクト大。ターゲット広く修学旅行生でも選べるものね。
確かにここ数年頂き物にラスクを頂くことが多くなりました。「流行ってるんだな〜」とは思っていましたが、意外と後を引いてしまうんですよ。ラスク。地味に旨い。これは強いかも。
面白いのは共通点があること。
「現在14店舗で売上は約11億4000万円。大川は30億円くらいまでラスク1品で行こうと思っている。これまでの経験から、利益を出している会社は、1品だけでやっている会社ばかりだったからだ。うなぎパイ、赤福、白い恋人等々だ。一生で1品に恵まれるのは幸せなことだとも思う。」
湯谷昇羊 不屈の経営者【列伝】ダイヤモンドオンライン(2010年05月13日)
「1品だけでやっている会社」なのは、実はご実家の「でぐち」さんも同じですよね?「でぐちの黒玉」などの飴だけで会社がやっていけるのは希少ではないだろか。確かに「強い1品」を持つってすごいことで、幸せなことです。
さて、噂の「東京ラスク」。食べるのは今日か?明日か?
創作会席&一般室は以下のプランです。
軽め会席とほたるバス毎日運航【ほたる&創作会席プラン】15,900円
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付がんばろう日本!企画【謝恩★特別会席プラン】17,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】16,800円
***********************************
★6月一部土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

新プラン登場!【ほたるバス&お手軽会席プラン】

いよいよ始まりました【天城ほたる祭り】

天城らしい素朴な雰囲気のお祭りではありますが、このほたる祭りは「伊豆随一」というよりも「東海随一」の規模で行われます。
東海地区のどの「ほたる祭り」よりもロングランの開催期間1カ月なのは、それだけ天城の気候と蛍の生息条件がマッチしているから。もちろんなによりも澄んだ清流と木々が必要なのです。
美しい森と清流が一番の財産の天城の郷。ここぞとばかり本領発揮!ですね?
今年は木造だった出会い橋が丈夫な橋に作り替えられて、安心して渡って頂けるようになりました。今までと違う点は少しだけど「夜店」も出ることにしたところでしょうか。どうぞ小銭を持ってお出かけして下さい。
もちろん当館からは期間中毎日「ほたるバス」を運行しますよ!
ほたる祭り開場までピストンで送迎しますので、夕食は安心してお酒も飲めるし電車の旅でも心配ご無用です。
ほたる祭りポスター.jpg
そして「ほたるバス」に軽めの創作会席と若女将セレクト「夏小物」をセットにした「ほたるバス&お手軽会席プラン」も作ってみました。軽めの創作会席は老若男女年齢を問わず人気です。お手頃な価格も魅力の15,900円はガンバリマシタ!
若女将セレクトの夏小物はこんな感じ↓ 風鈴やうちわどちらかになります。浴衣にうちわを合わせてお出かけしてもいいかもしれませんね。
11559-夏小物.jpg
創作会席&一般室は以下のプランです。
軽め会席とほたるバス毎日運航【ほたる&創作会席プラン】15,900円
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付がんばろう日本!企画【謝恩★特別会席プラン】17,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】16,800円
***********************************
★6月一部土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

雨上がりの富士山

00228-富士山.jpg
00229-富士山.jpg
00230-富士山.jpg
創作会席&一般室は以下のプランです。
軽め会席とほたるバス毎日運航【ほたる&創作会席プラン】15,900円
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付がんばろう日本!企画【謝恩★特別会席プラン】17,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】16,800円
***********************************
★6月一部土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

岡本太郎さんのデザイン見つかる!

実は昨年大正時代の建物を壊した時に、出てきた書画がありました。
その中になんと岡本太郎さんが御宿さか屋のために書いて下さったデザイン画が出てきたのです。父曰くその当時お膳紙(お膳の上にかけておく紙)に使っていた記憶があると。
お気楽ごくらくを提供する御宿さか屋にとってぴったりの「お気楽な絵」ですよ。同じものを数枚描いて下さったようですが、どれもほとんど変わりがないのに驚きました。と言うことは意外と「考えつくした上で、このデザイン!と決めていた絵」だということです。そんな正確さを思わせない位、のびのび描かれてます。
と言うことで、近くこの絵を「オリジナル湯タオル」にしようと計画中です。世界で一つだけ、さか屋の為に描いて下さった絵です。
00234-太郎さんタオル.jpg
・・・・なんとお気楽そうな・・・
さっくり描いたようでいて、しっかりサインを入れてくれたということは、太郎サン的にかなりオッケーだったという事。気に入らないと頑としてサインをしてくれないそうですから。
この絵は既にタオルの上に印刷したもの。サンプルです。現実にお目見えするのはもう数か月先のことになります。私たちも本当に出来上がりが楽しみです。
創作会席&一般室は以下のプランです。
軽め会席とほたるバス毎日運航【ほたる&創作会席プラン】15,900円
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付がんばろう日本!企画【謝恩★特別会席プラン】17,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】16,800円
***********************************
★6月一部土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

蛍が飛び始めました★ほたるバスも運行開始!

西伊豆・土肥の蛍が飛んでるとウワサが流れてきました。それでは、中伊豆も良いのではないかと思い、今夜調べに出かけてきました。
いました!いました!
といっても「天城ほたる祭り」会場ではありません。
吉奈_0040.jpg
吉奈温泉から車で5分ぐらいの下船原地区の田んぼの真ん中です。地元の有志の方々が集まって手作りの「ほたる祭り」を開催しています。今年は気温が低くて遅れ気味でしたが、2、3日前から飛び始めたそうです。まだ「ほたる祭り」としての開催はしておらず、手作りの竹灯篭に火も入っていませんが、真っ暗な中女将の手を引いて田んぼの道を下っていくと、あぜ道にベンチがあって一人のオジサンが腰かけていました。
皆さんは地元の有志の方で、ここで手作りの「ほたる祭り」をしています。竹灯篭も一晩50個ものロウソクが必要だそうで、まだ本格的に飛ぶようになってから点火するとか。
ほたる祭り・船原00024.jpg
実は「ほたる泥棒」も現れたりして、一晩にごっそり捕獲して持ち帰られてしまうのだそうです。もちろんそんな人が来ないように注意しているそうですが、せっかくみんなに見てもらおうと思ってボランティアで準備しているのに、そんなことをする人がいるんですね。
蛍が光っているというのはもう寿命がそこまで来ているという証拠。あとは子孫を残すだけなので、捕まえてもたかだか知れている命なのです。網を持って採る気まんまんのお子様も時々お出でになるそうです。そういう時は親御さんにも「残り少ない命」を説明してご遠慮いただくとのこと。
日本の四季がいかに美しいか、自然がいかに尊いか、失われてしまった故郷は帰らないのだという事を、しみじみ思い知らされる夏になりそうです。
まだまだ数は多くありませんが、昔懐かしい日本の風景を存分に味わえる小さな「ほたる祭り」です。御宿さか屋からも「ほたるバス」を毎晩運行しますので、気軽にお出かけ下さい。お待ちしております。
創作会席&一般室は以下のプランです。
軽め会席とほたるバス毎日運航【ほたる&創作会席プラン】15,900円
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付がんばろう日本!企画【謝恩★特別会席プラン】17,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】16,800円
***********************************
★5月・6月土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ