5/28(土)から初夏の風物詩【ほたる&創作会席プラン】
GWが終わると、天城の見どころは「アマギシャクナゲ」から「ほたる」に移ってゆきます。天城は伊豆随一の蛍の名所なのです。
ほたるは本来山や田んぼの「水のきれいなところ」に生息します。清流から上陸する蛍の幼虫は、羽化しその川ぞいの木々に留まります。「神秘的な蛍の舞」と言われるのは、もともと灯りと人気の少ない静かな森や川での光景だったからでしょう。
今では各地でイベントとしての「ほたる祭り」が常道化してしまいましたが、本来の姿に立ち戻るには、天城はぴったりですよ。
伊豆一いや、東海一の規模を誇る【天城ほたる祭り】が6/1から開催されます。
天城では一年を通して当地の小学校や各家庭・各企業が水槽を持ち、天城ほたるを育てます。春にその水槽に育った幼虫を河川に放し、6月に綺麗なホタルの舞いを見られるのです。イベントで成虫のホタルを放している所もありますが、天城のホタルはみんなの愛情がこもった大切なほたる。思い入れが違うのです。
地味だけどしっとりと情緒あふれるほたる祭りの会場は、ほたる委員会を始め地域のボランティアさん達で運営しています。地元の人々の「天城のほたるを見て欲しい」と言う想いで行われるこのイベント。屋台が出たり派手な催しがあるわけではないですが、あったかい気持ちになる初夏の夜を体験してもらえる事でしょう。
よく質問がありますが、御宿さか屋からは【ほたるバス】を毎日運行します。宿で一杯飲んで気持良くなっても、ほたるバスで出かけられます。安心してお越し下さいませ。「ほたるバス」ご利用は全てのプランの方が対象です。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
***********************************
★5月土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
地元スーパーにて
ちょっと高級品も扱っている地元のスーパーで見かけました!
なに〜?や、安っ!780円って?
かなり小ぶりの伊勢海老でしたが、ちゃんと活きてました。こんな風に出ているのは初めて見ました。珍しい〜!
小さな伊勢海老を美味しく食べるにはどうしようかな?身は普通のブラックタイガーぐらいしかないから、殻を味わう味噌汁が良いかしら?それとも殻を使ってアメリケーヌソースにしてみたらどうかな。普通のえびを足して一緒に食べれば、満足度UPか?などなど。想像は膨らみましたが実際はとても手がかかるので、プロに任せた方がいいと思う。食べるところが少ないと判断されたか、あんまり売れてませんでした(笑
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
***********************************
★5月土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
ありがとうございます★GWは賑やかでした
お客様の皆様にまずは御礼申し上げます。
この度は御宿さか屋にお越し下さいまして、誠にありがとうございました。皆様が来て下さる事で、私共も大きな力を得ることができました。
数ある宿の中から当館をお選び下さりありがとうございます。皆様の休日を楽しく過ごすお手伝いが出来ましたでしょうか?皆様のご希望に添えていると良いのですが、力不足の部分もあるかと思います。今後も前進していけるよう努力いたしますので、至らぬ部分はご容赦下さいませ。
思えば3/11からの日々は悪夢でした。今年の3月は例年になく(太郎さん生誕100年もあり)頑張っていましたので、3月末まで忙しくなる予定でした。そこへあの地震です。それまでと反対に電話を取ればキャンセルの話なので、皆が電話恐怖症になりました。それでもお客様へは「伊豆の安全と交通状況」などをお知らせし、お越しをお願いしたこともありました。
ありがたい事に3月4月と少しずつでもお客様がお出で下さったので、本当に感謝するしかございません。震災の3日後、初めての新規予約電話には思わず「お泊りですか?ありがとうございますっ!」と涙ぐみながら聞き返してしまいました。
今まで幾度となくあったピンチの時、必ず女将が言う口ぐせがあります。
「苦しいときには必ずお客様が救って下さる」今回もまさにその通りでした。明日どうしようと思っていても、お客様の笑顔に心から救われました。本当にありがとうございます。
もちろんこのGWは特別だと知っています。今まで自粛していた人々が一気にお出かけされたのでしょう。これがずっと続く、消費が元に戻ったという訳ではありません。これから大きな痛みと共に日本は更に変わっていくことでしょう。それぞれ多少の痛みは分かち合いながら、でもきっと良い方向へ変わっていける気がします。御宿さか屋も皆様のお力を借りながら、がんばろうと決意を新たに致しました。
どうぞ皆様のこれからが良きものとなりますように。またこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
大変な時期にお土産で頂いた「ういろ」色合いがきれいです。心が疲れたときはやっぱり甘いものですよね…
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
***********************************
★5月土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
5/8は今シーズン最終日★絶品の天城名物「いのしし鍋」
大好きなんですよ。御宿さか屋料理長特製の絶品「いのしし鍋」。いよいよ今週末が今シーズン最後の実施日となります。
ちょっと寒くなりかけの頃に登場する天城の秋冬の名物「猪鍋」。その家によりいろんな味付けがありますが、さか屋のは甘辛い味噌仕立て。このたれは仕込むのに1週間かかる秘伝のたれで、ちょっとすき焼き風。お豆腐、長ネギ、大根、人参、えのき、しいたけ、笹がき牛蒡に白菜と春菊。アクセントにマロニーともちろんいのしし肉を乗っけて、ぐつぐつと煮ます。
煮込むほどに秘伝のたれが肉や野菜に染み込んで、柔らかくなるから不思議。ジビエ肉はコラーゲンも多く含みヘルシーなのですが、滋味深く体も温まる一品です。
私も大好物でシーズンに「2回は食べたい」と板長にお願いするのです。ファンも多くて、この鍋が始まる頃と終る頃に必ず2回お見えになるお客様もいるほどなのですよ。
これほど美味しい冬シーズンのお鍋もそろそろ終わり。お早目に食べちゃって下さいませ。
★5月の土曜日は土曜スペシャルディ★平日料金にてお泊り頂けます!
今シーズン最後の「いのしし鍋」を味わうなら以下のプラン
【期間限定★カニ&猪鍋プラン】桜海老のかきあげ付き
伊豆山海の鍋対決★桜えび鍋&いのしし鍋【Wなべプラン】
***********************************
★5月土曜日はOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
田んぼに水が入りました
伊豆地方の田んぼはほとんどが兼業農家のため、5月のGWは農繁期でもあります。一部の田んぼはもう田植えが済んでいました。
吉奈温泉の朝5時の風景は、柔らかな日差しと野鳥の鳴き声にカエルの歌声まで加わり、何とも美しい…。五感をフル作動させて自然を感じることができます。これは実際そこに立たないとわかりません。
本当にきれいですよ。