「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

NHK大河ドラマ「篤姫」

久しぶりに大河ドラマを見ています。
篤姫_a-1.jpg
しかも毎週録画して、結構ハマッテしまっています。宮崎あおいさん演じる篤姫のかわいらしさや大奥の衣装の絢爛さなど、女性が好きな要素がいっぱいなのも人気の秘密でしょう。
それにもまして、徳川家定を演じる堺雅人さんが素敵です。残念ながら、先週の放送で家定が亡くなってしまいましたので、おふたりの仲むつまじい姿を見る機会が減るのはちょっと残念。
今年のNHK大河ドラマが始まってしばらくして、女将が「『篤姫』のロケを韮山の江川邸でやったらしいから、見に行こう!」と鼻息荒く連れて行かれたことがあります。そのころはこんなにハマろうとは思ってませんでした。
実際ロケに使われた江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。
大河ドラマ『篤姫』にも登場する、幕府に開国をせまった米国人タウンゼント・ハリスは、下田を出発し中伊豆の街道を通って江戸に向かい、将軍家定に謁見しました。下田で体調を崩したハリスを看病したのが、のちに「唐人お吉」と呼ばれた女性です。伊豆は幕末においても、意外に重要な役割もしているのです。
女将は以前から「【NHK大河ドラマ『篤姫』をめぐる伊豆の旅】企画をしよう!」と言っていましたが、さすがウチの女将。相変わらず目ざとい。視聴率が25%平均を取るドラマになろうとは思ってませんでした(私自身もハマルと思ってなかった)。近日中にモデルコースを立ち上げます。今年後半はこれで押していきます(笑)!マジです!!
■NHK大河ドラマ「篤姫」公式HP■
★7月連休もお部屋あり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

勉強会のあと、デパートに

東京にて3ヶ月に一度の勉強会の日でした。参加者のモチベーションが高く上っ面のお話は一切無し。実質的な営業に即役立つ、実益のある内容に、毎回ドキドキします。出される宿題も追い切れないのに、自分の課題が自然と増えていく恐ろしい会議。どの怪談よりコワい…ひぇ〜(泣)。
道すがらの東京駅・地下街「千疋屋」にあったバカでかい西瓜。
すいか-00008.jpg
お中元商品でしょうが、何人で食べろと言うのだろう。42000円ナリ。東京は面白いところです。プレミアムピーチ1個2100円もすごいですね。食べたい…。
勉強会のあと、所用あり伊勢丹に行きました。エレベーターに乗ったら3才ぐらいの女の子が伊勢丹チェックのちっちゃな手提げ袋を両手に持ってました。自分の買い物を持ちたいのだそうです。お人形が買い物してるみたいで、とても可愛かった。
新しい地下鉄線の開通で、かなりきれいにリニューアルされてました。売り場は、平日の19時頃だが混んでいると言うほどでもない。原油高の影響かな?
アパレルの接客は大変良く、お客様が伊勢丹を選ぶ理由がわかります。消費=楽しみのひとつですから、気持ちよく買いたい。丁寧に扱われることがイヤと言う方を除いては、気分が良くないはずはありません。小さなお菓子1つ、Tシャツ1枚を、お客様は伊勢丹で買いたい。素晴らしいですよね。
私共もお客様からご予約やお問い合わせを頂く時、いつも「当館を選んで下さって、本当にありがとうございます」という気持ちになります。それぞれのお客様に楽しんで頂き、かつご期待に添えるよう努力しますので、どうぞご相談下さいませ。お待ちしております。
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

あづい…さか屋のプールで涼しく過ごそう!

いいかげん熱くて、頭も壊れかけ「ぽーにょぽにょぽにょおんなのこっ」の歌が、頭から離れない今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
御宿さか屋のプールは緑の山に囲まれた静かなプール!涼しいですよ〜?20×5メートルの変形プールですが、お子様用の小さなものも付いています。
プール.jpg
お昼寝にも日光浴にもおすすめですし、大きすぎないのでお子様も安心。青い空を仰ぎながら、水遊びの後は貸切露天風呂にどぼんと入って温まりましょう。
涼しげな画像をストックから探していたら、南伊豆の海が出てきました。冬の写真だから非常に水が澄んでいます。夏はこれほどではないですが、とてもきれいな岩場もあります。
南伊豆の海.jpg
ぜひ水着を持ってお出かけ下さいませ。お待ちしております。
★7月の連休もあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

地域観光カリスマ養成講座

家族には石を投げられながら(多分)2週間おきの土曜日に【地域観光カリスマ養成講座】に参加しています。
白藤の湯_0273-1.jpg
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

お勉強です…あくまで

先日視察も兼ねて宿泊してきました。
某公的機関が公的資金を使って建てた超ゴージャス施設。400億円を越える公的資金(血税)が投入されました。聞いているだけでも腹立たしいですね?ある意味、御宿さか屋とは対極にある施設ですが、出かけてみました。
仕事の後のためチェックインが20時を越えたので、いきなりお食事です。
一番めだったのはコレです。これなんだか分かりますか?
小田原-00023.jpg
「ウチでもヤリタイ!」このチョコレートファウンテン。憧れですが、いっぱい食べられるものではありません(笑)。
小田原-00003.jpg
きれいなゼリーやプリン、フルーツのパイなど。
小田原-00022.jpg
これはアジ丼。小さくそばぢょこに入っていました。バイキングにはこれで充分。
小田原-00024.jpg
ぴかぴかに光っちゃってます!いい眺めですね。
小田原-00004.jpg
メレンゲは湿気ないようにジャーに入ってました。
小田原-00001.jpg
とにかくスゴイ施設なのですが、一番すごいのはコレ「水着で入るバーデ棟」。色んな温泉と25メートルプールまで、もちろん外からはジャグジィー!まるで外国です。
小田原-00010.jpg
全面ガラス張り!水着を着ていないと一切入れてもらえず、見学もNG。水着必携。もちろん私は持って行かなかった…。しかたないから、外から撮影。
この他、ライブラリーカフェ・スポーツジム・ボウリング・カラオケ・ビリヤード・ダーツ・テニスコート・体育館・パターゴルフ・陶芸工房・チャペル…ふぅ。
小田原-00011.jpg
これを公的資金で作り、しかも格安で利用できたのだから、周りは怒りますよね。問題になりすぎたため現在は市が買い上げて、経営権と建物を某有名ホテルチェーンにレンタル中。
お部屋は多少古くなっているものの、しっかりとした造り。シングル利用もできるので、息抜きには良いかもしれません。でも私は結構ベッドが苦手みたいです、よく眠れない。畳ではぐっすりなのに。
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ