「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

伊豆天城にはほとんど雪が降りません

時々お問い合わせ頂きますが、伊豆はあまり雪が降ることがありません。やはりあたたかい気候のせいでしょうか。年に1度か2度、降ったとしても天城峠周辺がうっすら白くなる程度。これもなかなか美しい光景ですが、実際現地では慣れてないので困ってしまいます。
もし降ったとしたら、まずお客様の足を心配し、次に庭園の古木を心配します。安全を確認したら、きっと「酒樽の湯」に直行!一度やってみたいんです「雪見露天風呂」。あの絶景貸切露天の雪化粧はすごいでしょうね〜(夢ですが)

綺麗どころもお越しです♪長岡芸者衆

geisha-0306-1.jpgお客様のご紹介で「伊豆長岡の綺麗どころ」がやってきました。新春の芸者さんの髷を見て「春が来たなぁ」と感じるのは、私だけでしょうか?1月はやっぱり特別で、髷も立派な正装の芸者衆が見られます。伊豆長岡辺りではよくある光景も、天城では珍しくうきうきして写真を撮らせて貰いました。真ん中の女の子は新顔だそうです。
ご要望でもちろん芸者さんとのお座敷もご用意できますよ!粋な日本の宴会もたまにはおすすめです♪
九美さん(左)のブログ

静岡県に来たら、やっぱり富士山?

fujisan-DSC_0308.jpg静岡県に来たら「富士山が見えるはず」と思っていませんか?これが思ったより難しいんです。富士山が見える日は年間100日強。まず春先から夏にかけてはぼや〜っとしてます。一番いいのは空気が澄んでいて、晴れが多い冬の日。こんな日です(写真)。当館から沼津へ帰る途中、伊豆中央道のトンネルを抜けるとぱぁーっと視界が開け、目の前に富士山!ここが女将のお気に入りの場所、おすすめです

わさびの花ってみたことありますか?

jouren-no-taki-124.jpgわさびの花って見たことありますか?可憐な白い花が咲くんです。ちょうどこれからが見ごろになってきます。あの無骨な根っこ部分しかご存じナイのは、もったいない!ぜひわさびの花もご覧になって下さいね。
浄蓮の滝の滝つぼ近くにもわさび田はありますので、覗いてみてはいかがでしょう?
ちなみに地元の人は花も「おひたし」にして食べちゃいます。菜の花と同じで野菜の扱いなんですね

ちょっと先ですが…2月は修善寺&月ヶ瀬の梅が見ごろですよ

shuzenji-bairin041.jpgちょっと先ですが2月のお話を…。
熱海梅林の数倍の広さを持つ【修善寺梅林】と素朴な天城の山々とのコントラストが絶妙の【月ヶ瀬梅林】は天城・修善寺の春のサイン。2月中旬からが見ごろです。
混み合う東海岸を避けて河津桜と梅の『お花見はしご』なら、もうこれ以上のゴールデンルートはありません。当館のおすすめとしては、修善寺から電車で入り「修善寺梅林」を観光。その後、天城で宿泊し翌日バスで河津桜に。帰りは海を見ながら踊り子号でのんびりと帰途に。車の渋滞にも悩まない、絶対おすすめのコースです♪