「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧
美味しい魚が集まってきました
現在先週から販売始めた 秋は【さか屋創業祭〜おしゃもじまつり】★おトクな謝恩特別企画シリーズが好評です。頭をひねって考えた渾身のプラン、ぜひ見てください!
さて、店先にあった「初秋の味覚」の魚たち。
いい色でしっかりした身の付いた「金目鯛」

切り身だと同じ値段で4切れだったので、断然こっちがおトクです!おかしらは大根と一緒に「あら煮」とか、ガツンと2つに割って塩振って「おかしらの塩焼き」とか。
この「真鯛」は養殖ものですが「なんてキレイなんだろう!」とついつい引き寄せられてしまいました。
きらきら虹色に輝くうろこです!身もしまって美味しそう・・・。

あと駿河湾では「太刀魚」が結構取れます。このキラキラ感。すごいですよね。
白身は濃いめの味付けが合います。白味噌にみりんとちょっとキムチを入れて作るキムチ味噌と秋茄子の薄切りを重ねて焼く!板長の味にはならないけど、真似するとこんな感じでしょうか。あれ、美味しいんですよ。

浜松にはレブロンの工場がありますが、マニキュアの細かいラメに、この太刀魚のキラキラが使われるとか。もともと自然素材だし食べてもOKなものだし安全ですね。
★9月17日まで全部平日価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
限定入荷の生酒 『限定夏しぼり 特別純米酒』 ご用意あります
美味いもの、今回は地酒。
御宿さか屋はその昔(と言っても400年以上前)、造り酒屋をしていました。もちろん現在では造り酒屋はしておりませんが、オリジナルの地酒だけは今も親類の蔵元さんにお願いして、特別に作っていただいています。
その味わいは、どちらかと言えばスッキリ系の辛口。辛口ってガツンとアタックの強い酒の事を言う場合もありますが、すっきり系は辛口になればなるほど「味が消えていく」ものらしい(まだまだ勉強中ですが)。
すっきりと飲みやすいので、辛口だと思わない方もおいでですが、どの料理にも合わせやすい人気の地酒です。
そんな親戚づきあいの蔵元「根上酒造」さんから、珍しい夏限定の生酒が届きました。

新鮮なしぼりたて生酒です。普通は「秋」が新種の季節でしょう?それが一足早く、「夏にしぼっちゃった限定の生」と言うわけです。しぼりたてなので、本来は市販が難しいとされていますが、そこは特別ルートですから、ご希望の方にお分けします。数量限定なので、ご了承下さい。
さて、下戸な私は味見が出来るのでしょうか?
★残り少ない夏もお得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
NEW!創作会席【天城越え18品〜盛夏の膳】大変好評です!
気温も上がり本格的な夏の到来ですね。この気温上昇に合わせて、いよいよさか屋の「盛夏の膳」が始まります★
戸田港の赤座手長海老はもちろん駿河湾特産の桜海老も地元を味わうとっておきの素材。さか屋名物「養珠庵ごま豆腐」はもろこし風味。夏の「先椀」ははもとじゅんさいに。板長渾身の出汁が胃に染み渡ります…。焼き物は「甘鯛の風味焼き〜丸十そうす」甘鯛の上に丸十(さつまいも)のソースを載せて焼きました。上には揚げた針丸十をパラリと。おしのぎには「狩野川といえば「あゆ」と言うことで、軽くあぶったあゆと生米を炊き上げる「ほっくほく鮎ご飯」お出汁と一緒に目の前で炊き上げます。夏の「さか屋名水どうふ」は枝豆入り。上からかかったピンクの餡は酒盗あん、かつら山葵でさっぱりと。爽やかな夏の味と大変人気です!
【天城越え18品〜盛夏の膳】献立の一部
一、名物養珠庵ごま豆腐〜もろこしごま豆腐
一、「駿河湾造り〜夏あしらい」
西伊豆戸田港赤座手長海老・カンパチ・鮪赤身 他季節の魚
一、目前で炊き上げる「ほっくほく土鍋あゆごはん」
一、駿河湾特産「生桜えび鍋」さか屋風
この他こちらのコースには
一、牛かるび韓国風
一、カレイのから揚げ 地とまとの夏そぅす ミニアスパラ添え
など特別料理が付いています。またもう一つ
一、夏らしい高級赤烏賊のしゃぶしゃぶ松崎風をご用意しています。
★お盆期間もお得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
創作会席【天城越え18品】盛夏の献立出来ました
創作会席【天城越え18品】盛夏の献立 が出揃いました。涼しげで美味しい献立は、ホントおすすめです。
一、季節の食前酒
一、養珠庵豆腐もろこしごま豆腐

一、由比港桜海老釜揚げ すだちをしぼって
一、前菜 うなぎ寿司 小鮎有馬煮 枝豆 笹麩 穴子煮こごり 豚竜田揚げ
一、先椀 若布とうふ はも吉野葛 じゅんさい 小めろん 柚子
一、夏の駿河湾造り 西伊豆産赤座手長海老 鮪 かんぱち 他に季節の地魚
一、煮物 駿河湾由比港の漁師料理「活桜海老鍋」七月

など
いっぱいあるので後半は後日
★お盆期間もお得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
名水の郷「伊豆天城」の中でも「吉奈の水」は抜群に美味しい〜っ!
皆様、暑い日が続きますね。
こんな日は蛇口からジャーっと水を出して、氷をコロンコロンと入れたコップでぐいっと一杯・・・
しませんか?
えっ、普通しませんか?
普通はミネラルウォーターだって?
そうなんですか・・・だって吉奈の水道水、本当に美味しいんです。
蛇口から出る水がそのまんま美味しいんです。これ飲んでたらミネラルウォーターなんて、薬くさくって飲めませんよ。

我が家では空のペットボトルを洗ってよく乾かして、そこに3分の1ほど水を入れ、冷凍庫で横にして凍らせます。外出時にはこれに水を水道から足して持ち歩きます。結構いけます。
最近はネットで見つけた「ペットボトルでつくるお茶」というものを購入。半分水を入れたペットボトルに、細長く作られた抹茶入り緑茶のティーバッグを入れてシャカシャカすると、あっという間にきれいな緑茶が出来上がるというもの。
これと凍らせたペットボトルの併せ技で、美味しい冷緑茶を飲んでいます。
でも基本はやっぱり水の美味しさです。
実は以前天城湯ヶ島町が作っていた「天城の水」というのが販売されていました。昔はこれを1部屋に1本サービスというのもやっていたのです。
が以下の理由で止めてしまいました。それは
①水道水があまりに美味しいから、住民にはミネラルウォーターの意味がいまいち発揮されない← これが一番の理由ですが、この他に・・・
②発売元の事業部に「濁っていた」とクレームが入り原因を探した。しかしその現象と原因をいくら探しても見つからなかった。工場ラインを見直すには多額の資金が必要なため、それくらいなら止めちまえと水製造事業を止めてしまった
③あるお客様から「冷蔵庫に水1本しか入っていない。2人いるのに回し飲めっていうのか?会社の旅行だったら4人で飲むのか?!」とクレームがあった。
普通、水はコップについで飲むものですよね?1本プレゼントでも気を使っているつもりでしたが、こんな風に受け取る方もいるんだと勉強になりました
世の中なんでも文句をつければ良いってもんではありません。些細な言動ひとつにその方の人生観が現れてしまいます。個人的な視点で言った事は、他の方の迷惑になるかもしれない。自分でも気をつけようと思います。
とにかく、吉奈温泉は水が良いところです。おいでになったら、ぜひ蛇口水も(笑)お試し下さい。ロビーには冷水もご用意しておりますので、風呂上りに一杯どうぞ!
★お得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ











