「こ)伊豆ごはん・うまいもん」の記事一覧
伊豆グルメ★初夏のさか屋名物★鮎ごはんが始めましたっ
「冷やし中華始めました」ってラーメン屋さんにあると「夏が近いナァ」と思いますが、さか屋では「狩野川の鮎」です。
狩野川の名物はやっぱり「鮎」。さか屋の創作会席(通常コース)ではどこでも食べられる「塩焼き」ではなく、ゲストの目前で炊き上げる【ほっくほく狩野川鮎ごはん】にしてご提供。大変好評なので毎年楽しみにして下さるおなじみ様からは「今年はいつからスタート?」と質問攻めにあっています(笑)。
そんな訳でさか屋では通常コースに「塩焼き」は含まれません(食べたい方は別注文で承りますヨ)。毎年食べてこそ分かる「今年の鮎」。とっても贅沢な食べ方で、狩野川の初夏を満喫して下さい!
【5月決算謝恩プラン・特別創作会席コース】を発売開始★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
創作会席「天城越え」18品コースの美味しいトコロは?
実は創作会席「天城越え」はもともと「18品(種類)の料理を出したい!」という女将の思いから生まれたもの。ですから18品コースで完成形なのです。
その後「もっと【軽めのメニュー】も選べたら良いね」と言うお客様の声からお手軽創作会席コースも生まれましたが、やはりおすすめは18品。
じゃあどう違うの?と言うことで今回その一部を見てみましょう。
春のお魚【さわら】に新じゃがとねぎで作ったマッシュポテトみたいな和風じゃがばた餡をのせ、蒸し上げます。仕上げは板長渾身の銀あんとたらの芽をのせて。【さわらの南蛮蒸し〜和風じゃがばた餡で】は口に入れるとふわぁ〜っとほんのりバターの香りがする不思議でやさしいお味になっています。
見た目の華やかさはありませんが、朝生料理長らしい「繊細な味で勝負」な一品です。
4/15で終了!食べるなら今しかない【食べ納め★いのしし鍋】
【猪なべ★食べ納めフェア】4/15まで開催中!
【猪鍋★食べ納めフェア】はこちらをクリック
さか屋の「いのしし鍋LOVER」若女将です!先日男性1人&女性2人で美味しいよね〜と「猪鍋」をつついていたら「野生の肉(ジビエ)を食らう女はどうなんだろう?」と失礼な発言が…!ソンナコト無いですよっ!美味しいよねっ!
つい先日も「11月に食べてとっても美味しかったからどうしても!」というお客様が10名以上でおいでになったり、一度食べると忘れられない旨さなんです。
まま、とりあえず画像で確認…
最初はこんな感じ。さあ、点火ですよ。
火をつけました!1週間かけて仕込む秘伝の特製味噌たれが沸いてきて…
煮立ってきました。いいにおいがなんとも期待感!わくわく♪
いい感じ、いい感じ。もうすぐです!
食べごろです!さあどうぞ★美味しそうでしょ?
名残惜しいですが、この絶品「猪鍋」に別れを告げるべく、今回送別会を企画しました!
【猪なべ★食べ納めフェア】3/20〜4/15はなんと17000円→特別価格16000円にしちゃいます。最後の「猪なべ」、皆様ぜひ食べ納めにおいで下さいませ!私も秘かに板長にお願いしよう…
【猪鍋★食べ納めフェア】はこちらをクリック
創作会席「天城越え〜新緑の膳」
創作会席「天城越え」の新メニュー★続編おまたせしました!
「初がつおのカルパッチョ」トマトと貝割れ・玉葱などと花のように並べた「初がつおのたたき」をカルパッチョ風にお召し上がり頂きます。
写真が下手ですみません。さか屋名物の赤座手長海老をメインにした「仲春の駿河湾造り」は甘い赤座手長海老の他、赤身・かんぱち・珍しい太刀魚のお刺身等と刺身たけのことワラビも添えて。春ですね!
それにしても最近のケータイカメラの進歩はスゴイ。上は私がケータイで撮った写真。下が社長が資料がてらデジカメで撮ったもの。やっぱりカメラマンの技術かナ?
河津桜と甘〜い【いちご狩り】は伊豆のおすすめ♪
河津桜でにぎわう伊豆のもうひとつのおすすめは、やっぱりいちご狩り!
中伊豆では主に3箇所・伊豆の国市を中心にあります。2月中〜3月初旬には観光バスで混みあう為、個人のお客様は事前に予約した方が無難でしょう。それ以外はゆったりいちごをほおばってみてください。
それではココでコツをお教えしましょう!
①いちごは先が甘いので食べる時はへたの方から
②最初は何もつけずにイキマショウ。練乳派は練乳持参で!
いかに最後まで美味しく食べるかです♪30分お楽しみ下さい。
江間いちご狩り055-948-1115
韮山いちご狩り055-949-8215
伊豆長岡いちご狩り055-948-6160
ちなみにさか屋ではおしゃれな「仏製いちごワイン」がついた「いちご満喫プラン」もご用意しています。
★空室状況はこちらをクリック★