ご存知ですか?宿でお宿帳を書いていただく理由

皆様経験があると思いますが、宿泊施設では必ずお宿帳に住所・氏名・電話などの連絡先を記入して頂きます。
これは旅館業法という法律で定められた宿泊者の「義務」です。個人的な事情や手間だからと、コレに虚偽の住所や連絡先などを書いて宿泊した場合は、法律違反となります。当館でそのようなお客様はおいでではありませんが、宿帳への記入を拒否した場合は、宿泊をお断りせざるを得ないそうです。最近は個人情報保護法を勘違いされて、記入拒否される方がいるそうですが、根本的に全く違うものです。
しゃくなげ-14.jpg
TVのクイズ番組で「宿帳への記入が義務なのは、どういう理由から?」と言う出題に、あの伊集院光さんでさえ「忘れ物をした時に届けてくれる」と答え、全員不正解だったのです。けっこう難しいんですね。
答えは「食中毒や伝染病が流行した際、罹患予想される旅行者の追跡調査の為」です。
むむ…?どっかで聞いたような?と思ったあなた!そう、今の日本の状態ですね。これをまじめに書かないと本当に大変な事になるのが、お分かり頂けたと思います。たとえどんな宿泊施設であろうと、嘘を書いてると自分が痛い目に合う事も充分ありえるのです。テキトーに書いちゃいけません。
今回の「新型インフルエンザ」の人から人への感染も、そんなささいなテキトーさが原因で、国内での症例を出してしまったんじゃないかと思われます。法で定められているだけの理由があるんですよね。
今月は露天風呂付き客室もお得です!
★部屋タイプ別空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

GWが終わったら【イチオシ!雨と新緑の季節】デス★

え・・・今何日ですか?
と言うぐらい忙しかったです。
お客様はGW空けてグッと少なくなったのに、なぜにこのような忙しさ・・・。旅行業界はGW明けに大きな会議や総会を設定する場合が多くて、それがダンダンダンっと並んでいるのですね。GW明けたらちょっと休憩なんて思ってたら、意識を無くすぐらい忙しいとは・・・(涙)
今やっと意識がここに戻ってきました(笑)。ふぅ。たまには旅行会社のお集まりも良いもので、気持ちがピシッとなりますし自らを省み客観的に考える事ができて、非常に勉強になります。せっせと旅行会社の窓口に通っていた頃の社員の方にも1年ぶりにご挨拶し、初心に帰ろうと思ったのでした。
今日は以前お風呂を作って下さった会社の社長様以下総勢7名さまが、午前中から見学にお見えになりました。自分の宿の特徴はなかなか分からないので、外から見て頂き今後につなげるという会議でした。とてもパワフルな社長様で強運も持っておいでです。がっちりご意見を伺って、良いアイディアも頂きました。
貸切露天・酒樽の湯_0664-5.jpg
ご案内しながら、館内を改めて歩いて思いました。今吉奈温泉は本当にキレイです。貸切露天風呂なんて夢のように美しい緑です。この景色、ホントに皆様に届けられたらいいのですけど、そうもいきません。
ぜひ来てください〜!
ちなみに今週は各プランもお得にしちゃいました。5/23(土)は特別料金でご用意しています。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

御宿さか屋に【生ビール】がない理由

「生ビール下さい!」とお食事のとき言われる事があります。すみません、御宿さか屋には【生ビール】がありません。そこでなんで「生ビールが無いのか」仕入担当者に聞いてみました。
御宿さか屋はお料理にけっこうこだわりがあるのです。料理の品数はプランによって変わりますが、ボリュームもそれなりにある。最初の1杯がビールでも、それを中心に食事を進めるとお腹がいっぱいになって、最後まで料理が楽しめない場合もあるかもしれません。また当館は「元造り酒屋」なので「お酒」を召し上がる方も多くおいでです。その他にはお食事中心に考えてお泊りの為、アルコールは一切飲まないお客様も増えました。
夏イメージ 046.jpg
確かに生ビール美味しいですよね?しかもコストもかなり抑えられる。つまり導入すれば利幅もけっこう多い。
但し注ぎ方によって品質が変わる。毎日の完全分解洗浄が基本なので、何かの間違いがあっちゃいけない。それだったら衛生上のリスクを完全排除する為に、利幅が少なくても安全な「瓶ビール」を提供したい。
旅館ポイントその1は「びんビール」って重いから、あんまり家庭では飲みません。貴方のためにスタッフが重い「びんビール」を冷やしてご用意しているのです。なんか缶ビールより特別な感じがしませんか。
缶ビールをプシッと直接いくのも良いし、ジョッキで豪快にぐいっとも良いですが「瓶ビール」は絶対コップに注がなければならないでしょう。「瓶ビール」で注ぎあうのってなんか仲良し度がアップしませんか?それが旅館ポイントその2ですね。
旅館は基本的に2名以上でおいでですから、せっかくなので注ぎあって仲良くなってもらいたいわけです。注ぎあうって日本の美しい光景ですもの。
そーんな事をいろいろイロイロ考えた結果、御宿さか屋では利益幅が少なくても瓶ビールを採用しています。と仕入担当者が申しております。
う〜ん、確かに…。ひとつの事を決めるのにも、かなりの熟考の末選択しているのには、私も驚きました。どうぞご理解頂けるとありがたく存じます。瓶ビールは「キリンラガービール」と「アサヒスーパードライ」を揃えてございます。お好きな銘柄をご指定下さい★
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

ほたる、もうすぐですね

蛍祭り・出会い橋-3.jpg

撮影終わりました・・・

昨日の続きです。
なんか行き倒れみたいな状況でブログが終わってますが、5/11は午前3時終了でございました。ある事情で女将の全面出演とはならなかったので、私も仕方なく出てしまいました(不本意)。しかしながら撮影自体は順調に終了し、それでも5/12は夕方7時ぐらいまでかかったようです。
うさぎ-328.jpg
↑これはあるお宿でみつけた石造りのうさぎ。探してるけどなかなか見つからない「指名手配中」
撮影を見ていて毎回思うのは「こんなに一生懸命撮ってもらって、ありがたいなぁ」と言う事。撮影には宿の者がだれか付いていないと、必要なものや足りないものが急に出た時に2度手間なので、ほとんど撮影に立ち会います。特に料理が大変…。
撮影が終わり「大名焼」を焼き始めた午前3時には、もーヤケで笑いが止まらなかったです(???)。
放送は5/30(土)の午後7時から、テレビ東京の「土曜スペシャル」とのこと。よろしければ見て頂くとありがたいです。今回は地の食材にこだわっているところを美味しそうに撮って頂きましたよ。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ