美味しいもの食べ歩き~銀座【ヴァン・ピックル】

天城JTB加盟旅館の面々で東京に営業に行きましたが、なんと言っても楽しみはココにあり。営業の最後に落合楼村上さんの「イチオシのレストランで食事」が付いていたのです。やはり飲食業ですから、おすすめのお店はゼッタイ美味しいはず…。

結果、写真撮るのをすっかり忘れました。スミマセン…。

それほど美味い!
一番印象に残っているのは、最初の豚のバラを塩で焼いたもの。外側は脂身が香ばしくパリッと焼けてて、中は甘い!塩だから余計に甘く感じるのかな。もう1本お願い…と言いそうになるのをみんな居るしガマン。

ココの売りは「極上の豚の串焼き」です。こう書くとオヤジっぽい感じですが、フレンチ・バーベキューと言うもので備長炭と葡萄の枝で焼き上げるおしゃれなフランス風炭火焼。店内にはとっても気の効くギャルソンヌ。ココはビールやワインにいきたいですが、あまり飲めない為サンペルグリノで。

みんな歩き回ってお腹が空いているので、前菜も頼みまくり。ハマグリの酒蒸し・ほたるいかと菜の花のオレンジ和え・新たけのこの炭火焼・7種のきのこマリネなどなど。特にたけのこ、甘くて美味い!

串焼きのコースで、最初は豚バラ串・新鮮な内臓の串焼きはハツともうひとつ。食わず嫌いだった内臓の、なんと美味しいこと。
魚は江戸前穴子をすだちをふってパくっと。ぱりっとした食感が美味しいです。
次は新鮮なアスパラをベーコンで巻いて。これは甘いような葡萄の枝の香りを一番感じました。
最後に、フォアグラの串焼きをバルサミコソースで!どーんと串焼きになったフォアグラはかなりのインパクト。パンチの効いたバルサミコじゃないと素材に負けてしまうでしょう。

最後に気になっていた「高貴なプリン」500円なるものを私だけわがまま言って食べさせてもらいました。酒は飲まずとも甘いものはハズシマセン。バニラビーンズをたっぷり使ったふわふわのプリン。カラメルはクリームと合わせて、とろっとしたクリームソースに。これは食べなきゃソン。シメはやっぱり甘いもの♪

実は私達、結構会合で宿の料理を食べたり、研修会の帰りに沼津辺りで会食をするのです。辛口ですが「美味しいものになかなか出会えない」。飽食の現代、全てカロリーになるので、かなり美味しいものじゃないと、口にするのもためらわれますよね。お付き合いの食事会で美味しかったの初めてです。満足。

帰りは東京駅まで歩き。東京駅周辺には最近高層ビルがバンバン建つので、とってもキラキラきれい。「エコじゃないなぁ…やっぱり田舎がサイコー」とつぶやきながら、天城の田舎人達は新幹線で帰ったのであります。

銀座【ヴァン・ピックル】
東京国際フォーラムの後ろ側。1階がpapasのビル地下1階。
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

東京に【天城キャラバン】行ってきました

天城JTB加盟旅館の皆様と久しぶりに営業に出かけました。落合楼村上さん・湯本館さん・白壁荘さん・御宿さか屋が2班。1班は嵯峨沢館さん・東府屋さん・月ヶ瀬旅館さん・眠雲閣落合さん。そして事務局の落合さんと総勢9名のキャラバンです。
朝6時半に出発して、久しぶりにきちんとした営業活動をしました(普段きちんとしていない訳ではありません)。特に嵯峨沢館さん・落合楼村上さん・湯本館さんに至っては社長自ら営業に出られるという熱心ぶり。さすがです。
銀座-00007.jpg
各JTB支店でもお話したのですが、10年以上前に始まった「天城ほたる祭り」は伊豆最大のほたる祭りです。開始当時あまり宣伝しなくてもお客様がいっぱいいらしたので、ブランド作りが出来てないままでした。そのうち熱海や東伊豆で買ってきたほたるを飛ばすイベントが多くなってきて、いつの間にかそちらの方が「伊豆のほたる」として有名になってしまった。

このような訳で「天城ほたる」のことはJTBはじめ、旅行会社の店頭では知られていません。ブログを読んでくださるようなネットユーザーに周知のことでも、旅行会社店頭で宿の予約をする、昔ながらの方々には情報が行き渡らない。

このような情報欠落を埋めるのが、店舗営業かなと思います。自館だけが売れればいいのではなく、地域の情報をお知らせし地域全体にお客様が来て頂けるよう活動するのが、今どきの営業。

また街中を歩くことにより、実際の人の流れや購買意識を肌で感じるのも勉強になりますね。当日少し銀座を歩きました。寒かった為か路上は比較的空いてましたが、三越の地下食品街には人・人・人。銀座や日本橋三越で食料品を買う、主に60代以上の奥様方はゲンキ!と言うことですね。ジョアンのパンとカキヤスダイニングのコロッケが、パンフリーク女将へのおみやげになりました。
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

春の芽吹き

芽吹きの吉奈川- 005.jpg
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

雨上がり・・・桜が咲き始めました

雨上がり-00034.jpg
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

河津桜も終り・・・

貸切露天風呂から眺められるミニ河津桜。湯に浸かりながらの花見はサイコーです!
しかし、このところのぽかぽか陽気で、ぐんぐん葉桜になってきました。
河津桜・酒樽の湯_0398.jpg
その次には天城の町花「アマギシャクナゲ」の季節。

その佇まいから「森の貴婦人」と言われる繊細な花は、森の中の半日陰でなくては育たない貴重な高山植物です。その昔、国定公園の認定前に天城山中から運び出したアマギシャクナゲを、祖父が30本ほどさか屋の庭に植えたのですが、きちんと根付いたのはほんの少しです。
天城しゃくなげ3283.jpg
これは丹精して育てた内のひとつ。細身なのが心配で気が抜けませんが、本当に美しいです。写真は昨年のもので、4月中旬が見ごろです。
★露天付客室もおトク!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】