伊豆はあんまり雪が降りません

時々「雪の心配」のお電話を頂きます。
が、伊豆の当地ではほとんど雪が降りません。珍しいので雪が降ると犬と子供は庭かけまわり喜びます。幼い頃はそれで済みましたが、大人になると事情が変わってきます。

雪慣れしていないので、庭の木がボキボキと折れる。だからまず雪払い。当館の日本庭園には老木も多いので、緊張してしまいます。
あと、珍しいから撮影会かな。
はなの湯・雪景色_0093.jpg
雪景色_0068.jpg
酒樽の湯・雪景色_0197.jpg
いい写真が撮れても、HPなどであまり使われずにボツになります。

なぜかというと、お客様は暖まりに伊豆に来るのであって「雪景色の伊豆なんて求めてない」から。ヘタに数年に一度ぐらいしかない雪景色をHPに載せた事で、「ああ、雪が降るほど寒い場所なんだ」と思われて、却って敬遠されてしまうのがオチ。残念ながら。

でもせっかく撮ったのでここで発表!これらは一昨年の2月4日に撮ったもの。こんな日も年に1度あるかな?もし当たったら、それはすっごいラッキーですヨ?ぜひ雪見風呂をやってみましょう。半日だけのお楽しみですから。

【広々露天風呂付き特別室プラン】29000円~
【展望露天風呂付き準特別室プラン】21000円~
【展望露天風呂付き一般室&創作会席プラン】21000円~
【展望露天風呂付き一般室&いのしし鍋プラン】20000円~
【素朴な露天つき旧館はなれレトロ客室『鐘打荘』&大名焼プラン】 18900円~
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★

↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

冨久家えまーゆの【イタリアンロール】ココア

演奏をして下さる下山さんからお歳暮を頂きました!
ふふふ・・・なんとも良い感じのケーキを頂きましたよ~ん。なんとあの「冨久家エマーユ」の【イタリアンロール】オリジナルとココアのダブルで頂いちゃいました。
冨久家ココア.jpg
直接お会いできなかったのですが、どうもありがとうございます。早速うちの女将は「さっすが下山さん♪私の好きなものが良くわかってくれてますね。早速いただきまーす!」とココアからわしわしと。「ジャ、僕も」と専務、当然私も、美味しく頂きました♪

スタンダード版も美味しいですが、ココアのもなかなかイケマス!!ありがとうございます。ご馳走さま、下山さん!

冨久家
ふくやエマーユ

富士山がきれいです

富士山大好きな女将と社長、今日も食材仕入の途中に「おっ♪ほらほら女将さん、今日もきれいだよ」と楽しそうに富士山を拝みます。
三島からの富士山_0213.jpg
いろんなところから富士山が見えますが、意外に大仁とか、三島とかの方が、御殿場・裾野から見るよりきれいに見えたりして。近いとすごい迫力ですが、裾野の美しさは離れたほうがきれい。
三島の富士山_0214.jpg
太宰の「富岳百景」では、彼の人生の節目節目に見た富士山がつづられますよね。なぜだかわかるような気がします。いつでもただ淡々とそこにある。それだけでも大きな意味を持っているような、そんな不思議な山でもあります。太宰も大仁からの富士、長岡からの富士、三津からの富士を眺めたのでしょうね。

この富士山、何度も言いますが「冬が旬」。今が一番美しい時です。ぜひご覧になれるといいですね。

静かなクリスマス

クリスマスと言えば、私の学生時代は中学から大学まで、ずっとキャロルを歌ってました。今でもスーパーとか商店街にキャロルがかかっていると、つい口ずさんでしまう自分がいます(苦笑)。
ジャック_0050.jpg
好きな事をさせてもらい、大変幸せな学生時代でした。たとえ今が仕事にまみれたクリスマスであったとしても、あの頃の楽しいクリスマスが心の支えになっているんだなあと感じるのは、年をトッタせい?

世の中はどんどん不況になって、やっぱり来年はかなりの勝負どころになるのでしょう。あともうちょっとがんばりたいですね。がんばるしか道はないんですケド。

んで、明日になったら一気にスーパーも模様替えです。新しい年を迎えるべく、皆が準備を始めます。古いモノは新しく。さか屋でもいろんなものが新しく入れ替えしています。私達の勝負はこれからの10日間。精一杯心を込めて準備に忙しい日々です。
これからは多分頭がぼぅっとするほど忙しくなります。また忙しい事を希望します(笑)。

盆と正月がいっぺんに!?

実は個人的に大変気分の悪い事がありました。

くさくさしていたのを察してくれた家族が、お昼に食事に連れて行ってくれたんですね。場所は三島広小路・創業33年の老舗イタリアン【パステリア地中海】。中耳炎によくかかっていた子供の頃、お医者さんの帰りにランチしていた思い出のレストランです。

先代から今は若手のシェフになっていまして、いろいろ工夫をされてるようです。美味しかったですよ~!海老とトマトのクリームパスタ、イチオシだけあって、コクも海老の味わいも満足…。あと1500円で7皿も出てくる特別コースがあります。これがまたいろいろ出てきて…。いやいや、そーじゃなくて。

で、すっかり嫌な事も忘れかけたところへ電話です。専務から行かれないので代りに行ってくれと。
屏風_2009.jpg
なんと、あの宿にて「研修 兼 お食事会」なわけです。

そーいう事は早く言ってよぉ!!「あの宿」に行くんだったら3日間ぐらい絶食してから行かないと!!!
なかなか踏み入れる事は出来ないし、気軽に行かれる宿とは違うし。しかも中学高校の先輩のおうちですし。けっこう覚悟が必要な宿なのですね。

でも、ここに来て盆と正月がいっぺんに来たような…。勉強しに行ってきまーす★