もうすぐ河津桜の季節★桜づくしプラン★今年もやります!

河津さくらの第一報はもう届いています…
原木の近くの超早咲きの河津桜は、今を盛りと花開いているそうですよ。混み合う前に出かけてしまうのも、良いかも知れません。
ところで、さか屋恒例★河津桜&桜の時期だけの特別企画のお知らせです!2009年の花見旅行は思う存分【桜】をお楽しみ下さい!館内は様々な桜で彩られ、まさに桜づくし★
河津桜-2959113-2.jpg

女将のおにぎり付き【桜づくしプラン】
①桜鯛・桜海老などを使った、桜づくしの創作会席【天城越え〜桜づくしの膳】
②ご到着時女将特製菓子とお抹茶でお出迎え
③若女将セレクトの【桜小物】プレゼント
④そして!翌日河津桜や桜のお花見にお出かけの方には【女将の手作りおにぎり】ご用意(要チェックイン時予約)

女将のおにぎり付き【桜づくしプラン】
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

寒くなって、いま天城の夜空がきれいです!

最近は寒いだけあって、空気もとてもキレイで夜空の星が、よりいっそう美しく見えます。
壁紙・冬.jpg
上記はイメージですが、冬はやっぱり夜空ですよね。だけど寒いー!さすがに雪が降るほどではないですが、空気もかなり冷たいですよ。そういえば、お客様によく聞かれる事で
(1)雪はふりますか?(2)そちらは寒いですか?
の2つがありますが、どちらも答えに詰まる質問です(笑)。
以前もお答えしましたが、当地「吉奈温泉」に雪が降るのは、年に2〜3回ぐらいでしょうか。ほとんど降らないと言ってよいと思いますが、全く降らないのではなく雪に当たったらごめんなさい。雪が降った日は私共でも予想外&ぷちパニックになる位なので…。但し当地までの道路が降雪により通行止めという事態は、未だかつてないと思います。(もちろんチェーン装着&天城山越えは無理)
寒いですか?というのは基準がわからないので「寒いです」とお答えします。伊豆は沖縄のような南国ではありませんから、それなりに寒いですよ。例えば浴衣姿に靴下もはかずに「寒い寒い」と言いながら館内をうろうろ。当然ながらこんな格好なら、いくら湯上りでもいつかは冷めます。いつもはしっかり厚着の方も、温泉に来るとなぜか浴衣と丹前だけで食事。お部屋では暖房をガンガンに効かせながら、浴衣一枚で過ごす。これはナンセンスです。冬場の温泉においでになるなら、やはり「靴下」は必携でしょう。これは意外に忘れている方が多いのです。
小さなフリースブランケットをフロントで貸出しております。ちょっと寒いな?と思ったらお申し付け下さい。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

なぜか惹かれる【駅弁】・・・修善寺駅の有名駅弁も参加!

先日ひっさびさにデパートに立ち寄り、そこで見つけたアレ!
駅弁大会-00001-1.jpg
キタ!京王デパート名物企画【全国駅弁大会】です。元々デパートの閑散期ニッパチ(2月・8月)の客寄せ企画だったのですが、いつの間にかすんごい集客力を誇る企画に成長し、開始時期も前倒しに。ちなみに女将は京王デパート立ち上げの頃社員でしたし、祖父は京王電鉄・叔父は京王エージェンシーという京王沿線一家。古巣です。
寄りたかったのですが、さすがに人ごみに飛び込む勇気がなく断念。その代わりサイトを見つけました。
【駅弁大会への道09】
ちなみに修善寺駅の有名駅弁も参加してました。
修善寺駅・あじ寿司-G00040.jpg
修善寺駅:舞寿司の【あじ寿司】
これ美味しいんですよ、ホント。下手なお店に入るより、ぜひ駅弁を手にベンチでランチもお勧めです。
サイト内の「食べてみたい駅弁特集」の投票ランキングでも、なんと堂々3位を獲得。確かに美味しいですからね〜。舞寿司のお母さんが作る素朴な味といいますか、新鮮なアジと松崎の桜葉もいい香りに効いてます。御宿さか屋とは昔からご縁があって、今でもお付き合いがあるのです。
女将と仕事で出かける時にお昼の時間がないと、この「あじ寿司」を買って【踊り子号】に乗ったりします。また【踊り子号】の「のんびりかげん」が駅弁と絶妙にマッチ…。仕事なのにうっかり行楽気分に。やっぱり電車には駅弁ですっ!!(力説)
ちなみにうちのてっちゃん曰く、食べるにもやはり様式美があるらしく「やはり駅弁は揺れる電車の中で食すのがベスト!」とか。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

1月は土曜日でもOFF価格に★謝恩プラン14000円も!

1月は土曜日でもOFF価格に!1/17も【謝恩★大名焼限定プラン】14000円あります!
プロが撮った写真シリーズ・・・御宿さか屋「玄関」です。
玄関-001.jpg
吉奈温泉は街道から1本入った場所にあります。初めて訪れる方々は「吉奈温泉入口」の信号を入ってしばらくいくと人家が消えるので「えっ!こんなとこ入って来ちゃったけど、大丈夫?!」と思われるらしい…。タイジョーブです、また人家が現れて坂を下りきると、そこが【御宿さか屋の玄関】。皆さんうちの松明を見てホットされるとか。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

1/17(土)は特別室がオトク!伊勢海老付きプラン&彼女半額プランあり★

今週末1/17(土)は特別室が特にオトク!
おすすめは【伊勢海老付きプラン】!イセエビがついて、特典満載★コストパフォーマンスがかなり高いです。今週末は特別OFFで25000円!
【特別室★彼女半額プラン】も大変好評です。なんと20000円で、特別室でゆったりお部屋食が楽しめますよ?夕食の品数は抑えているので「自分は食事の量も必要」という人なら単品追加も出来ます。
特別室の良いところはなんといってもこの風情でしょう?
特別室-002.jpg
上の写真はプロが撮影した特別室「館山荘」。やっぱり違いますね。
昔はこんな写真を撮ってくれたプロがいたのですが、今はほとんど自分でデジカメ撮影(時にはカメラケータイ)です。お客様よりときどきブログ写真をお褒め頂くことも(照)あるのですが、実際はケータイもあなどれません(笑)。もちろんちょこっと修正はしております。ケータイは当時としては画素重視で選びましたが、コンパクトカメラ要らないぐらいですね。あと使いこなせていないデジタル一眼も登場します。
以前は絵をちょっとやっていたので、構図を取るのが多分好きなのですね。カメラは趣味にしたいのですが、きちんと撮影の基本を学んだことがない。どなたかぜひお教え頂けるとうれしいです。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ