「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

今年も旨い!思わずごはんがすすんじゃう天城名物「いのしし鍋」

私の寒い時期の楽しみはなんと言っても「いのしし鍋」。調理長が一週間かけて仕込んだ特製たれで、地酒にもごはんにも合う甘辛い味噌仕立ての絶品鍋に。煮込めば煮込むほど肉も野菜の旨みも増していきます。食わず嫌いの人も多いんですが、これを食べればきっと考えが変わりますよ!
2312_猪なべ
最近この猪鍋を別注文される方が多くなりました。皆様「食べきれないかと思ったけど、不思議と完食。想像以上に美味しかった♪」とご満足頂いてます。アナタもぜひぜひ一度お試しを。

初秋の楽しみ方いろいろ☆みかん狩り・ばら見ごろ・秋草散歩

10月は暑くもなく寒くもなく、お出かけには最適な気候ですね~。のんびり吉奈の空を流れていく雲を見ていると悩みも「もーいいかなー…」なんて気になっちゃうんですよね。はっ!イケナイッ今あっち側に行きそうでした。皆様はゆーっくりしにいらして下さいね。それほどのんびりできますよって事で…。

当館から20分の伊豆長岡「小阪みかん狩り園」がオープンに。甘酸っぱいみかんをもいでお土産に出来ます。○○狩りって一度やってみたいですよね。
城下橋・紅葉_0487
11月になると天城で「キュウィフルーツ狩り」もありますよ。秋ばらは今が7部咲き、修善寺「虹の郷」なら当館に泊まる証明が出来れば、特別割引が受けられます。広い園内をお散歩しながら歩くのも良いかも。さか屋周辺も秋色の気配。アカマンマやワレモコウ、ススキがゆれる田舎道をただ歩くと、どこからか赤とんぼが飛んできます。何もしない贅沢な時間を過ごしに、吉奈に遊びに来ませんか

『酢の物』にこだわる朝生料理長【渾身の逸品・鯖の博多押し】

食事の繊細な味わいを決定づけるのは『酢の物』ではないでしょうか?総じて男性は苦手みたいですが、会席には必ず出てきます。
dish夏鮎_0248
さか屋の朝生料理長は男性ですが大の『酢の物好き』。彼が一番凝るのがこの『酢の物』です。今回は【鯖の博多押し】鯖と菊・胡瓜・若布などを博多帯の様に重ねたもの、しょうが酢と黄身酢で仕上げます。帯の様に美しい一品など、酢の物の楽しみはその美しさ、季節の「酢の物コレクション」を並べてみました。
dish夏酢の物-3690
もちろん絶妙の美味しさ!女将おススメの逸品です

天城山へ登ってみませんか?

amagi-san-120.jpgとは言っても「そんなにハードなのはちょっと…」というアナタ!そうですよね〜私も「あんまり運動しない方だし、軽いウォーキングぐらいならいいんだけど」と思ってました。実は路線バスがあるんです、八丁池口バス停まで。下車後あと3キロ歩けば八丁池に辿り着くと知り、天城人として八丁池ぐらい行っておこうと参加しました。amagi-san-123.jpg
八丁池口行きバスは環境保護の為一般車は立入り禁止の道をずんずん登っていきます。この眺めを見るだけでもかなり爽快!天城は森の町なんだと感じる瞬間です。植林された姿もまた美しい…と感動。バス停について歩き始めるとヒメシャラの木肌の美しさに見とれたり、小雨を受け止めたブナの葉から、幹を伝って流れる水音を聞いたり、まさに森を体感です!

»» 続きを読む

山から見た海もきれい!清清しい山頂からの眺めを

viewspot-DSCN3603.jpg伊豆・穴場のイイ所【西天城高原牧場】
さか屋から30分ぐらいかかりますが、西伊豆の海を見ながらお出かけになるのもいいかもしれません。←牧舎の向こうに西伊豆の海!viewspot-DSCN3600-1.jpg

»» 続きを読む