「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧

中伊豆ワイナリーで販売中!「ミニジャム」

ワイナリー・ジャム-00008.jpg
★9月・10月は全部平日価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

おいしそうでしたよ【内浦漁協の活あじ祭】

さる9/20に内浦漁業協同組合にて【活あじ祭】が開催されました。たまたま海好きの父がふぃっと車を差し向けた先で出会いました!
まず、特設いけすで活あじを捕まえます。追い込んでくれるので小さなお子様でもOK。
活あじ祭-00019.jpg
1匹200円で買い取って、その場で調理コースかお持ち帰りコースか選びます。
活あじ祭-00027.jpg
調理コースではそのあじをお刺身に。たたき風かお造り風が選べます。
活あじ祭-00026.jpg
さらに300円足すと白ご飯と大漁汁(アジのつみれ汁)をつけることが出来ます
活あじ祭-00021.jpg
これは調理コースとは別に販売されていた【アジ寿司】酢かげんが絶妙に旨い!400円
活あじ祭-00023.jpg
美味しそうに召し上がっていたお二人。親子で沼津からおでかけ。
活あじ祭-00028.jpg
大量の大漁旗が鮮やかに風に舞っていました。
活あじ祭-00030.jpg
各種干物も格安で販売。その場で焼いて食べることも出来ます。
こういう小さな団体でのイベントはとっても大切ですね。やっている事はいつもとほとんど変らないのでしょうが、旅行者にするととても興味深い。面白いイベントです。
次回は11月に行われるとか。日程が分かったらまたお知らせします。
★9月・10月は全部平日価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆の美味しいもの!戸田港であがる手長赤座海老

地元の産直市場には週に1度だけ「戸田漁協」から出張販売が来るのです。先日その場面に出くわしました。そしたらとっても良い出物が!
当館でも「天城越え十八品プラン」でご提供しております「手長赤座海老」です!!きれーです!!!
赤座海老-00015.jpg
おいしいんですよ、これー。希少な海老なのでなかなか市場にも出てきません。
★赤座海老は「天城越え」料理重視派プランで!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

美味しい魚が集まってきました

現在先週から販売始めた 秋は【さか屋創業祭〜おしゃもじまつり】★おトクな謝恩特別企画シリーズが好評です。頭をひねって考えた渾身のプラン、ぜひ見てください!
さて、店先にあった「初秋の味覚」の魚たち。
いい色でしっかりした身の付いた「金目鯛」
金目鯛-00108.jpg
切り身だと同じ値段で4切れだったので、断然こっちがおトクです!おかしらは大根と一緒に「あら煮」とか、ガツンと2つに割って塩振って「おかしらの塩焼き」とか。
この「真鯛」は養殖ものですが「なんてキレイなんだろう!」とついつい引き寄せられてしまいました。
きらきら虹色に輝くうろこです!身もしまって美味しそう・・・。
鯛-00111.jpg
あと駿河湾では「太刀魚」が結構取れます。このキラキラ感。すごいですよね。
白身は濃いめの味付けが合います。白味噌にみりんとちょっとキムチを入れて作るキムチ味噌と秋茄子の薄切りを重ねて焼く!板長の味にはならないけど、真似するとこんな感じでしょうか。あれ、美味しいんですよ。
太刀魚-00114.jpg
浜松にはレブロンの工場がありますが、マニキュアの細かいラメに、この太刀魚のキラキラが使われるとか。もともと自然素材だし食べてもOKなものだし安全ですね。
★9月17日まで全部平日価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

限定入荷の生酒 『限定夏しぼり 特別純米酒』 ご用意あります

美味いもの、今回は地酒。
御宿さか屋はその昔(と言っても400年以上前)、造り酒屋をしていました。もちろん現在では造り酒屋はしておりませんが、オリジナルの地酒だけは今も親類の蔵元さんにお願いして、特別に作っていただいています。
その味わいは、どちらかと言えばスッキリ系の辛口。辛口ってガツンとアタックの強い酒の事を言う場合もありますが、すっきり系は辛口になればなるほど「味が消えていく」ものらしい(まだまだ勉強中ですが)。
すっきりと飲みやすいので、辛口だと思わない方もおいでですが、どの料理にも合わせやすい人気の地酒です。
そんな親戚づきあいの蔵元「根上酒造」さんから、珍しい夏限定の生酒が届きました。
地酒-13277.jpg
新鮮なしぼりたて生酒です。普通は「秋」が新種の季節でしょう?それが一足早く、「夏にしぼっちゃった限定の生」と言うわけです。しぼりたてなので、本来は市販が難しいとされていますが、そこは特別ルートですから、ご希望の方にお分けします。数量限定なので、ご了承下さい。
さて、下戸な私は味見が出来るのでしょうか?
★残り少ない夏もお得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ