「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧
今週は紅葉が見事に…彩り溢れる吉奈です
今週から吉奈の紅葉がとってもきれいです。毎日毎日美しくなってゆく紅葉は今から12月20日ごろまでが見ごろ。しかも最大のお楽しみ「さか屋の大かえで」は12月中旬から年末までが良いのではないかと…。新しいカメラで待ち構えている私です★
忙しい毎日にほっとひと息…
露天風呂や庭にひっそり咲いている冬の彩りを集めました。寒い時期にほっとしますね
秋本番★天城の山の中では今…
普段私達は山に入りませんが、山からはいろんな音が聞こえてきます。その筆頭が「鹿の鳴き声」。
長年聞いていた「不思議な音」が鹿だと気づいたのはつい最近。ほら、「百人一首」でも詠われている「山の奥にもしかぞなくなる」というヤツです。どんな声かというと…ひゅぅ~と言うか、表現が難しいですが人の叫び声にも似ています。夜中聞こえたりして、知らないとちょっとビクつきますよね。
今天城だけでなく全国の森林で鹿が増えています。当館周辺では、私は車の運転出来ないのでまだですが、当館社長はバンバン遭ってます。専務に至ってはこの夏大きな雄鹿にタックル攻撃を受けました(ベコって凹みました…涙)
山の環境が悪くなって人里に現れるのでしょうが、山中はもちろん車道でもあまりに平然と「ドコみてんのよぉ!」バリに鹿に睨まれるというのもどうかと思います。
猪は畑の作物を荒らしますが、鹿は山の新芽を片っ端から食べてしまいます。森の木々が枯れていくのも鹿が原因のひとつなので、今後は真剣に考えざるをえないでしょう。
ちなみに天城には熊はいません!ご安心を(時々お問い合わせがあるので)

長年聞いていた「不思議な音」が鹿だと気づいたのはつい最近。ほら、「百人一首」でも詠われている「山の奥にもしかぞなくなる」というヤツです。どんな声かというと…ひゅぅ~と言うか、表現が難しいですが人の叫び声にも似ています。夜中聞こえたりして、知らないとちょっとビクつきますよね。
今天城だけでなく全国の森林で鹿が増えています。当館周辺では、私は車の運転出来ないのでまだですが、当館社長はバンバン遭ってます。専務に至ってはこの夏大きな雄鹿にタックル攻撃を受けました(ベコって凹みました…涙)
山の環境が悪くなって人里に現れるのでしょうが、山中はもちろん車道でもあまりに平然と「ドコみてんのよぉ!」バリに鹿に睨まれるというのもどうかと思います。
猪は畑の作物を荒らしますが、鹿は山の新芽を片っ端から食べてしまいます。森の木々が枯れていくのも鹿が原因のひとつなので、今後は真剣に考えざるをえないでしょう。
ちなみに天城には熊はいません!ご安心を(時々お問い合わせがあるので)

自然の恵み『さか屋のジビエ料理』人気急上昇!
なぜか分かりませんが、ジビエ料理「大名焼」&「猪鍋」が大変売れています!!
ブログを書いている私も実はこの料理の大ファンですし、多少ひいき目かも知れませんが「マジうま」なので当然と言えばトウゼン?でもこんなに急激に何があったんでしょう? ひとつは「猪の美味しい時期」なのかもしれません。
いのしし猟は例年11月に解禁します。秋晴れの山に鉄砲の音が響くのを聞いて「ああ、秋だなあ」と感じるのが天城。もうひとつは最近「ジビエ」が都会でももてはやされているからかな?土地の人には昔からあるものでも、都会の人には新鮮に映るのでしょう。
ジビエ料理は自然の恵みを凝縮した様な旨みがポイント。ざっくりと食す事で自然のパワーを頂きましょう!
※「いのしし鍋」は単品の追加注文が可能です。ぜひ味見をしてみて下さい♪
ブログを書いている私も実はこの料理の大ファンですし、多少ひいき目かも知れませんが「マジうま」なので当然と言えばトウゼン?でもこんなに急激に何があったんでしょう? ひとつは「猪の美味しい時期」なのかもしれません。
いのしし猟は例年11月に解禁します。秋晴れの山に鉄砲の音が響くのを聞いて「ああ、秋だなあ」と感じるのが天城。もうひとつは最近「ジビエ」が都会でももてはやされているからかな?土地の人には昔からあるものでも、都会の人には新鮮に映るのでしょう。
ジビエ料理は自然の恵みを凝縮した様な旨みがポイント。ざっくりと食す事で自然のパワーを頂きましょう!
※「いのしし鍋」は単品の追加注文が可能です。ぜひ味見をしてみて下さい♪

11月は天城路もみじ祭り!伊豆の踊子@紅葉の天城峠
伊豆の紅葉といったら天城。11月は地域を上げて「天城路もみじ祭り」を開催。天城峠には「伊豆の踊子」がアナタを待っています★
旧天城トンネル周辺はウォーキングにはぴったりのコース。『水生地下』バス停を降りて、こもれびの照らす旧道を歩けば情緒たっぷり。昔はこんな風に旅していたんだなぁと思いを馳せてしまいます。途中「川端康成文学碑」や氷を精製するための場所「氷室」(松本清張「天城越え」)へ向かう道などもあります。
旧天城トンネルでは期間中「伊豆の踊子」がいて一緒に記念撮影も。ココでは無料でなつかしの提灯を貸出す「旧天城トンネル提灯ウォーク」もしています。ひとときタイムスリップするのもまたヨシ?おすすめです。
※日祝日にはボンネットバスも登場(宿泊者は無料特典あり)浄蓮の滝~道の駅「天城越え」間を往復します!